• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤血球造血機構の研究-細胞分化と転写因子発現の関連を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 09670777
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関弘前大学

研究代表者

横山 雅 (横山 まさる / 横山 碓)  弘前大学, 医学部, 教授 (60003480)

研究分担者 土岐 力  弘前大学, 医学部, 助手 (50195731)
伊藤 悦朗  弘前大学, 医学部・付属病院, 講師 (20168339)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードGATA転写因子 / NF-E2転写因子 / CATA転写因子 / 赤血球 / 造血幹細胞 / 転写因子 / NF-E2 / GATA-1
研究概要

赤血球分化の仕組を理解するために、血球分化に関与すると思われる組織・細胞系列特異的な転写因子の発現を解析するするため以下の実験を行なった
1.赤血球分化に重要な役割を果たすと考えられる転写因子は、GATA因子群、NF-E2因子群が知られている。我々は、まだ単離されていないNF-E2関連因子群のヒトcDNAクロ―ニングを行った。その結果、Bach1,Bach2および新規の関連因子Nrf3を単離した。
2.赤血球分化は巨核球の分化過程ときわめて近い関係にある。最近両者の共通の前駆細胞が発見された。そこで両者に共通して発現する転写因子の発現パターンを比較し赤血球分化が巨核球の分化からどのような仕組みで別れるかを解析した。巨核球分化にはGATA-1転写因子が不可欠であることが明かとなったが、GATA配列に結合するその他の因子の役割については全く不明である。そこで両者で発現しているGATAファミリーの遺伝子GATA-1,GATA-2と別のタイプの転写因子EVI-1の発現を解析した。また、GATA結合タンパクではないが巨核球特異的な遺伝子の転写制御領域にGATA配列に必ず隣接した存在するetsファミリーの遺伝子Ets-1の発現を解析した。
3.S14の発現量をインターナルコントロ―ルにして各サンプルのmRNA量を一定にしてGATA-1,GATA-2,EVI-l,Ets-1の発現パターンを解析した。その結果、赤血球と巨核球系ではGATA-1の発現は同様に誘導され高いレべルを維持した。しかし、GATA-2は巨核球系では分化成熟が進行しても高いレべルを維持したのに対し赤血球では発現が低下した。EVI-1もGATA-2と同様の発現パターンを示した。Ets-1も巨核球系のみで誘導された。
以上の結果より、赤血球系と巨核球系はきわめて近い関係にあるが、両細胞系列でGATA配列に結合する因子に発現パターンの差異があり、これが両者の分化の方向を決定してる大きな要因である可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Kobayashi A et al.: "Molecular cloning and functional characterization of a new CNC family transcription factor Nrf3"J.Biol.Chem.. 274. 6443-6452 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toki T et al.: "Functional Characterization of the Two Alternative Promoters of Human p45 NF-E2 Gene"Experimental Hematology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki S et al.: "Cloning and expression of human B cell-specific Transcription factor BACH2, mapped to chromosome6q15"Oncogene. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi A, Ito E, Toki T, Kogame K, Takahashi S, Igarashi K, Hayashi N and Yamamoto M: "Molecular cloning and functional characterization of a new CNC family transcription faetor Nrf3."J. Biol. Chem.. 274. 6443-6452 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toki T, Arai K, Terui K, Komatsu K, Yokoyama M, Katsuoka F, Yamamoto M and Ito E: "Funetional Characterization of the Two Altemative Promoters of Human p45 NF-E2 Gene."Experinlental Hematology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki S, Ito E, Toki T, Maekawa T, Kanezaki R, Umenai T, Muto A, Nagai H, Kinoshita T, Yamamoto M, Inazawa J, Taketo MM, Nakahata T, Igarashi K, and Yokoyama M: "Cloning and expression of human B cell-specific Transcription factor BAdH2, mapped to chromosome 6q15."Oncogene. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toki T., Yokoyama M., Ito E. et al.: "Human small Maf proteins form heterodimers with CNC family transcription factors and recognize the NF-E2 motif"Oncogene. 14. 1901-1910 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Toki T., Yokoyama M., Ito E. et al.: "Functional Characterization of the Two Alternative Promoters of Human p45 NF-E2 Gene"Experimental Hematology. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi A: "Molecular cloning and functional characterization of a new CNC family transcription factor Nrf3." J. Biol.Chem.(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi