• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子工学的手法を用いた肺動脈の低酸素応答の分子生物学的解析と制御の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670629
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

瀬戸口 靖弘  順天堂大学, 医学部, 助手 (90206649)

研究分担者 岡 正彦  順天堂大学, 医学部, 助手 (60203965)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード低酸素 / 肺高血圧 / リモデリング / 血管内皮細胞 / 転写因子 / 肺動脈 / 遺伝子導入 / アプリウイルスベクター / シスエレメント / アデノウイルスベクター / 低酸素性肺高血圧 / 低酸素応答 / HIF / ベクター / 内皮細胞 / 分子生物 / 遺伝子工学
研究概要

低酸素性肺高血圧の進展には、筋性肺動脈の収縮と中膜の肥厚、非筋性肺動脈への平滑筋増殖が認められる。このような病理学的所見から肺動脈の位置によって低酸素応答の相違が存在するのか、また、肺動脈の低酸素応答の特性を分子レベルであきらかにし、その結果を基に低酸素性肺高血圧の進展の制御の可能性を探ることを目的として本研究を行った。研究実績の概要は以下の通りである。
1. 低酸素誘導転写因子HIFlα(hypoxia inducible factor)をコードするcDNAをクローニングした。
2. HIFlαcDNAの一部をプローブにしてヒト肝臓癌細胞株(Hep3B),ヒト肺胞上皮細胞株(A549),ヒト肺動脈内皮細胞の低酸素環境下におけるHIFlαの発現をmRNAレベルで評価した。HIFlαの発現は低酸素暴露48時間までHep3B,肺動脈内皮細胞において漸増傾向を示したが、一方、A549ではHep3Bや肺動脈内皮細胞に比較してHIFlαの発現は低い漸増傾向は示さなかった。
3. HIF-1の認識塩基配列5'-RCGTG-3'をレポーター遺伝子と組み合わせ各種血管内皮細胞へ遺伝子導入することで各種血管内皮細胞の低酸素応答を評価するシステムを構築し、内皮細胞の低酸素応答解析を行った。HIFが認識する低酸素応答塩基配列(HRE)を含むリポーター(Re)遺伝子発現アデノウイルスベクター(Adv)AdvHREとHREを含まないRe遺伝子発現Adv(control)を相同遺伝子組換えにより作成した。肺末梢血管内皮細胞は近位肺動脈血管内皮細胞、大動脈内皮細胞に比較して早期に高いHIFを介する低酸素応答を示した。これは、肺末梢血管内皮細胞が、低酸素へ早期の適応と肺血管リモデリングに重要な役割を果たしていることが示唆された。またHIFが認識する低酸素応答塩基配列(HRE)を細胞内へ導入し、過剰な低酸素応答を抑制する実験はまだ完遂していないがVEGFの発現を指標とした場合、抑制傾向が認められた。これは、過剰な低酸素応答で起こりうる病的状態を防ぐ手段となりえることが期待された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Y.Setoguchi: "Human vasceelar-endothelial cells have diverse hypoxia response in HIF-dependent manner" Am J.Respir Crit Care Med. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Osada: "Gene therapy forcenal anemia in mice with polycystic lcidney using an adenovirus vector encoding the human enythropoietiv gene" Kidney International. 55(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mogi: "Efficient generation of autologous peripheral blood derived cytotoxic Tlywphoceetes against morly immunogenic human tumars" Clin Cancer Res. 4. 713-720 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kitagawa: "Induction of DNA fragmentation and HSP72 immunoreadivit by adenovirus-mediated gene transfer in normal gerbi hippocampus and ventricle" J.Neurosci Res. 54. 38-45 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Warita: "Expression of adenovirus-mediated E.cditacz gene in sreletal muscles and spinal morter neurons of transgenic mice" Neurosci Lett. 246. 153-156 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Abe: "Temporal Profile of adenovirus-mediated E.coli lacz gene expression in norwal and post ischemic gerbile hippocampus" Neurol Res. 20. 689-696 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Setoguchi Y., Koiwai Y., Kodama Y., Fukuchi Y.: "Human vascular endothelial cells have diverse hypoxia-response in HIF-dependent manner." Am J Respir Crit Care Med. (Inpress). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osada S,Ebihara and Setoguchi Y.: "Gene therapy for renal anemia in mice with polycystic kidney using an adenovirus vector encoding the human erythropoietin gene" Kidney Intern. 55 (Inpress). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mogi S,Ebata T,Setoguchi Y,Fujime M,Heike Y,Kohsaka T,Yagita H,Okumura K and Azuma M.: "Efficent generation of autologous peripheral blood-derived cytotoxic T lymphocytes against poorly immunogenic human tumors using recombinant CD80-adenovirus together with interleukin 12 and interleukin 2" Clin Cancer Res. 4. 713-720 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa H,Setoguchi Y,Fukuchi Y,Mitsumoto Y,Koga N,Mori T and A.K.: "Induction of DNA fragmentation and HSP72 immunoreactivity by adenovirus-mediated gene transfer in normal gerbil hippocampus and ventricle." J Neurosci Res. 54. 38-45 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Warita H., Abe K,Setoguchi Y.and Itoyama Y.: "Expression of adenovirus-mediated E.coli LacZ gene in skeletal muscle and spinal motor neurons of transgenic mice with a mutant superoxide dismutase gene." Neurosci Let. 246. 153-156 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe K,Kitagawa H and Setoguchi.Y.: "Temporal profile of adenovirus-mediated E.coli LacZ gene expression in normal and post-ischemic gerbil hippocampus and ventricle." Neurol Res. 20. 689-696 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa H,Setoguchi Y,Fukuchi Y,Mitsumoto Y,Koga N,Mori T and A.K.: "DNA fragmentation and HSP72 gene expression by adenovirus-mediated gene transfer in postischemic gerbile hippocampus and ventricle." Metab Brain Dis. 13. 211-223 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe K,Setoguchi Y,Hayashi T and I.Y.: "In vivo adenovirus-mediated gene transfer and expression in ischemic and reperfused rat brain." Brain res. 763. 191-201 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe K., Setoguchi Y., T.Hayashi, Y.Itoyama.: "Dissociative expression of adenoviral-mediated E.coli LacZ gene between ischemic and reperfused rat brain." Neurosci Let. 226. 53-56 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Setoguchi: "Human vascular endothelial cells have diverse hypoxia-response in HIF-dependent manner" Am. J.Respir. Crit Care Med. in press (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Osada: "Gene therapy for reral anemia in mice wiht polycystic kidney using an adenovirus vector encoding the human enythropoietin gene" Kidney International. 55. in press (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mogi: "Efficlent generation of autologous peripheral blood derived cytotoxic Tlymphocytes against poorly immunogenic human tumors" Clin Cancer Res. 4. 713-720 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kitagawa: "Induction of DNA fragmentation and HSP72 immunoreactivity by adenovirus-mediated gene transfer in normal gerbilhippocampu and ventricle" J Neurosci Res. 54. 38-45 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Warita: "Expression of adenovirus-mediated E.col ; LacZ gene in Skeletal muscles and spinal moter neurons of transgenic mice" Neurosci Lett. 246. 153-156 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Abe K: "Temporal profile of adenovirus-mediated E.coi ; LacZ gene expression in normal and post ischemic gerbile hippocampus and ventricle" Neurol Res. 20. 689-696 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tamaki Y, Setoguchi Y, et al: "Amelioration of pulmonary hypertension byusing transfer of ceNOS cDNA into airway" Am J Respir Crit Care Med. 155. A442 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Abe K, Setoguchi Y, et al: "In vivo adenovirus-mediated gene transfer and expression in ischemic and reperfused rat brain" Brain Res. 763. 191-203 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Abe K, Setoguchi Y, et al: "Dissociative expression of adenoviral-medrited E.cdilacZ gene between ischemic and reperfused rat brain" Neurosci Let. 226. 53-56 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi