• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経疾患における抗神経抗体の検出システムの確立とその認識抗原に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

犬塚 貴  新潟大学, 医学部附属病院, 講師 (50184734)

研究分担者 中野 亮一  新潟大学, 医学部附属病院, 助手 (00262444)
保住 功  新潟大学, 医学部附属病院, 助手 (20242430)
田中 恵子  新潟大学, 医学部附属病院, 助手 (30217020)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード抗神経抗体 / 悪性腫瘍 / 傍腫瘍性神経症候群 / RNA認識モチーフ / 神経細胞死 / アンチセンスオリゴヌクレオチド / 腫瘍マーカー / 自己免疫
研究概要

平成9年度から10年度にかけ継続してきた、各種神経疾患における神経組織に対する抗体検索は300例を越えた。免疫プロット法、免疫組織化学的方法のいずれか又は両者で何らかの抗体が陽性のものは30%と高率で、このうち神経組織のみに対する抗体は1/3(全体の10%)である。現在までのところ抗Hu抗体、抗Yo抗体や抗MAG抗体など、既知のものを除いて特定の疾患に特徴的な反応バンドや反応パタンは見られない。このように高率に、神経系に対する抗体を含めた自己抗体が産生される理由や病因的意義は明らかではなく、感染に対する反応や加齢現象などの観点から今後の検討が必要である。平成9年度には傍腫瘍性神経症候群にみられる抗Hu抗体の陽性例が21例蓄積され、その臨床像や抗体の特徴を明らかにした。抗Hu抗体の認識抗原HuDにはRNA認識モチーフがあり、蛋白の翻訳に影響を与えると考えられることから、抗Hu抗体の神経細胞に対する傷害性を検討した。患者血清のIgG分画を、Hu抗原を内蔵し神経系に分化しうるPC12培養細胞に添加した。顕微鏡観察下でマイクロインジェクターを用いた細胞内への直接注入も試みた。いずれも抗体では細胞傷害はおきなかった。そこでPC12細胞のNGF添加による分化誘導に対して、抗Hu抗体あるいはHuDアンチセンスオリゴヌクレオチド(anti-s-ON)の影響を調べた。抗体の添加では変化が認められなかったが、anti-s-ON存在下ではNGF添加によるPC12細胞の突起伸展と共に、HuD蛋白の発現も抑制したことから、HuD蛋白は神経分化に関わる可能性があると考えられた。HuD蛋白発現抑制による、関連蛋白の発現カスケードの変化の全体像を捉えるためにdifferential displayによる解析が有効であると考えられた。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 田中恵子: "抗Hu抗体陽性腫瘍随伴性神経障害性T細胞の解析" 神経免疫学. 5. 150-151 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 犬塚 貴: "抗Hu抗体陽性の傍腫瘍性神経症候群患者21例の臨床的解析と抗核抗体の性質" 厚生省免疫神経患者調査研究班平成9年度研究報告書. 60-61 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 犬塚 貴: "傍腫瘍性神経症候群にみられる抗神経抗体の臨床的意義" 内科. 82. 1172-1175 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka K.: "HLA antigens in Japanese patients with anti-Hu antibodies" Neurol.52. 431 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inuzuka, T.: "Paraneoplastic neurological syndrome" AJMS. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 犬塚 貴: "「抗神経細胞抗体(抗Yo抗体、抗Hu抗体、抗Ri抗体)」 キーワードを読む 脳・神経" (岩田誠, 寺本明, 清水輝夫 編), 医学書院, 159 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 犬塚 貴: "「亜急性小脳変性症」 最新 脳と神経科学シリーズ9.腫瘍性病変の神経科学" (高橋 徹, 設楽信行, 清水輝夫 編), メジカルビュー, 290 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka K.et al.: "Tcell analysis of patients with anti-Hu antibody positive paraneoplasstic neurological syndrome" Neuroimmunol. 5. 150-151 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inuzuka, T.et al.: "Clinical analysis and characterization of anti-nuclear antibodies in 21 patients of paraneoplasstic neurological syndrome with anti-Hu antibodies" Ann.Report of Neuroimmunol.Dis.Comm. 60-60 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inuzuka, T.: "Clinical significance of anti-neural antibodies in paraneoplastic syndrome" Naika (Internal medicine). 82. 1172-1175 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka K.et al.: "HLA antigens in Japanese patients with anti-Hu antibodies" Neurol.52. 431 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inuzuka, T.: "Paraneoplastic neurological syndrome AJMS" (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 犬塚 貴: "抗Hu抗体陽性の傍腫瘍性神経症候群患者21例の臨床的解析と抗核抗体の性質" 厚生省免疫神経疾患調査研究班 平成9年度研究報告書. 60-61 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 犬塚 貴: "傍腫瘍性神経症候群にみられる抗神経抗体の臨床的意義" 内科. 82. 1172-1175 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka K.: "HLA antigens in Japanese patients with anti-Hu antibodies" Neurol.52. 431 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Inuzuka,T.: "Paraneoplastic neurological syndrome" AJMS. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 犬塚 貴: "「亜急性小脳変性症」最新 脳と神経科学シリーズ9.腫瘍性病変の神経科学" (高橋 徹,設楽信行,清水輝夫 編),メジカルビュー, 290 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 犬塚貴: "抗Hu抗体陽性患者IgGのPC12培養細胞への影響" 厚生省免疫神経疾患調査研究班平成8年度研究報告書. 92-94 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 犬塚貴: "傍腫瘍性神経症候群-癌と神経免疫の接点-" 日本内科学会雑誌. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 犬塚貴: "傍腫瘍性神経症候群" 臨床検査. 1348-1352 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 犬塚貴: "亜急性小脳変性症" Clin.Neurosci.15. 908-911 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 犬塚貴: "傍腫瘍性神経症候群と抗amphiphysin抗体" 医学のあゆみ. 180. 708- (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 犬塚貴: "傍腫瘍性神経症候群" 臨床免疫. 29. 1171-1177 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 犬塚貴: "「Paraneoplastic neurological syndrome」最新内科学大系プログレスシリーズ,神経・筋疾患" (荒木淑郎,金澤一郎,柴崎浩,杉田秀雄編),中山書店, 387 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 犬塚貴: "「Synaptic proteinsとparaneoplastic neurodegeneiration」Annual Review神経1997" (後藤文男,高倉公朋,木下真男,柳沢信夫編),中外医学社, 311 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi