• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冠動脈バイパス術時の自己のbFGFによる血管新生作用を利用した虚血改善法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09670844
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

楠元 雅子  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (90075284)

研究分担者 冨澤 康子  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (00159047)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードCABG / 血管新生 / 虚血 / サイトカイン / bFGF / autologous / graft / angiogenesis / antiogenesis / 側副血行 / 心筋虚血 / 内因性 / 冠動脈
研究概要

冠動脈バイパス術時の自己のbFGFによる血管新生作用を利用した虚血改善法の開発をめざしたのは、心筋梗塞後の心臓を手術時に直視下に観察すると心筋梗塞領域には白い瘢痕組織が霜降り状に形成されているが、正常心筋の色彩を保った部分が予想以上に残存しているのに驚いたのがきっかけであった。基礎実験としてin vivoにて採取した血管新生因子を含むと思われる骨髄組織を心筋に局所注入したところ心筋周囲の毛細血管の増殖を促進可能であった。また爬虫類の心臓への血液の供給を観察することにより、ほ乳類では心筋にレーザーを用いて血行再建術を試みても不可能であることが判明した。臨床において、代用血管の植え込み後の組織治癒を観察したがbFGFが重要であることが判明した。心臓側での反応を検討するため心筋梗塞後の心筋での組織反応が、創傷治癒に類似していることに注目し、創傷治癒における血管新生を新たに検討した。この検討では血管新生は悪性腫瘍や発生・分化と異なり動脈側からではなく、静脈側から始まり、しかも最初には瘻を形成し、新しく起こる出血が重要な意味を持っていた。この実験の経過では、静脈のループが突然閉塞する事により、血行が変化していた。我々は、グラフトの動脈側から血管新生が起こると考えていたが新しい事実が分かりつつある。この研究は虚血性心疾患の治療の進歩に貢献するばかりでなく組織工学およびサイトカインの臨床応用の面からも期待される。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Tomizawa Y et al: "Evaluation of small caliber vascular prostheses implanted in small children ; activated angiogenesis and accelerated calcification" ASAIO J. 44. M496-M500 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 冨澤康子: "細胞と組織移植によるバイオ人工血管" 人工臓器. 27. 708-714 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomizawa Y et al.: "Evaluation of small caliber vascular prostheses implanted in small children ; activated angiogenesis and accelerated calcification" ASAIO J. 44. M496-M500 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomizawa Y: "Bio-vascular prostheses using cells and tissues" Jpn J Artif Organs. 27. 708-714 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomizawa Y et al: "Evaluation of small caliber vascular prostheses implanted in small children; activated angiogenesis and accelerated calcification" ASAIO J. 44. M496-M500 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 冨澤康子: "細胞と組織移植によるバイオ人工血管" 人工臓器. 27. 708-714 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 冨澤康子 ほか: "各種動脈グラフトの組織学的特性" Coronary. 14. 5-8 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi