• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

随意運動に対する深部固有感覚の関与 脳磁場計測による検討

研究課題

研究課題/領域番号 09670655
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関京都大学

研究代表者

長峯 隆  京都大学, 医学研究科, 助手 (10231490)

研究分担者 池田 昭夫  京都大学, 医学研究科, 助手 (90212761)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード随意運動 / 深部固有感覚 / 脳磁場 / 運動関連脳磁場 / 運動終止 / 一過性反応 / 定常反応 / 体性感覚誘発脳磁場
研究概要

随意運動の中枢性制御における深部固有感覚の関与をみる為に、全脳型脳磁計を用いて、以下3つの研究を行った。
1。 受動的関節運動時の運動覚知覚
非磁性体の受動的関節運動装置を用いて右手首の伸展運動(4度-12度/0.1秒)を行い、大脳誘発反応を全脳型脳磁図計にて計測した。受動的運動開始後57ミリ秒に一次感覚野の活動、その27ミリ秒後に感覚連合野である後部頭頂葉の活動が認められた。一次感覚野の活動は、運動速度に比例したが、後部頭頂葉の活動には有意な変化は認められなかった。
2。 随意運動中の体性感覚野の興奮性の変化
3-5秒の間隔の自分のペースの右母指ボタン押しと平行して、0.9-1.3秒のランダムな時間間隔で電気刺激を正中神経に与え、電気刺激体性感覚誘発脳磁場を計測した。電気刺激が運動開始後〓OOミリ秒以内に与えられた場合には、一次体性感覚野のN20m成分は減少し、二次体性感覚野の反応は増加していた。後部頭頂葉の電流源は、運動後600ミリ秒以内では抑制、その後300ミリ秒は増大した。
3. 随意運動開始時及び終了時の運動関連脳磁場及び背景脳活動の変化
右示指の伸展運動をすばやく行った場合と、伸展運動にひき続き等尺性収縮を2秒持続した場合の脳磁場を記録した。20Hzの背景脳磁場は、運動開始、終止それぞれの約1秒前より両側の運動野において振幅が低下したが、この現象は等尺性運動の持続中は認められず、20Hzの背景脳磁場は抑制されたままであった。深部知覚の障害を有する患者1名において、片側手関節背屈時の背景脳磁場活動の変化を記録したが、背景脳磁場活動は10Hz、20Hzの両帯域において健常人と同様の所見であった。
運動制御に重要な深部固有感覚は瞬時の応答をしており、一過性の反応には影響を及ぼすが、脳律動のような定常活動への影響は小さいものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] Fujiwara, N., Nagamine, T.et al.: "Role of the primary auditory cortex in auditory selective attention studied by whole-head neuromagnetometer." Brain Res Cogn Brain Res. 7. 99-109 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gerloff, C., Uenishi, N., Nagamine, T.et al.: "Cortical activation curing fast repetitive finger movements in humans : steady-atate movement-related magnetic fields and their cortical generators." Electroenceph.clin.Neurophysiol.109. 444-53 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikuni, N., Nagamine, T.et al.: "Simultaneous recording of epileptiform discharges by MEG and subdural electrodes in temporal lobe epilepsy" Neuroimage. 5. 298-306 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mima, T., Ikeda, A., Nagamine, T.et al.: "Human second somatosensory area : subdural and magnetoencephalographic recording of somatosensory evoked responses" J.Neurol.Neurosurg.Psychiatry. 63. 501-505 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mima, T., Nagamine, T et al.: "Pathogenesis of cortical myoclonus studied by magnetoencephalography" Ann.Neurol.43. 598-607 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mima, T., Nagamine, T et al.: "Cortical myoclonus : sensorimotor hyperexcitability" Neurology. 50. 933-42 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mima, T., Nagamine, T et al.: "Attention modulates both primary and second somatosensory cortical activities in humans : a magnetoencephalographic study." J Neurophysiol. 80. 2215-21 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagamine, T.et al.: "Serial processing of the somesthetic information revealed by different effects of stimulus rate on the somatosensory evoked potentials and magnetic fields" Brain Res.791. 200-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishitani, N., Nagamine, T et al.: "Cortical-hippocampal auditory processing identified by magnetoencephalography" J.Cog.Neurosci.10. 231-47 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishitani, N., Nagamine, T et al.: "Modality-specific subregions in human inferior parietal lobule : a magnetoencephalographic study during cognitive tasks." Neurosci Lett. 252. 79-82 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishitani, N., Ikeda, A., Nagamine, T et al.: "Role of hippocampus in auditory processing studied by event-related electric potentials and magnetic fields before and after temporal lobectomy." Brain. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara, N., Nagamine, T.et al.: "Role of the primary auditory cortex in auditory selective attention studied by whole-head neuromagnetometer" Brain Res Cogn Brain Res. 7. 99-109 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gerloff, C., Uenishi, N., Nagamine, T.et al.: "Cortical activation during fast repetitive finger movements in humans : steady-state movement-related magnetic fields and their cortical generators." Electroenceph clin Neurophysiol. 109. 444-53 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikuni, N., Nagamine, T.et al.: "Simultaneous recording of epileptiform discharges by MEG and subdural electrodes in temporal lobe epilepsy" Neuroimage. 5. 298-306 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mima, T., Ikeda, A., Nagamine, T.et al.: "Human second somatosensory area : subdural and magnetoencephalographic recording of somatosensory evoked responses" J Neurol Neurosurg Psychiatry. 63. 501-5 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mima, T., Nagamine, T.et al.: "Pathogenesis of cortical myoclonus studied by magnetoencephalography" Ann Neurol. 43. 598-607 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mima, T., Nagamine, T.et al.: "Cortical myoclonus : sensorimotor hyperexcitability" Neurology. 50. 933-42 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mima, T., Nagamine, T.et al.: "Attention modulates both primary and second somatosensory cortical activities in humans : a magnetoencephalographic study." J Neurophysiol. 80. 2215-21 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagamine, T.et al.: "Serial processing of the somesthetic information revealed by different effects of stimulus rate on the somatosensory evoked potentials and magnetic fields" Brain Res. 791. 200-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishitani, N., Nagamine, T.et al.: "Cortical-hippocampal auditory processing identified by magnetoencephalography" J.Cog.Neurosci. 10. 231-47 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishitani, N., Nagamine, T.et al.: "Modality-specific subregions in human inferior parietal lobule : a magnetoencephalographic study during cognitive tasks." Neurosci Lett.252. 79-82 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishitani, N., Ikeda, A., Nagamine, T.et al.: "Role of hippocampus in auditory processing studied by event-related electric potentials and magnetic fields before and after temporal lobectomy" Brain. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara,N.et al.: "Role of the primary auditory cortex in auditory selective attention studied by whole-head neuromagnetometer." Brain Res Cogn Brain Res. 7. 99-109 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Gerloff,C.et al.: "Cortical activation during fast repetitive finger movements in humans:steady-state movement-related magnetic fields and their cortical generators." Electroenceph.clin.Neurophysiol.109. 444-453 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mima,T.et al.: "Attention modulates both primary and second somatosensory cortical activities in humans:a magnetoencephalographic study." J Neurophysiol. 80. 2215-2221 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nishitani,N.et al.: "Modality-specific subregions in human inferior parietal lobule:a magnetoencephalographic study during cognitive tasks." Neurosci Lett. 252. 79-82 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nishitani,N.et al.: "Role of hippocampus in auditory processing studied by event-related electric potentials and magnetic fields before and after temporal lobectomy." Brain. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Honda,M.et al.: "Movement-related cortical potentials and regional cerebral blood flow change in patients with stroke after motor recovery" J.Neurol.Sci.146. 117-126 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda,A.et al.: "dissociation between contingent negative variation (CNV) and Bereitschaftspotential (BP) in patients with parkinsonism" Electroenceph.clin.Neurophysiol.102. 142-151 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda,A et al.: "Reappraisal of the effects of electrode property on recording slow potentials." Electroenceph.clin.Neurophysiol.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda,A.et al.: "Role of mesial teporal lobe in voluntary movements : Bereitschaftspotential study in epileptic patients after left antero-mesial temporal resection" Electroenceph.clin.Neurophysiol.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Lai,C.et al.: "Event-related potentials associated with judgment : Comparison of S1-and S2-choice conditions in a contingent negative variation (CNV) paradigm" J.Clin.Neurophysiol.14. 394-405 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Lu,C.et al.: "Electrophysiological studied of early stage corticobasal degeneration" Mov.Disord.13. 140-146 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mikuni,N.et al.: "Simultaneous recording of epileptiform discharges by MEG and subdural electrodes in temporal lobe epilepsy" Neuroimage. 5. 298-306 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mima,T.et al.: "Human second somatosensory area : subdural and magnetoencephalographic recording of somatosensory evoked responses" J.Neurol.Neurosurg.Psychiatry. 63. 501-505 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mima,T.et al.: "Pathogenesis of cortical myoclonus studied by magnetoencephalography" Ann,Neurol.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mima,T.et al.: "Cortical myoclonus : sensorimotor hyperexcitability" Neurology. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nagamine,T.et al.: "Serial processing of the somesthetic information revealed by different effects of stimulus rate on the somatosensory evoked potentials and magnetic fields" Brain Res.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nishitani,N.et al.: "Cortical-hippocampal auditory processing identified by magnetoencephalography" J.Cog.Neurosci.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yazawa,S.et al.: "Cortical mechanism underlying externally cued gain initiation studied by contingent negative variation" Electroenceph.clin.Neurophysiol.105. 390-399 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yazawa,S.et al.: "Supplementary motor area is active in preparation for both voluntary muscle relaxation and contraction : subdural recording of Bereitschaftspotential" Neuroscei.Lett.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 葛谷 聡 他: "Jerk-locked back averaging (JLA)法によっててんかん発作時焦点が確認された補足運動野発作の一症例" 臨床神経. 37. 923-926 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi