• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Helicobacter Pylori感染と胃局所免疫応答に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670535
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

有沢 富康 (有沢 冨康)  名古屋大学, 医学部, 助手 (50273230)

研究分担者 丹羽 康正  名古屋大学, 医学部, 助手 (20283442)
後藤 秀実  名古屋大学, 医学部, 助手 (10215501)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードHelicobacter pylori / Tumor Necrosis Factor / soluble TNF Receptor! / Apoptosis / Helicobacter Pylori / soluble TNF Receptor / Tumor Necrosis Facter
研究概要

我々はすでに胃液中の含有物質を解析することで、Helicobacter plyori(HP)感染胃粘膜において腸上皮化生の進展とともに胃のHP排除機構としての局所免疫応答に変化が起こり、本来は胃液中に分泌されないIgAが分泌されることを報告した。その過程において、胃液中に可溶性Tumor Necrosis Factor(TNF)受容体の放出も増加することを見いだした。HP感染胃粘膜では炎症性cytokineであるTNFが病態形成に重要であることが知られ、一方敗血症などにおいては可溶性TNF受容体がその病態を修飾することが知られている。そこで、HP感染下における可溶性TNF受容体の意義につき検討した。
まず、胃液中のTNF含量と可溶性受容体含量、胃粘膜組織像の関係では、I型、II型受容体ともTNF含量に有意に相関したが、両受容体間での含量の相関は認めなかった。また、sydney systemに準じた胃粘膜組織像との関係ではTNF含量は単核球浸潤のみに相関し、可溶性受容体含量は組織像との相関を認めなかった。すなわち、TNFは単核球を主とした炎症細胞より放出され、可溶性受容体の産生はそれとは異なるが、TNFに反応して放出されている可能性が示唆された。
そこで、胃癌培養細胞MKN45及びKATOIIIを使用し、さらなる検討を行った。MKN45、KATOIIIにTNFを作用させると、用量依存性にI型、II型可溶性受容体の放出が確認された。TNFにより両細胞のviabilityの低下はわずかであったが、可溶性TNF受容体の中和抗体を同時に作用させることでviabilityの有意な低下が観察された。また、apoptosisを示すDNA ladderは、TNF単独ではほとんど認められなかったが、中和抗体の同時投与によりapoptosisの亢進が確認された。Western blottingでは細胞表面のI型、II型模型受容体の発現は減少し、RT-PCRでは両膜型受容体mRNAレベルのわずかな亢進が観察された。
以上の結果より、炎症細胞より放出されたTNFに対し、上皮細胞は膜型受容体を切断し、可溶化することでシグナルのdown regulation、さらには可溶性受容体によるTNFのblockといった2段階の調節機構が存在することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Takehito Watanabe: "Relationship between local immune response to Helicobacter pylori and the diversity of disease:Investigation of H-pylori-specific IgA in gastric juice"J.Gastroenterol.Hepatol. 12. 660-665 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junko Shibata: "Regulation of Tumor Necrosis factor(TNF)induced apoptosis by soluble TNF receptors in Helicobacter pylori infection"Gut. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehito Watanabe: "Relationship between local immune response to Helicobacter pylori and the diversity of disease: Investigation of H.pylori-specific IgA in gastric juice."Journal of Gastroenterol. Hepatol. 12. 660-665 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junko Shibata: "Regulation of Tumor Necrosis Factor (TNF) induced apoptosis by soluble TNF receptors in Helicobacter pylori infection."Gut. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehito Watanabe: "Relationship between local immune responx to Helicobater pylori and the diversity of disaase : Investigation of H.pylori-specific IgA ingastric juice." J.Gastroenterol.Hepatol.12. 660-665 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Junko Shibata: "Regulation of Tumor Necrosis Factor (TNF) induced apoptosis by soluble TNF receptoos in Helicobacter pylori infection." Gut.in press.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi