• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発育期の激しいスポーツ活動がカルニチン代謝に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 09670804
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関京都教育大学

研究代表者

井上 文夫  京都教育大学, 教育学部, 教授 (40168464)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードスポーツ / カルニチン / ブチロベタイン / トリメチルリジン / ピバリン酸 / カルニテン
研究概要

平成9年度はカルニチン、及びその前駆体であるブチロベタイン、トリメチルlジンの少量のサンプルからの測定をタンデムマススペクトロメトリーを用いて行う方法を確立した。平成10年度はその方法を用いて、スポーツ活動による血中、尿中のカルニチン及びその前駆体の変動を明らかにした。そこで、平成11年度はカルニチン欠乏がスポーツ活動にどのような影響を与え、その際カルニチン代謝はどうなるのかを検討した。
1.ピバリン酸を含む抗生物質投与のスポーツ活動への影響
ピバリン酸はカルニチン欠乏を来すことが知られている。吸収を促進するためピバリン酸を含む抗生物質が広く用いられているが、そのスポーツ活動への影響については検討されていない。大学女子バスケットボール部員を対象に、1週間ピバリン酸を含む抗生物質投与を行った。抗生物質服用後にCK,LDHなどの筋逸脱酵素の上昇がみられた。ケトン体産生能は軽度増加傾向がみられた。カルニチン代謝では、抗生物質投与後に血中遊離カルニチンは軽度低下し、ブチロベタイン、アセチルカルニチン、ピバロイルカルニチンは増加し、運動によりアセチルカルニチン、ピバロイルカルニチンは増加した。今回みられた筋逸脱酵素の上昇が抗生物質服用によるものか、運動練習によるものかは不明であるが、抗生物質の投与がカルニチン欠乏を介してスポーツ活動に影響を来す可能性を示しており、今後慎重に検討する必要がある。
2.スポーツ選手における脂肪酸代謝の種目間の差異について
男女中学生の陸上競技部員のうち、短距離系と長距離系の選手について運動負荷実験を行い、経時的に採血し脂質代謝を検討した。運動強度の増加に伴い、有酸素運動であるケトン体産生は低下し、運動中止後に再上昇した。男女の比較では女子の方が低下は少なく、種目の比較では長距離系の方が低下は少なかった。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Inoue F et al.: "Effect of sports activity carnitine metabolism -Measurement of free carnitine,γ- butyrobetaine and acylcarnitines by tandem mass spectrometry-"Journal of Cromatography B. 731. 83-88 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terada N et al.: "Measurement of carnitine precursors, ε-trimethyllysine and butyrobetaine In human serum by tandem mass spectrometry"Journal of Cromatography B. 731. 89-95 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajim H et al.: "Carnitine import to isolated hepatocytes and syntesis are accerelated in pivalate-treated rats"Journal of Nutrition. 129. 1688-1691 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura Y et al.: "Anomaly of chromosome 18 complicated with diabetes mellitus and hyperthyroidism"Pediatrics International. 41. 177-180 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshino M et al.: "Management of acute metabolic decompensation in maple syrup urine disease : a multi-center study"Pediatrics International. 41. 132-137 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujitake J et: "L-2-hydroxy glutaric aciduria : two Japanese adult cases in one"Journal of Neurology. 246. 378-382 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima T et al.: "The effect of camitine on ketogenesis in perfused livers from Juvenile visceral steatosis mice with systemic camitine deficiency"Pediatric Research. 42. 108-113 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue F et al.: "Analysis of dried blood spots by electro-spray mass spectrometry (in Japanese)"Bulletin of Kyoto University of Education B. 91. 1522 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terada N et al.: "Trimethyllysine analysis by liquid SIMS/MS : Interference by homoarginine (in Japanese)"Proceedings of the Japanese Society for Biomedical Mass Spectrometry. 23. 165-168 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue F et al.: "Effect of sports activity on camitine metabolism (in Japanese)"Proceedings of the Japanese Society for Biomedical Mass Spectrometry. 23. 169-172 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue F et al.: "Effect of sports activity on camitine metabolism-Measurement of free camitine, g-butyrobetaine and acylcamitines by tandem mass spectrometry-"Joumal of Chromatography B. 731. 83-88 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terada N et al.: "Measurement of camitine precursors, e-trimethyllysine and butyrobetaine in human serum by tandem mass spectrometry"Joumal of Chromatography B. 731. 89-95 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajim H et al.: "Camitine import to isolated hepatocytes and syntesis are accerelated in pivalate-treated rats"Joumal of Nutrition. 129. 1688-1691 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura Y et al.: "Anomaly of chromosome 18 complicated with diabetes mellitus and hyperthyroidism"Pediatrics Intemational. 41. 177-180 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshino M et al.: "Management of acute metabolic decompensation in maple syrup urine disease : a multi-center study"Pediatrics Intemational. 41. 132-137 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujitake J et al.: "L-2-hydroxyglutaric aciduria : two Japanese adult cases in one family"Joumal of Neurology. 246. 378-382 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, F.et al: "Effect of sports activity on carnitine metabolism.Measurement of free carnitine,γ-butyrobetaine and acylcarnitines by tandem mass spectrometry"J Chromatogr. B731. 83-88 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Terada, N.et al: "Measurement of carnitine precursors,ε-trimethylbutyrobetaine in human serum by tandem mass spectrometry"J Chromatogr. B731. 89-95 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima, H.et al: "Carnitine import to isolated hepatocytes and synthesis are accelerated in pivalate-treated rats"J Nutr. 129. 1688-1691 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fujitake, J.et al: "L-2-Hydroxyglutaric aciduria: two Japanese adult cases in one family"J Neurol. 246. 378-382 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura, Y.et al: "Anomaly of chromosome 18 complicated with diabetes mellitus and hyperthyroidism"Pediatr Int. 41. 177-180 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 井上文夫: "スポーツ活動がカルニチン代謝に及ぼす影響" 日本医用マススペクトル学会講演集. 23. 169-172 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 寺田直人: "Liquid SIMSによるtrimethyllysine測定の再検討-homoarginineによる妨害について-" 日本医用マススペクトル学会講演集. 23. 165-168 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 村田美由紀: "ビオチン欠乏が原因と考えられた3-メチルクロトニルグリシン尿症の1乳児例" 小児科臨床. 51. 449-453 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 井上文夫: "本学健康診断での体脂肪測定の有用性の検討" 京都教育大学紀要. 93. 1-12 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 井上文夫: "エレクトロスプレーマススペクトロメトリーによる濾紙血の分析" 京都教育大学紀要. 91. 15-21 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakasima,Toshihiro: "The effect of carnitine on ketogenesis in perfused livers from juvenile visceral steatosis mice with systemic carnitine deficiency" Pediatric Research. 42(1). 108-113 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi