• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アデノウイルスベクターを用いたセルロプラスミン欠損症の治療に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670686
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関国立精神・神経センター

研究代表者

武田 伸一  国立精神・神経センター, 神経研究所・遺伝子工学研究部, 室長 (90171644)

研究分担者 山本 寛二  国立精神, 神経センター・神経研究所・遺伝子工学研究部, 流動研究員
宮越 友子  国立精神, 神経センター・神経研究所・遺伝子工学研究部, 研究員
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードセルロプラスミン欠損症 / セルロプラスミン / 神経細胞死 / 活性化酸素 / 遺伝子治療 / アデノウイルスベクター / ノックアウトマウス / 鉄沈着 / 活性化酵素 / 原発性セルロプラスミン欠損症 / アデノウイルスベク-
研究概要

我々は、先に常染色体劣性の遺伝形式と中年以降にWilson病に類似した不随意運動、肝硬変、糖尿病の症候を呈し、血清のセルロプラスミンの著減する原発性セルロプラスミン欠損症家系について、セルロプラスミン遺伝子のpoint mutationを明らかにした。この家系では、スプライシングの異常を介して、premature stop codonを生じ、C端の欠損したセルロプラスミンが翻訳されるが、銅結合部位を欠くために肝臓内で速やかに崩壊すると考えられた。セルロプラスミンのフェロオキシデース活性が欠如するために2価の鉄が3価の鉄に酸化されず、組織鉄としてのフェリチンの基底核、肝、膵を中心とした沈着が観察される。一方では、比較的大型の神経細胞の変性と脱落が認められるが、その背景として、鉄沈着による障害の他にセルロプラスミンが活性化酸素の除去機構に関与しているために、活性化酸素による組織障害として、神経細胞の細胞死を招いている可能性がある。そこで、本研究では、セルロプラスミン欠損によるヘモジデローシスに対する遺伝子治療を将来の目標として、プラスミン遺伝子をアデノウイルスベクターに組み込んで、肝細胞系及び非肝細胞系の培養細胞に感染させ、セルロプラスミンが蛋白として安定して発現するかどうか検討した。最初に、既に発表されている塩基配列を基に、RT-PCR法を用いて、マウス・セルロプラスミン遺伝子を全長(3.7kb)をクローニングした。次に、斎藤らにより確立されたCOS-TPC法に基づいて、セルプラスミン遺伝子がCAGプロモーターの制御下に発現するように組み換えたアデノウイルスを得た。続いて、内因性のセルロプラスミンの発現が低い線維芽細胞株10T1/2、COS及び筋芽細胞株C2に感染させ、予想されたサイズのセルロプラスミンが発現していることを、Western blotを用いて確認した。一方で、我々はセルプラスミン遺伝子のノックアウトマウスを作製中であり、既に複数の系統のへテロマウスを得て、現在、ヘテロマウス同士の交配を行っている。そこで、ホモマウスの肝臓に対するin vivo遺伝子導入並びに、既に我々が大脳皮質から確立している方法でAstrocyte のPrimary cultureを行い、in vitro遺伝子導入を行うことで、セルロプラスミンの発現と機能について、詳細に解析する予定にしている.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Yuasa K et al.: "Effective restoration of dystrophin-associated proteins---" FEBS Letters. 425. 329-336 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida K et al.: "Insertional mutation by transposable---" Hum Mol Genet. 7. 1129-1132 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara Y et al.: "Fiber-type-dependent expression of ---" Acta Neuropathol(Berlin). 96. 228-232 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kameya S et al.: "alpha 1 syntrophin gene disruption results---" J Biol Chem. 274. 2193-2200 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii A et al.: "Effective adenovirus-mediated gene expression---" Muscle Nerve. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura A, et al.: "A novel Sac I RFLP in the 3' untranslated---" J Hum Genetics. in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田伸一(分担執筆): "筋ジストロフィーはここまでわかった Part2" 医学書院, 331(205-216) (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagoe Y, Hanaoka K, Nonaka I, Hayasaka M, Nabeshima Y, Arahata K, Nabeshia Y and Takeda S: "Laminin alpha2 chain-null mutant mice by targeted disruption of the LAMA2 gene : A new model of merosin (laminin 2)-deficient congenital muscular dystrophy" FEBS Letters. 415. 33-39 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuasa K, Miyagoe Y, Yamamoto K, Nabeshima Y, Dickson G and Takeda S: "Effective restoration of dystrophin-associated proteins in vivo by adenovirus-mediated transfer of 3.7 kb truncated dystrophin cDNA" FEBS Letters. 425. 329-336 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara Y, Ishii A, Nonaka I, Kikuchi T and Takeda S: "Fiber-type-dependent expression of adenovirus-mediated transgene in mouse skeletal muscle fibers" Acta Neuropathol (Berl). 96. 228-232 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kameya S, Miyagoe Y, Nonaka I, Ikemoto T, Endo M, Hanaoka K, Nabeshima Y and Takeda S: "alpha1-syntrophin gene disruption results in the absence of neuronal-type nitric oxide synthase at the sarcolemma, but does not induce muscle degeneration" J Biol Chem. 274. 2193-2200 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii A, Hgiwara Y, Satio Y, Yamamoto K, Yuasa Y, Sato Y, Arahata K, Shoji S, Nonaka I, Saito I, Nabeshima Y and Takeda S: "Effective adenovirus-mediated gene expression in adult murine skeletal muscle" Muscle Nerve. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuasa K et al.: "Effective restoration of dystrophin-associated proteins…" FEBS Letters. 425. 329-336 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida K et al.: "Insertional mutation by transposable…" Hum Mol Genet. 7. 1129-1132 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hagiwara Y et al.: "Fiber-type-dependent expression of…" Acta Neuropathol(Berlin). 96. 228-232 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kameya S et al.: "alpha 1 syntrophin gene disruption results…" J Biol Chem. 274. 2193-2200 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii A et al.: "Effective adenovirus-mediated gene expression…" Muscle Nerve. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura A,et al.: "A novel Sac IRFLP in the 3'untranslated…" J Hum Genetics. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 武田伸一(分担執筆): "筋ジフトロフィーはここまでわかった Part2" 医学書院, 331(205-216) (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura A et al.: "Up-regulation of brain and Purkinje-cell---" Am J Human Genet. 60. 1555-1558 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sakamoto K et al.: "Identification of a chick---" Biochem Byophys Res Commu. 234. 754-759 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Diagana TT et al.: "The transcriptional activity of a muscle-specific---" J Mol Biol. 265. 480-483 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Miyagoe Y et al.: "Laminin a2 chain-null mutant mice---" FEBS Letters. 415. 33-39 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kameya S et al.: "Dp260 disrupted mice revealed---" Hum Mol Genet. 6. 2195-2203 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto K et al.: "A pedigree analysis with minimizing ascertainment bias---" J Med Genet. 35. 23-30 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 武田,伸一(分担執筆): "キーワードを読む、脳・神経" 医学書院, 159(31-33) (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 武田,伸一(分担執筆): "ノックアウトマウス・データブック" 中山書店, 564(283-284) (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi