• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GM1ガングリオシドによる神経栄養因子受容体の活性化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09670648
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関福井医科大学

研究代表者

武藤 多津郎  福井医科大学, 医学部付属病院, 講師 (60190857)

研究分担者 栗山 勝  福井医科大学, 医学部, 教授 (80107870)
浜口 道成  名古屋大学, 医学部, 教授 (90135351)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードTrK / GM1 ganglioside / D-PDMP / Signal transduction / GEM / Trk / O-PDMP / signal transduction / NGF / GM1 / PDMP
研究概要

これまで、神経系組織においてその生存と分化・機能維持に必須の因子として神経成長因子(NGF)をはじめとする神経栄養因子(NTF)の果たす役割がクローズアップされてきており、種々の神経疾患の病態形成に本質的な役割を果たしていることが解明されつつある。我々は、NTFの一つであるNGFの高親和性受容体であるTrkの機能制御に内因性酸性糖脂質のガングリオシドGM1(GM1)が直接的な分子関係を持って関与していることを報告してきた.本研究では、GM1によるTrkの機能調節の意義を明らかすることを通じ、新しい神経疾患治療法開発の基礎とした。平成9年度:グルコシルセラミド合成酵素阻害剤のD-PDMPでPC12細胞を1週間予め処理すると細胞内にGM1を含めたガングリオシドが枯渇することを見い出し、この細胞系を用いるとTrkはNGFに反応しなくなること、またこの際TrkとGM1の結合は全く検出されなくなることを見い出し報告した。この発見はTrk機能の正常な発現にGM1が必須であることを証明したもので、さらに、各種神経疾患におけるTrkの発現とその機能状態の把握を実施した。平成10年度:PC12細胞にhuman trk cDNAをtransfectし、stable transfectantを作成して同細胞よりTrKを部分精製してin-situ V8 protease mappingした。これをTrk、GM1に対する抗体でprobeした結果、Trk内のGM1結合部位はjuxta membrane domainであることが判明した(paper submitted)。さらに、細胞上でのGM1とTrkの存在場所をconfocal laser microscopeを用いて観察した結果、この二つは細胞膜上でco-lacalizeし、その存在場所はglycolipid-enriched microdomain(GEM)と想定された(paper in preparation)。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Mutoh T.et al.: "Glucosylceramide Synthase inhibitor inhibits the action of nerve‐‐" J.Biol.Chemm.273. 26001-26007 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutoh T.et al.: "Differential Signalling Cascade of MAP kinase and Sb kinase depends on 3',5'-monophate concentration in schaeann Cells" Brain Res.794. 274-278 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutoh T et al.: "HHG-CoA redactase inhibitor triggers protein tyrosine phosphorylation and subsequent apoptic cell death in Lb myoblasts." FEBS Lett.in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutoh T et al.: "Role of tyrosine phosphorylation of phospholipase CY-1 in the signal trans-duetion path way of HHG-CoA reductase inhibitor-induced cell death." FEBS Lett.in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa H. et al.: "HHG-CoA reductase inhibitor-induced Lb myoblast cell-death- Involve-ment of phosphatidylinositol B kinase pathway" FEBS Lett. 483. 289-292 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pitto M.et al.: "Influence of endogenous GM1 ganglioside on TrKB activity in cultured cerebellar granule cells." FEBS Lett. 483. 93-96 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武藤多津郎: "ガングリオシドによる神経分化生存の制御機構" 生化学, 5 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutoh T et al.: "Glucosylceramide synthase inhibitor inhibits the action of nerve growth factor in PC12 cells" J Biol Chem. 273. 26001-26007 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutoh T et al.: "Differential signaling cascade of MAP kinase and S6 kinase depends on 3', 5'-monophos- phate concentration in Schwann cells." Brain Res. 794. 274-278 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutoh T et al.: "HMG-CoA reductase inhibitor triggers protein tyrosine phosphorylation and subsequent apoptotic cell death in L6 myoblasts." FEBS Lett. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutoh T et al.: "Role of tyrosine phosphorylation of phospholipase C-g1 in the signal transduction pathway of HMG-CoA reductase inhibitor-induced cell death" FEBS Lett. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa H et al.: "HMG-CoA reductase inhibitor-induced L6 myoblast cell death." FEBS Lett. 483. 93-96 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pitto M et al.: "Influence of endogenous GM1 ganglioside on TrkB activity in cultured cerebellar granule cells." FEBS Lett. 483. 289-292 (2998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutoh T.et al.: "Glucosylceramide synthase inhibitor the action of nerve growth factor in PC12 cells" J Biol chem. 273. 26001-26007 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mutoh T.et al.: "Differential signalling cascade of MAP kinase and S6 kinase deponds on 3', 5'-monophosphate concentration in schwarm cells" Brain Res. 794. 274-278 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mutoh T.et al.: "HMG-CoA reductase inhibitor triggers protein tyrosine phosphorylation and subsequent apoptotic cell death in L6 myoblasts." FEBS Lett. in press.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mutoh T.et al.: "Role of tyrosine phosphorylation of phospholipase CYT in the signal transduction pathway of HMG-coA reductase inhibitor" FEBS Lett. in press.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa H.et al.: "HMG-CoA reductase inhibitor-induced L6 myoblast cell death-Involvement of phosphatidylinositol 3kinase pathway" FEBS Lett. 483. 289-292 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Pitto M.et al.: "Influence of endogenous GM1 ganglioside on TrkB activity in cultured cerebellar granule cells" FEBS Lett. 483. 93-96 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤多津郎: "ガングオシドによる神経分化生存の制御機構" 生化学, 5 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤多津郎: "ガングリオシドによる神経分化生存の制御機構" 生化学. 69. 1287-1291 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi