• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己免疫性肝疾患の細胞障害機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09670576
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

銭谷 幹男  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (70138767)

研究分担者 高橋 宏樹  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (80256403)
渡辺 文時  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (90231711)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード自己免疫性肝炎 / Th_1 / Th_2バランス / TCRレパトア / Vβ7 / 肝内サイトカイン発現 / 原発性胆汁性肝硬変 / 慢性C型肝炎 / Th1 / Th2バランス / 原発生胆汁性肝硬変 / Th2プロフィール / 細胞質内サイトカイン発現
研究概要

自己免疫性肝疾患の肝細胞障害機序を解明することが本研究の目的である。当科入院中に診断、治療方針決定のために施行した肝生検時に採取した生検肝組織の一部および同時期に採取した末梢血より分離した単核球を研究材料に用いたが、この際肝生検施行前に患者に研究の目的、採取した組織の一部および単核球を研究材料に用いることを説明、患者本人から承諾を得た上で実施した。
1. 各種肝疾患における末梢血CD4リンパ球内のTh1、Th2サイトカインの同定
自己免疫性肝炎(AIH)原発性胆汁性肝硬変(PBC)、慢性C型肝炎(CHC)の末梢血リンパ球を分離、FACSを用いた細胞内サイトカイン同定法によりIFN-γ、IL-4陽性CD4陽性細胞発現率を検討した。その結果、AIH、PBCでは発症期、増悪期にはTh1優位に、寛解期にはTh2優位になることが示された。CHCではへルシーキャリアー、IFN有効例でTh1優位になることが示された。
2. 各種肝疾患における血中Th1、Th2サイトカインの測定
全血培養法を用いてAIH、PBC、CHCの血中Th1、Th2サイトカイン比を検討したが、細胞内サイトカイン同定法で得られたのと同様の結果が得られた。
3. 肝内浸潤T細胞のTCR Vβレパトアの治療前後での変化の解析
AIHの肝内浸潤T細胞(LIL)のTCR Vβレパトアはステロイド治療前後で異なり、HLA A24-DR4が一致する症例の治療前のLILはVβ7を優位に使用、そのCDR3領域のN-D-N領域の最初のアミノ酸がクローン間で共通していること、治療後のLILはVβ7を使用していないことが示された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Hayashi A: "Iaowetron of autoinaue-like" Immunol. Letters.59. 159-170 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zeniya M: "Aufoimauone Cbvlafiteo" Ascau Medicol J.41. 463-468 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺文時: "自己免疫性肝炎に対する治療とAIHストアーの検討" 肝臓. 38. 646-653 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 銭谷幹男: "ウイルス性肝炎" 日本内科学会雑誌. 87. 2248-2249 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋宏樹: "自己免疫性肝炎" 総合臨床. 42. 427-2131 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 銭谷幹男: "自己免疫性肝炎とHCV感染" Medical Practnce. 14. 1781-1783 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashu A.: "Induction of autoimmune-like hepatic and ductal lesions by administration of lipopolisaccharide in mice undergoing graft-versus-host reaction across MHC class I difference." Immunol Letters. 59. 159-170 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zeniya M.: "Autoimmune cholangitis." Asian Medical Journal. 41. 463-468 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe F.: "The evaluation of autoimmune hepatits (AIH) scoring system for the therapy choice to patients with autoimmune hepatitis." Acta Hepatol.Jap.38. 646-653 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi