• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋虚血時における興奮-収縮連関の異常に関する研究 : 特に筋小胞体の関与

研究課題

研究課題/領域番号 09670709
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

林 秀晴  浜松医科大学, 光量子医学研究センター, 助教授 (50135258)

研究分担者 佐藤 洋  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助手 (30293632)
寺田 肇  浜松医科大学, 医学部, 助手 (50252177)
金子 雅則  浜松医科大学, 医学部, 助手 (70191989)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードindo-1 / Ca^<2+> transient / 細胞収縮 / 過酸化水素 / Ca^<2+> sensitivity / 細胞内pH / 共焦点レーザー顕微鏡 / Ca^<2+> spark / fluo-3 / [Ca^<2+>]i / Na^+ / Ca^<2+>交換 / caffeine transient / 筋小胞体(SR) / pH低下 / ラット / 心室筋細胞 / Ca^<2+> Sensitivity / 虚血 / 再灌流
研究概要

平成9年度は、ラットの心室筋細胞にindo-1/AM(5μM)を負荷してCa^<2+>transient(CaT)と細胞収縮を同時に測定することが可能であった。次に過酸化水素(H_2O_2:1mM)灌流3分後にCaTはcontrolの89±10%、5分後に81±16%と有意な変化を認めなかったが、細胞収縮は3分後に72±5%、5分後に62±3%と有意に低下した。[Ca^<2+>]i-収縮関係の拡張期のcommon trajectoryより、H_2O_2が収縮蛋白のCa^<2+>sensitivityを低下させることが示された。また、H_2O_2(lmM)の灌流により、BCECFにより測定した細胞内pHはc有意に低下したことより、H_2O_2による細胞内pH低下が、Ca^<2+>sensitivityの低下に関与していることが示唆された。以上より、虚血/再灌流時の収縮力低下において、H_2O_2による収縮蛋白のCa^<2+>sensitivity低下が関与していることが示唆された。平成10年度は、共焦点レーザー顕微鏡を用いてline CaTを解析した。モルモットの心室筋細胞に、fluo-3/AM(10μM)を30分間負荷し、CaTやCa^<2+>sparkの定量的解析には、line scan modeを使用した。方法論を確立したため、Na^+/Ca^<2+>交換によるCa^<2+>排出の活性を表すcaffein transientのdecay phaseを電気刺激時と比較し、pH低下時のNa^+/Ca^<2+>交換によるCa^<2+>排出とSRのCa^<2+>-ATPaseによるCa^<2+>の取り込みを定量的に評価している。また、局所的で微細な|Ca^<2+>|i上昇(Ca^<2+>spark)の頻度や動態に及ぼすATP枯渇やpH低下の影響を調べて、虚血時のCa^<2+>放出channel活性を評価中である。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] Hayashi H, Noda N: "Review “Intracellular Ca^<2+> concentration decreases in diabetic rat myocytas" Cardiovasc.Res.30. 99-103 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi H.et al: "Arrhythmia and eletlrical heterogenecty during prolonged hyperia in guinea pig papillary muscles" Can.J.Physiol.Pharmacol. 75. 44-51 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh H, Hayashi H et al.: "Bay K increases resting calcium spark frequency en ferrat ventricular myocytes" Heart Vessels. Suppl 12. 58-61 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi H et al.: "Effects of γ-glutanyl cysteine echyl estar on heart mitochondrial creative kinese activity involveneit of sulfhydryl groups" Eur.J.Pharmacol.349. 133-136 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe H.et al.: "An essential role of myosia light-chain kinase in the regulation of agonist-and fluid-flow-stimulated Ca^<2+> inflar in endothelial cells" FASEB J.12. 341-348 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katoh H et al.: "Heterogeneity and underlying mechanism for inotropic action of endothelin-1 in rat ventricular myocytes" Br.J.Pharmacol.123. 1343-1350 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura T et al.: "A single cell model of myocardial reperfusion enjury changes in intracellula Na^+ and Ca^<2+> concentration in guinea pig ventriculer myocytes" Mol.Cell.Biochem.(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayash H et al: "The Ischemic Heart" Klawer Academic publishers, Boston, P249-P264 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 秀晴: "気になる高血圧" 静岡新聞社, 261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi H,Terada H,McDonald TF.: "Arrhythmia and electrical heterogeneity during prolonged hypoxia in guinea pig papillary muscles." Can.J.Physiol.Pharmacol.75. 44-51 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato H,Hayashi H,Blatter LA,Bers DM.: "Bay K 8644 increases resting calcium spark frequency in ferret ventricular myocytes." Heart Vessels. (Suppl.2). 58-61 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi H,Iimuro M,Matsumoto Y,Kaneko M.: "Effects of g-glutamylcysteine ethul ester on heart mitochondrial creatine kinase activity : involvement of sylfhydryl groups." Eur.J.Pharmacol. 349. 133-136 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi H.Terada H,McDonald TF.: "The relation between the action potential duration, the increase in resting tension, and ATP content during metabolic inhibition in guinea pig ventricular muscles." Mol.Cell.Biochem.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe H,Takahashi R,Zhang XX,Goto Y,Hayashi H,Ando J,Isshiki M,Seto M,Hidaka H,Niki I,Ohno R.: "An essential role of myosin light-chain kinase in the regulation of agonist-and fluid-flow-stimulated Ca^<2+>influx in endothelial cells" FASEB J.12. 341-348 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katoh H,Terada H,Iimuro M,Sugiyama S,Qing K,Satoh H,Hayashi H.: "Heterogeneity and underlying mechanism for inotropic action of endothelin-1 in rat ventricular myocytes." Br.J.Pharmacol.123. 1343-1350 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura T,Hayashi H,Satoh H,Katoh H,Terada H.: "A single cell model of myocardial reperfusion injury : Changes in intracellular Na^+ and Ca^<2+> concentrations in guinea pig ventricular myocytes." Mol.Cell.Biochem.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi H,Noda N.: "Reviw.Intracellular Ca^<2+> concentrations decreases in diabetic rat myocytes." Cardiovasc.Res.30. 99-103 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi H,Satoh H,Katoh H,Nakamura T,Sugiyama S,Terada H.: Ischemic Heart. "Regulation of [Na^+] i and [Ca^<2+>] i during Myocardial Ischemia and Reperfusion in a Single Cell Model." .Kluwer Academic Publishers, Boston., 249-264 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi H.et al: "Effects of γ-glutanyl cystelne ethyl ester on hoort metochondrial crcatin kinase activitys involvement of sulfhydryl groups." Eur.J.Pharmacol.349. 133-136 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi H.et al: "The relation between the action potential duration,the imrcas inresting tension and ATP content during metabolic inhibition" Mol.Cell.Biochem.(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe H.et al: "An essential role of mijosin light-chain kinase in the regulation of agonist-and fluid-flow-stimulated Ca^+ inflex in endothelid cells" FASEB J.12. 341-348 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Katoh H.et al: "Heterogenetly and underlying mechnism for inotropic action of-endothelin-1 in rat ventricelar myocytes." Br.J.Pharmacol.123. 1343-1350 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuno H.et al: "Multiple inhibition of plateled activation by aurintricarbonacada prevent,vascular stenosis after endotheliol injury in hamster carotid-artery" 79. 865-871 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura T.et al: "A single cell model of myocaldial reperfasion injury:changes in intracellular Na^+ and Ca^<2+> concentrations in guinea pig veutsccular mytomy" Mol.Cell.Biochem.(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 林秀晴、佐藤洋: "L型カルシウムチャンネルとカルシュウム放出チャンネルの機能的相関" 循環器科. 44. 28-34 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi H et al.: "The Ischemic Heart" Kluwer Academic Pablishors,Boston, 295-301 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 林秀晴 他: "続 心臓代謝測定法" 六法出版社, 295-301,319-324,24-32 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi H et al: "Arrhythmice and electrical heterogeneity during prolonged hyperia in guineapig papillctry muscles" Can.J.phipiol Pharmacol. 75. 44-51 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kotoh H et al: "Helerogeneity and undertying mechanism for-inotropic action of endothelin-1 in rat ventucular myocyles" Br.J.Pharmual. 123(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe H et al.: "An assential rele-of myosin light-chcan kinae in the regulation of agonist-and fluid-flow-stimulated Ca^<2+> enflux in endodlicl cells" FASEB J. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi H et al: "Intracellular Ca^<2+> Concetlration decreases in deccbetic rat nyocyles" Cardiovesc Res.30. 99-103 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤洋、林秀晴: "心筋の興奮収縮連関に関する最近の話題" 呼吸と循環. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 林秀晴: "Ca拮抗薬は心筋虚血・再灌流時の細胞傷害を防薬するか" 治療学. 32. 167 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi H et al.: "Ischemic Heart" Regulation of [Na]i and [Ca^2]i duing mgccardiel ischemia and repeifusion in a single all mrdel(印刷中), (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 林秀晴 他: "続心筋代謝測定法" 単一心筋細胞内Caイオン濃度の測定(印刷中), (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi