• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気管支喘息におけるTh2細胞の分化の解析とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 09670611
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

末村 正樹  大阪大学, 医学部, 助教授 (70144459)

研究分担者 片田 圭宣  大阪大学, 医学部・附属病院, 医員
田中 敏郎  大阪大学, 医学部, 助手 (40273651)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード気管支喘息 / Th2細胞 / IgE / IL-4 / IL-4受容体 / β_2-アドレナリン受容体 / IL-4阻害剤 / 好酸球 / β2-アドレナリン受容体 / アトピー / IL-4阻容剤 / I型アレルギー性疾患 / Th_1細胞 / Th_2細胞 / IL-6 / 抗原提示細胞
研究概要

気管支喘息ではナイーブT細胞のアレルゲン特異的あるいはポリクローナルなTh_2細胞への偏倚した分化が認められ、特異IgE抗体産生、気道炎症そして気道過敏性の亢進といった病態形成に重要な役割をはたしている。喘息におけるTh_1に対するTh_2細胞への優位な分化が何によるのかについて、まずTh_2分化因子であるIL-4について検討した。IL-4の好塩基球やNK11T細胞からの産生能やIL-4遺伝子発現調節領域の多型性とTh_2分化には相関を認めなかった。IL-6についてはノックアウトマウスを用いた解析からは、それはTh_2細胞の分化に抑制的に作用した。またIL-4受容体β_2アドレナリン受容体構造遺伝子など染色体5g31-33に存在する他の遺伝子の多型性の検討でも、それ単独で気管支喘息の発症にかかわるものは認められなかった。しかしβ_2-アドレナリン受容体構造遺伝子(Arg16Gly)とIL-4受容体遺伝子(Val 50ILe)の多型性の組み合わせにおいてアトピー型喘息患者で増加している組み合わせが存在しており、今後さらに症例を増やして検討を行なう。またIL-4の作用を阻害する化合物について企業との協同研究を実施した。その結果、非ペプチド性化合物(#8921)を見出した。本化合物IgEを特異的抑制すると共にIL-4によるTh_2細胞の分化も抑制した。マウスの喘息モデルでは、特異IgE抗体産生のみならず、抗原吸入による肺への炎症細胞、とくに好酸球の浸潤の抑制も認められた。ヒトの系においてもin vilroでIgE抗体産生を抑制した。現在、化合物#8921の作用機序について詳細な解析を進めている。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Maeda,K.: "Brouchial and nasal responsiveness in atopic asthma and ullergic rhintis patients : Relationship of local responsiveness to cytokine production by peripheral blood mononuclear cells." Allergology Intern.47. 45-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saeki,Y.: "Suboptimal clinical response to anti-tumor necrosis factor alpha(TNFα)antibody therapy in a patient with severe rheumatoid arthritis and lymphadengs" Scand.J.Rheumatol.27. 303-305 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohshima,S.: "Interleukin 6 plays a key role in the development of antigen-Induced arthritis." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 95. 8222-8226 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto,S.: "Artypical X-linked agammaglobulinemia(XLA)diagnosed in adult." Int.Med.(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda K., Tanaka T., Katada Y., Horii A., Nose K., Ochi H., Ogino S., Suemura M., Kishimoto T., and Igarashi T.: "Bronchial and nasal responsiveness in atopic asthma and allergic rhinitis patients : Relationship of local responsiveness to cytokine production by peripheral blood mononuclear cells." Allergology Intern.47. 45-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saeki, Y., S.Ohshima, T.Mima, M.Sasai, H.Yoshikawa, M.Shimizu, N.Murata, K.Nishioka, M.Suemura, R.V.McCloskey, and T.Kishimoto.: "Suboptimal clinical response to anti-tumor necrosis factor alpha (TNFalpha) antibody therapy in a patients with wevere rheumatoid arthritis and lymphadenopathy." Scand.J.Rheumatol.27. 303-305 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohshima S., Saeki Y., Mima T., Sasai M., Nishioka K., Nomura S., Kopf M., Katada Y., Tanaka T., Suemura M., and Kishimoto T.: "Interleukin 6 plays a key role in the development of antigen-induced arthritis." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 95. 8222-8226 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, S., T.Miyawaki, T.Futatani, H.Kanegane, K.Usui, T.Nukiwa, S.Namiuchi, M.Matsushita, T.Yamadori, M.Suemura, T.Kishimoto and S.Tsukada.: "Atypical X-linked agammaglobulinemia (XLA) diagnosed in adult." Int.Med.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda,Keiji: "Bronchial and nasal responsiveness in atopic asthma and allergic rhinitis patients: Relationship of local responsiveness to cytokine production by peripheval blood mononuclear cells." Allergology Intern.47. 45-51 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Saeki,Yukihiko: "Suboptimal clinical resgonse to anti-tumor necrosis factor alpha(TNFα)antibody therapy in a patient with severe rheumatoid arthritis and lymphadenopathy" Scand.J.Rheumatol.27. 303-305 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ohshima,Shiro: "Interleukin G Plays a key role in the development of antigen - induced arthritis" Proc.Natl.Acad.Sci USA. 95. 8222-8226 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto,Shouji: "Atypical X - linked agammaglobulinemia (XLA) diagnosed in adult." Int.Med.in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda,Keiji: "Relationship of bronchial and nasal responsiveness to cytokine production by peripheral blood" Allergology International. 47(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Saeki,Yukihiko: "Poor response to anti-tumor necrosis factor alpha(TNFα) antibody therapy with sever rheumatoid anthritis and lymphadenorath" Arthritis Rheum.41(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi