• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

G型肝炎の臨床的意義とその感染経路に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670528
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関山梨医科大学

研究代表者

赤羽 賢浩  山梨医科大学, 医学部, 助教授 (60092855)

研究分担者 坂本 穣  山梨医科大学, 医学部, 助手 (60324191)
岡田 俊一  山梨医科大学, 医学部, 講師 (20283202)
宮崎 吉規  山梨医科大学, 医学部, 講師 (80166157)
研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードHGV / GBV-C / 非A〜E型肝炎 / B型急性肝炎 / C型慢性肝炎 / インターフェロン / 肝細胞癌 / 慢性肝疾患 / B型肝炎 / C型肝炎 / 日本 / 中国 / 肝発癌 / A型急性肝 / 重感染 / 劇症化 / HCV / TTV / G型肝炎 / 透析患者 / インターフェロン治療
研究概要

1)原因不明の肝疾患におけるHGV/GBV-Cの関与
非A〜E型急性肝炎16例、非B非C型慢性肝疾患37例につきHGV/GBV-C RNAの検出を試みた。その結果非B非C型の慢性肝炎の1例(48才、女性、chronic lobular hepatitis)のみがHGV/GBV-C陽性であり、原因不明の肝疾患における本ウイルスの関与は限定的なものであると考えられた。
2)A型,B型急性肝炎におけるHGV/GBV-Cの重感染
A型肝炎49例、B型急性肝炎44例につきHGV/GBV-Cの有無を検討した。その結果B型急性肝炎の3例(7%)のみがHGV/GBV-C陽性であった。重感染例3例は性的接触でHBVに感染し、HBs抗原の持続が、陰性例に比し長時間であった。HGV/GBV-Cは性的接触でHBVと重感染する可能性があり、重感染すればHBVの持続がより長くなる可能性が示唆されたが、B型肝炎の劇症化、遷延化への関与は少ないと考えられた。
3)C型慢性肝炎へのHGV/GBV-Cの重感染と、インターフェロン(IFN)治療
C型慢性肝炎195例中23例(12%)にHGV/GBV-C RNAを検出した。重感染例23例はC型肝炎単独例172例に比し、男性の占める比率が有意に高かったが、その他の臨床背景、肝機能検査成績、肝組織像、HCV遺伝子型、HCV量は両群間に差異を認めず、HGV/GBV-Cの重感染はC型慢性肝炎の病態に影響しないと考えられた。またHGV/GBV-Cの存在は、HCVに対するIFN効果にも影響しなかった。更に、HGV/GBV-Cは、HCVとは独立して、IFNに感受性を有していたが、HCVに比し、より抵抗性であると考えられた。
4)肝細胞癌におけるHGV/GBV-Cの関与
肝細胞癌185例中23例(12%)にHGV/GBV-Cが検出されたが、HGV/GBV-C陽性例と陰性例の間に臨床像の差異を認めなかった。中国の肝細胞癌についても124例中33例(27%)にHGV/GBV-Cを検出したが、やはり陽性例と陰性例の間に差異はなく、肝発癌に関するHGV/GBV-Cの関与は少ないものと考えられた。

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Watanabe T et al: "GB virus C and hepatitis C virus infections in hemodialysis patients in eight Japanease centers"Nephron. 76. 171-175 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue T et al: "Response to interferon of GB virus C and hepatitis C virus in patients with chronic hepatitis"Amer J Gastroenterol. 92. 1981-1985 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iino S et al: "Involvement of GBV-C/HGV in liver diseases in Japan"Hepatol Res. 13. 153-159 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lei X-H et al: "GB virus C/hepatitis G virus infection in Chinese patients with hepatocellular carcinoma"Hepatol Res. 16. 91-97 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂本穣,赤羽賢浩: "GBV-C陽性のC型慢性肝疾患患者に対するインターフェロン(IFN)治療効果の検討"肝臓. 39. 130-132 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田俊一,赤羽賢浩: "非B非C非G型肝細胞癌の臨床像"肝臓. 39. 584-586 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe T, Ihsiguro M, Kametani M, Sugai Y, Takekawa K, Akahane Y, Masuko K, Shimazu M, Kojima M, Fujita K, Thuda F, Okamoto H: "GB virus C and hepatitis C ivrus infections in hemodialysis patientis in eight Jananese centers."Nephron. 76. 171-175 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue T, Sakamot M, Akahane Y, Okamoto H, MIyakawa Y, Mayumi M: "Response to interferon of GB virus C and hepatitis C virus in patients with chronic hepaitis."Amer J Gastroentarol. 92. 1981-1985 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iino S, Sato S, Kumada H, Toda G, Ishi H, Miyake K, Hino K, Ichida T, Akahane Y, Kiyosawa K, Kobayashi K, Hayashi N, Kuroki T, Tsuji T, Sata M, Sakai T, Yano M: "Involvement of GBV-C/HGV in liver diseases in Japan."Hepatol Res. 13. 153-159 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lei X-H, Naitoh S, Deng X-W, Zhao L-S, Akahane Y.: "GB virus C/hepatitis G virus infection in Chinese patients with hepatocellular carcinoma."Hepatol Res. 16. 91-97 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iino S et al: "Involvement of GBV-C/HGV in liver disease in Japan"Hepatology Research. 13. 153-159 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Lei X-H et al: "GB virus C/hepatitis G virus infection in Chinese patients with hepatocellular carcinoma"Hepatplogy Research. 16. 91-97 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田俊一、赤羽賢浩: "非B非C非G型肝細胞眼の臨床像"肝臓. 39巻8号. 584-586 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 赤羽賢浩 他: "G型肝炎-7,治療"第20回犬山シンポジウム記録. 47-54 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本穣,赤羽賢浩: "GBV-C陽性のC型慢性肝疾患患者に対するIFN治療効果の検討" 肝臓. 39巻2号. 130-132 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田俊一,赤羽賢浩: "非B非C非G型の肝細胞癌の臨床像" 肝臓. 39巻8号. 584-586 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 赤羽賢浩 他: "第20回犬山シンポジウム『G型肝炎,肝炎ウイルス重感染,B型およびC型肝硬変』" G型肝炎・治療, 47-54 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe T et al.: "GB virus C and Hepatitis C virus infections in hemodialysis patients in eight Japanese Centers" Nephron. 76. 171-175 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue T et al.: "Response to interferon of GB virus C and hepatitis C virus in patients with chronic hepatitis" Amer J Gastroenterol. 92. 1981-1985 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi