• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臍帯血幹細胞移植における免疫系の再構築とGVL効果に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670791
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関金沢大学

研究代表者

関 秀俊  金沢大学, 医学部, 教授 (60171328)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードGVL / キラーT細胞 / パーフォリレ / 臍帯血幹細胞 / 移植 / bcl-2 / IL 2 / 臍帯血幹細胞移植 / EBウイルス / パーフォリン / IL-2 / GVL効果 / キラー活性 / CD60抗原
研究概要

臍帯血幹細胞移植後の免疫能特にGVL効果を検討するため、臍帯血リンパ球の細胞障害活性を研究した。臍帯血リンパ球のCD8陽性T細胞は、細胞質内パーフォリン保有率やCD3抗原を介するキラー活性は成人に比較し極めて低値であった。このキラー活性はCD57陽性CD8細胞群にみられIL-2でもっともキラー活性が増強された。IL-2により細胞内抗アポトーシス分子であるbcl-2はCD4およびCD8陽性T細胞で増加した。しかし、IL-4ではCD4陽性T細胞とCD57陽性CD8細胞群のみにbcl-2が増加みられ、臍帯血CD8陽性T細胞のbcl-2増加はみられず成人CD8陽性T細胞とは異なる応答能を示した。また腑帯血リンパ球のIL-12レセプター発現は成人に比べ発現は若干増加していたが、IL-12によるキラー増強効果は明らかではなかった。CD60抗原は新生児期は発現されていないが成長と共に増加し、メモリーT細胞に発現しTH2タイプのヘルパーT細胞であった。CD60抗原陽性細胞は、PPD刺激やリンパ球混合培養後増加し、同種骨髄移植後はCD4およびCD8陽性T細胞で著しく増加したが、CD60陽性CD8T細胞のキラー活性は明らかにてきなっかった。
骨髄移植後のキラーT細胞活性低下により発症するEBウイルス関連リンパ球増殖性疾患の機序を明らかにするためのフローサイトメトリー法によるEBウイルス感染細胞同定法を確立できた。この方法を用いて骨髄移植後のEBウイルス感染細胞に対するキラー細胞誘導の検討が可能になった。最近保存臍帯血を用いて小児急性白血病児に対し血縁同種幹細胞移植を施行し成功したので、患児における免疫系の再構築過程およびキラーリンパ球機能の推移と抗白血病細胞にたいする細胞障害活性を調べる予定である。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Y.Kasahara et al.: "Involvement of reactive oxygen intermediates in spontaneous and CD95(Fas/APO-1)-mediated apoptosis of neutrophils." Blood. 89. 1748-1753 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawano et al.: "Decreased expression of 20-kD homologous restriction factor (HRF20,CD59) on T lymphocytes in Epstein-Barr virus (EBV)-induced infectious mononucleosis." Clin.Exp.Immunol.108. 260-265 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kanagane et al.: "A syndrome of peripheral blood T-cell infection with Epstein-Barr virus (EBV) followedby EBV-positive T-cell lymphoma." Blood. 91. 2085-2091 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Wada et al.: "Developmental changes and functional properties of human memory T cell subpopulations defined by CD60 expression." Cell.Immunol.187. 117-123 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Wada et al.: "Spinal canal involvement in infantile myofibromatosis; a case report and a review of literature." Pediatr.Hematol.Oncol.20. 353-356 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kasahara et al.: "Novel Fas (CD95/APO-1) mutations in infants with a lymphoproliferative disorder." Int.Immunol.10. 195-202 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kasahara: "Involvement of reactive oxygen intermediates in spontaneous and CD95 (Fas/APO-1)-mediated apoptosis of neutrophils." Blood. 89(5). 1748-1753 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawano: "Decreased expression of 20-kD homologous restriction factor (HRF20, CD59) on T lymphocytes in Epstein-Barr virus (EBV)-induced infections mononucleosis." Clin.Exp.Immunol.108. 260-265 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kanagane: "A syndrome of peripheral blood T-cell infection with Epstein-Barr virus (EBV) followedby EBV-positive T-cell lymphoma." Blood. 91(6). 2085-2091 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Wada: "Developmental changes and functional properties of human memory T cell subpopulations defined by CD60 expression." Cell.Immunol.187. 117-123 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Wada: "Spinal canal involvement in infantile myofibromatosis ; a case report and a review of literature." Pediatr.Hematol.Oncol.20(4). 353-356 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kasahara: "Novel Fas (CD95/APO-1) mutations in infants with a lymphoproliferative disorder." Int.Immunol.10(2). 195-202 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kanegane et al: "A syndrome of peripheral blood T-cell infection with Epstein-Barr virus(EBV)followed by EBV-positive T-cell liphosphoma." Blood. 91(6). 2085-2091 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Wada et al: "Developmental changes and functional properties of human memory T cell subpopulations defined by CD60 expression" Cell.Immunol.187(1). 117-123 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Wada et al: "Spinal canal involvement in infantile auryofinromatosis a case report and a review of literatule." J.Pediatr Hematol.Oncol.20(4). 353-356 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kasahara et al: "Novel Fas(CD95/APO-1)mutations in infants with a lympho profi ferative disorder" Int.Immunol.10(2). 195-202 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Seki et al: "Inereasing prevalence of ampicillis reustont no β-loctause-producing strains of its influengae in children in Japan" Chemistothoropy(Basal). 45(1). 15-21 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kasahara et al: "Involvement of reactive oxygen intermediates in spontanos and CD95(Fas/Apo-1)-medided apopfois of newtrophils" Blood. 89(5). 1748-1753 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawano et al: "Decreased expression of 20-KD homologous restriction factor on Tlymphoeyfes in EBV-induail iafehious mononucleosis" Cliq.Exp.Immunel. 108. 260-265 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi