研究課題/領域番号 |
09670836
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
矢部 普正 東海大学, 医学部, 講師 (70220217)
|
研究分担者 |
矢部 みはる 東海大学, 医学部, 講師 (40172514)
加藤 修一 (加藤 俊一) 東海大学, 医学部, 助教授 (70096212)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | stem cell transplantation / cellular immunity / GVHD / donor lymphocyte infusion / Epstein-Bert virus / BLPD / CTL / Stem cell transplantation / Epstein-Barr virus / allogeneic BMT / IFN-γ / IL-12 / EBV-BLPD / DLT / IFN-_γ |
研究概要 |
1.骨髄移植患者の末梢血リンパ球のサイトカイン反応性、アロ抗原反応性の検討 末梢血リンパ球のIL-2、アロ抗原、水痘抗原に対する幼若化反応は、移植後1か月頃より上昇したが、非血縁者肝移植、CD34陽性細胞移植で遅延した。臨床経過との関係では、GVHD合併例、重症のウイルス感染の合併例では低値を示した。 2.GVHD合併患者における末梢血Tリンパ球のin vitroでのサイトカイン産生能の検討 IFN-γの産生はGVHD合併患者の末梢血リンパ球をIL-12と固相化CD3抗体で刺激した際に亢進し、GVHDの重症度に従って高値となった。またDLT施行例ではDLT施行後にIFN-γの産生能が高まり、GVHDの治療後に再び低値となった。 3.骨髄移植患者の末梢血におけるEBVゲノムの解析 HLA一致同胞間移植、HLA不一致血縁者間移植および非血縁者間移植、およびCD34陽性細胞移植患者の末梢血中のEBVゲノムは、移植後1ヵ月から12ヵ月の間、ドナーあるいは移植方法の種類にかかわらず高値を示した。しかしEBウイルス関連Bリンパ球増殖症(EBV-BLPD)は同種CD34陽性細胞移植の患者のみに発症した。EBV-BLPDは発症患者のみに発症した。EBV-BLPD発症患者のEBVゲノムのコピー数はいずれも10^4コピー以上であった。 4.EBV特異的細胞傷害性Tリンパ球(EBV-CTL)の誘導 培養されたEBV-CTLは、自己のEBV非感染B細胞、同種EBV感染B細胞に反応せず、自己のEBV感染B細胞に対して特異的に細胞傷害活性を有していた。実際にEBVゲノムが10^5コピーに至った患者に対するEBV-CTLの投与では、肺胞上皮のEBV感染細胞に対する細胞傷害活性が強く発揮され、その結果としてARDSを合併したがその後EBVゲノムは減少し、EBVBLPDは発症しなかった。
|