• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しいS.aureus血行性肺化膿症モデルを用いた病原因子の免疫分子生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 09670621
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関長崎大学

研究代表者

朝野 和典  長崎大学, 医学部附属病院, 助手 (40202204)

研究分担者 河野 茂  長崎大学, 医学部, 教授 (80136647)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードStaphylococcus aureus / αヘモリジン / コアグラーゼ / Agar beads / エバニノマイシン / S-aureus / 肺化膿症 / バンコマイシン / α.ヘモリシン / γ.ヘモリシン / 黄色ブドウ球菌 / 血行性肺感染 / アガ-ビーズ
研究概要

従来、安定した肺感染実験系の少なかったS.aureusとくにMRSA感染症の新しい実験モデルを開発し、その病原因子、ならびに新しい抗菌薬の評価を行った。方法としてはAgarnobel(DIFCO)に菌を封入し、マウスに尾静脈より接種し、感染性梗塞を肺に作成する。感染菌株として臨床分離株S.aureusや標準株のメチシリン感受性S.aureus(MSSA)やMRSAを用いた。肺感染症におけるS.aureusの病原因子の関わりは未だ不明な点が多かったが、私たちの実験の結果、肺内増殖病原因子としてはコアグラーゼが、また、αヘモリジンが肺の組織破壊のうちでも空洞形成に関与していることが病原因子解析と遺伝子変異株の解析によって判明した。γヘモリジンはマウスの好中球を破壊する、ロイコトキシンであるが、γヘモリジン産生株は菌体周囲の組織壊死に関与すると言うことが病原因子解析から導かれているため、欠損株を用いた実験や、抗体によるブロック実験を進めている。
新しい抗菌薬の評価としてエバニノマイシンのin vivoにおける治療実験を行い、MRSAにバンコマイシンやテイコプラニン以上の治療成績が得られることが証明された。しかもエバニノマイシンはバンコマイシンに比べ感染後時間をおいても有効であり、薬物動態の相違が示唆された。これらの結果から、抗菌薬が効きにくい耐性菌の治療としての病原因子をターゲットとする治療や、新しい抗菌薬の治療に結びつく可能性が高い。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Sawai T.: "Role of coagulase in a murine model of hematogenenous pulmonary infection induced by intravenous intection of Staphylococcus aureus enmeshed in agar beads." Infection Immunity. 65. 466-471 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang J.: "Infection caused by multiple strains of methcillin resistant Staphylococcus aureus a pressing epidemiological issue." J Hosp Infect. 39. 221-225 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawai T.: "Role of coagulase in a murine model of hematogenous pulmonary infection induced by intravenous infection of Staphylococcus aureus enmeshed inagar beads." Infection Immunity. 65. 466-471 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang J.: "Infection caused by multiple strains of methcillin resistant Staphylococcus aureus a pressing epidemiological issue." J Hosp Infect.39. 221-225 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawai.T.: "Role of cougulase in murine mode of hematogenous pulmonary infection induced by intrave nous injectton of S.aureus enmeshed phase" Infection Immunity. 65. 466-471 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Wang.J.: "Multiple strain infectionof methicillin resistant S-aureus- a new epidemiological issue." J Hop Infect.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Toyamitsu Sawai: "Role of Coagulase in a Murine Model of Hematogenous Pulmonary Infection Induced by Intravenous Injection of Staphylococcus aureus Enmeshed in Agar Beads" Infection and Immunity. 65(2). 466-471 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi