• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵機能調節における新しいメカニズムの発見とその遺伝子発現の発生学的調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09670582
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

清水 京子  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (90187451)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードランゲルハンス島 / コレシストキニン / ガストリン / インスリン / 免疫組織化学染色 / 遺伝子発現
研究概要

コレシストキニン(CCK)は腸管と中枢神経に局在し,膵内外分泌調節,膵臓殖促進作用などを示す消化管ホルモンである。本研究では,CCKがランゲルハンス島に存在することを証明し,その発生学的推移について検討した。成熟Wistarラットの膵を摘出し,CCK-8抗体と既存の内分泌ホルモンに対する抗体を用いて免疫組織化学染色を行った。CCKの分子型について逆相HPLCを用いて検討した。また,単離したランゲルハンス島を用いてRT-PCRによりCCKmRNAの存在を,その局在をin situ hybridizationで確認した。CCKの発生学的変化を検討するため,胎生13日目から成熟期までの各段階のラットの膵臓を摘出し,免疫組織化学的検討およびin situ hybridizationを行った。成熟ラットではCCK陽性細胞はB細胞に一致してびまん性に存在した。RT-PCR法では陽性コントロールとして用いた十二指腸と同様の位置に単一バンドを認めた。逆相HPLCではCCK-8に一致した部位にピークを認めた。発生学的には胎生15日よりガストリン陽性細胞が出現し,生後2日目にはガストリン細胞は減少し,生後7日目ではほぼ完全に消失した。一方、CCKは生後21日目頃(離乳期)より再び出現し,成熟期まで至った。この時期にはガストリン細胞は消滅し,in situ hybridizationでもCCKmRNAがラ島に認められたことからCCK産生細胞であると考えられた。以上より,ラ島のCCKは胎生期の膵の分化,増殖に関与するのではなく,離乳期以後の膵内外分泌刺激などの生理学的役割に関与する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Kyoko Shimizu: "Evidence for the Existence of CCK-Producing Cells in Rat Pancreatic Islets"Endocrinology. 139・1. 389-396 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoko Shimizu: "Non functioning Islet Cell Tumor with a Unique pattern of Tumor Growth"Digestive Disease of Science. 44・3. 547-551 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoko Shimizu: "Expression of Cholecystokinin in the Dancers Daring Development"Pancreas. 19・1. 98-104 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水京子: "膵島におけるCCKの発現と発生学的変化"消化器科. 28・6. 606-613 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoko Shimizu: "Evidence for the Existence of CCK-Producing Cells in Rat Pancreatic Islets."Endocrinology. 139(1). 389-396 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoko Shimizu: "Non functioning Islet Cell Tumor with a Unique Pattern of Tumor Growth."Digestive Disease of Science. 44(3). 547-551 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoko Shimizu: "Expression of Cholecystokinin in the Pancreas During Development."Pancreas. 19(1). 98-104 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoko Shimizu: "Cholecystokinin in the pancreas during development."Digestive Medicine. 28(6). 606-613 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoko Shimizu: "Evidence for the Exstence of CCK-Producing Cells in Rat Pancreatic Islets"Endocrinology. 139・1. 389-396 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kyoko Shimizu: "Non functioning Islet Cell Tumor with a Unique Pattern of Tumor Growth"Digestive Disease of Science. 44・3. 547-551 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kyoko Shimizu: "Expression of Cholecystokinin in the Pancreas During Development"Pancreas. 19・1. 98-104 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 清水京子: "膵島におけるCCKの発現と発生学的変化"消化器科. 28・6. 606-613 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kyoko Shimizu: "Evidence for the Existence of CCK-Producing Cells in Rat Dancreatic Islets." Endocrinology. 139・1. 389-396 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kyoko Shimizu: "Nonfunctioning Islet Cell Tumor with a Unique Pattern of Tumor Growth" Digestive Diseases of Sciences. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kyoko Shimizu: "Evidence for the Existence of CCK-Producing Cells in Rat Pancreatic Islets." Endocrinology. 139・1. 389-396 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi