• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋細胞の終末分化過程における細胞周期抑制遺伝子・癌抑制遺伝子の役割

研究課題

研究課題/領域番号 09670749
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

福田 恵一  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20199227)

研究分担者 小玉 博明  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70225457)
石川 士郎 (石川 士即)  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (90193276)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードcardiomyocyte / Terminal differentiation / cell cycle / AT-1 cell / Cyclin / Tumor suppresor genes / Cardiomyocyte / mitogenesity / AngiotensinII / Candionyocyte / terminal diflerentiation / Cyclirl / cdk / Tumor supllressor
研究概要

【目的】AngIIは平滑筋細胞などでは細胞分裂促進的に働くのに対し,ラット新生児培養心筋細胞に対しては分裂促進的ではなく,肥大促進的に働くとされている。近年細胞分裂能を強く保持したAT-1心筋細胞(ANP promoterにSV40のlarge Tを挿入して作成した形質転換細胞)が開発された。本研究の目的はAngIIがAT-1心筋細胞に対し分裂促進的に働くか,肥大促進的に働くかを明らかにすることである。【方法】AT-1細胞を初代培養3日目に48時間の無血清培養により細胞周期をGOにした。(1)AngII(10^<-9>-10^<-7>M)の単独刺激およびaFGF,PDGF存在下の刺激により[^3H]-Thymidine uptakeを計測した。(2)Ang刺激前,6,12,18,24,30,36,42時間後にcyclinA,B,C,D1,D2,D3,E,cdc2,cdk2のNorthernBlotおよびcdc2,cdk2のHiston H1 kinasc assayを行った。(3)Losartan, PD123319(1型,2型受容体拮抗薬)存在下に刺激を行い,BrdUのuptakeを抗ミオシン抗体との二重免疫蛍光染色にて観察した。【結果】(1)AngII刺激により容量依存的にThymidine uptakeは上昇した。aFGF,PDGF存在下では上昇はより顕著になった。(2)刺激後6時間よりcyclinC,Dl,D2,D3,cdk2の上昇を認め,18時間後よりcdc2,cyclin Aの上昇を認めた。刺激後6時間よりcdc2,cdk2によるHiston H1のリン酸化を認めた。(3)AngII刺激に伴ってAT-1心筋細胞のBrdUの取り込みを確認した。この反応はLosartanにより抑制された。【総括】AT-1心筋細胞においてはAng IIは1型受容体を介し細胞分裂促進的に働いた。このことはAng II刺激は心筋細胞の状態(細胞周期への入りやすさ)によって細胞肥大・分裂の双方に働くことを示すものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Makino S, Fukuda K: "Cardiomyocytes can be generated from marrow stromal cells in vitro." The Journal of Clinical Investigation. 103. 697-705 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pan J, Fukuda K: "Mechanical stretch activates the JAK/STAT pathway in rat cardiomyocytes." Circulation Research. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata M, Fukuda K: "Leukemia inhibitory factor enhances L-type Ca2+ current and [Ca2+]i transient in cardiomyocytes." Journal of Molecular and Cellular Cardiology. 31. 237-245 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda K, Izumo S: "Angiotensin II potentiates DNA synthesis in AT-1 transformed cardiomyocytes." Journal of Molecular and Cellular Cardiology. 30. 2069-2080 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodama H, Fukuda K: "Biphasic activation of the JAK/STAT pathway by angiotensin II in rat cardiomyocytes." Circulation Research. 82. 244-250 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodama H, Fukuda K: "Leukemia inhibitory factor, a potent cardiac hypertrophic cytokine, activates the JAK/STAT pathway in rat cardiomyocytes." Circulation Research. 81. 656-663 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田恵一他: "心筋の構造と代謝" 六法出版社, 311-316 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Makino, Keiichi Fukuda, Shunichirou Miyoshi, Fusako Konishi, Hiroaki Kodama, Jing Pan, Motoaki Sano, Toshiyuki Takahashi, Shingo Hori, Hitoshi Abe, Jun-ichi Hata, Akihiro Umezawa, Satoshi Ogawa: "Cardiomyocytes can be generated from marrow stromal cellsinvitro." J.Clin.Invest.103. 697-705 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jing Pan, Keiichi Fnkuda, Mikiyoshi Saito, Junichi Matsuzaki, Hiroaki Kodama, Motoaki Sano, Toshiyuki Takahashi, Takahiro Kato, Satoshi Ogawa: "Mechanical Stretch Activates the JAK/STAT Pathway in Rat Cardi omyocytes." Circ.Res.(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsushige Murata, Keiichi Fukuda, Hideyuki Ishida, Shunichirou Miyoshi, Takahiro Koura, Hiroaki Kodama, Hiroe K.Nakazawa, Satoshi Ogawa: "Leukemi a inhibitory factor, a potent cardiac hypertrophic cytokine, enhances L-type Ca2+ current and [Ca^<2+>]i transient in cardiomyocytes via the MAP kinase pathway." J.Mol.Cell.Cardiol.31. 237-245 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichi Fukuda, Seigo Izumo: "Angiotensin II potentiates DNA synthesisin AT-1 transformed cardiomyocytes." J.Mol.Cell.Cardiol.30. 2069-2080 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Kodama, Keiichi Fukuda, Jing Pan, Shinji Makino, Motoaki Sano, Toshiyuki Takahashi, Shingo Hori, Satoshi Ogawa: "Biphasi cativati on of the JAK/STAT path way by angiotensinII inrat cardiomyocytes." Circ.Res.82. 244-250 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Kodama, Keiichi Fukuda, Jing Pan, Shinji Makino, Akiyasu Baba, Shingo Hori, Satoshi Ogawa: "Leukemi a inhibitory factor, a potent cardiac hypertrophiccytokine, activates JAK/STAT path way inrat cardiomyocytes." Circ.Res.81. 656-663 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jing Pan, Keiichi Fukuda, Hiroaki Kodama, Shinji Makino, Toshiyuki Takahashi, Motoaki Sano, Shingo Hori, Satoshi Ogawa: "Role of angiotensinII inactivation of the JAK/STAT path way induced by acute pressure-overload in the rat heart." Circ.Res.81. 611-617 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makino S,Fukuda K,: "Cardiomyocytes can be generated from marrow stromal cellsin vitro." The Journal of Clinical Investigation. 103. 697-705 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Pan J,Fukuda K,: "Mechanical stretch activates the JAK/STAT pathway in rat cardiomyocytes" Circulation Research. in press (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Murata M,Fukuda K,: "Leukemia inhibitory factor enhances L-type Ca2+ current and [Ca2+](i) transint in rhodent cardiomyocytes." Jouenal of Molecular and Cellular Cardiology. 31. 237-245 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda,K,Izumo S: "Angiotensin II potentiates DNA synthesis in AT-1 transfromed cardiomyocytes." Journal of Molecular and Cellular Cardiology. 30. 2069-2080 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Jing Pan,Keichi Fukuda et al.: "Role of AngiotensinII in activation of the JAK/STAT pathway induced by Acute Pressure Overload in the Rat Heart" Circulation Research. 81(10). 611-617 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kodama,Fukuda et al.: "Leukemia inhibitory fector,a potent carclios hypertrophic cytokine,activates the JAK/STAT Pathway in Rad Candinyogi" Circulation Research. 81(11). 656-663 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kodama,Fukuda et al.: "Biphasic activation of the TAK/STAT pathway by Angiotonsin II in Rat Cardiozogtes." Circulation Research. 82(2). 244-250 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 福田恵一,小玉博明他: "アンギオテンシンIIはAT-1形質転換心筋細胞に肥大促進的ではなく細胞分裂促進的に働く" 心筋の構造と代謝. 19. 311-316 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi