• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

老化マウスの血管内皮細胞機能と動脈硬化

研究課題

研究課題/領域番号 09670696
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関群馬大学

研究代表者

中村 哲也  群馬大学, 医学部, 講師 (10272238)

研究分担者 永井 良三  群馬大学, 医学部, 教授 (60207975)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1997年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードklotho / 一酸化窒素 / Aging / Homozygote / Heterozygote
研究概要

老化現象と動脈硬化を示すマウス(klothoマウス)が確立され,klotho遺伝子の異常によることを明らかにした.高血圧や動脈硬化では,スーパーオキサイドアニオン(O_2)の産生が亢進し内皮由来一酸化窒素(NO)の作用を阻害することが知られている.
6-10週齢のklothoマウスへテロ型と野生型の胸部大動脈輪状標本のアセチルコリン(ACh)に対する拡張反応を,NO合成阻害薬N^G-nitro-L-arginine methyl ester(LNAME)10^<-4>Mの存在下と非存在下で測定した.LNAME非存在下では,ヘテロ型のAChによる弛緩反応は野性型よりも有意に低かった.LNAMEでAChによる拡張反応は両個体とも消失した.
6-10週齢のへテロ型と野生型について,24時間採尿後,飲料水として精製水またはLNAME500mg/Lを与える2群に分けた.尿中NO代謝物はへテロ型で野生型の約60%だった.LNAME投与で,尿中NO代謝物は野生型でより減少し,両個体間の差は消失した.
遺伝子組換えヒトSODにレシチン基を結合させ(レシチン化SOD),SODの組織移行性を高めたレシチン化SOD(0.25〜4.0Unit/ml)によるklothoマウス大動脈の弛緩反応をLNAME10^<-4>Mの存在下と非存在下で観察した.LNAME非存在下ではへテロ型のレシチン化SODに対する拡張反応は有意に低かった.LNAMEでレシチン化SODに対する拡張反応は両個体とも消失し,両個体間の差はなくなった.
klothoマウスでは,血管内皮細胞のNOの作用が減弱している.klothoマウスのNOの低下はO_2の上昇によるNO消去の亢進よりも,NO産生自体の低下が寄与する.klotho遺伝子は,血管内皮細胞のNO産生を高めることにより血管保護作用を示す.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 斉藤 勇一郎: "Klotho protein protects against endothelial dysfunction" Biochem Biophys Res Commun. 248. 324-329 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 相澤宏樹: "Downregulation of the Klotho gene in the kidney under sustained circulatony stress in rats." Biochem Biophys Res Commun. 249. 865-871 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大山良雄: "Molecular cloning of rat klotho cDNA: Morkedly decreased expression of klotho by acute inflammatory stress." Biochem Biophys Res Commun. 251. 920-925 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito Y,Yamagishi T,Nakamura T,Ohyama Y,Aizawa H,Suga T,Matsumura Y,Masuda H,Kurabayashi M,Kuro-o M,Nabeshima Y,Nagai R.: "Klotho protein protects ageinst endothelial disfunction." Biochem Biophys Res Commun. 248. 324-329 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aizawa H,Saito Y,Nakamura T,Inoue M,Imanari T,Ohyama Y,Matsumura Y,Masuda H,Oba S,Mise N,Kimura K,Hasegawa A,Kurabayashi M,Kuro-o M,Nabeshima Y,Nagai R.: "Downregulation of the Klotho gene in the kidney under sustained circulatory stress in rats." Biochem Biophys Res Commun. 249. 865-871 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohyama Y,Kurabayashi M,Masuda H,Nakamura T,Aihara Y,Kaname T,Suga T,Arai M,Aizawa H,Matsumura Y,Kuro-o M,Nabeshima Y,Nagai R: "Molecular cloning of rat klotho cDNA : Markedly decreased expression of klotho by acute inflammatory stress." Biochem Biophys Res Commun. 251. 920-925 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohyama Y: "Molecular cloning of rat klotho cDNA:Markedly decreased expression of klotho by acute inflammatory stress." Biochem Biophys Res Commun. 251. 920-925 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Aizawa H: "Downregulation of the klotho gene in the kidney under sustained circulating stress in rats." Biochem Biophys Res Commun. 249. 865-871 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Saito Y: "klotho protein protects against endothelial dysfunction." Biochem Biophys Res Commun. 248. 324-329 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura T: "Lecithinized superoxide dismatase induces vasodilation;evidence of direct contribution of superoxide anions to modulating vascular tone." Life Sciences. 64. PL65-PL70 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 哲也: "Effects of renal perfusion pcessure on renal intenstitial kydrostotic pressune and Na^+ excretion ; role of ends thelium-deri ved nitric Oxicle" Nephron. 78. 104-111 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 阿久澤 暢洋: "Antihyfer tensive agents pcevent nehorosclerosis and lefe ueutricuk hyper trophy induced in rats by prolonged inhibition of nitric oxide symtis" Am J Hyeertens. (発表予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi