• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児期成人病における血小板・凝固・線溶・血管内皮細胞由来の分子マーカーの動態

研究課題

研究課題/領域番号 09670857
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関産業医科大学

研究代表者

白幡 聡 (自幡 聡)  産業医科大学, 医学部, 教授 (10081712)

研究分担者 河田 泰定  産業医科大学, 医学部, 助手 (10204736)
梶原 康巨  産業医科大学, 医学部, 助教授 (00161042)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード小児 / 肥満 / 糖尿病 / 川崎病 / 血栓症易発症ラット / PAI-1 / 組織プラスミノゲンアクチベータ / 動脈硬化 / 新生児 / TPA / トロンボモジュリン / 組織因子 / アスベスト
研究概要

1.臨床的検討
1996年4月から1999年12月までの期間に当科を受診した単純性肥満児、若年性糖尿病患児、川崎病罹患児を対象として脂質系パラメーターと共にantithrombin III、thrombin-antithrombin III complex、von Willebrand factor、tissue plasminogen activator (tPA)、plasminogen activator inhibitor 1(PAI-1)、tPA・PAI-1 complex、*_2plasmin inhibitor、plasminogen、thrombomodulin、透光法ならびに粒子凝集法による血小板凝集能を測定した。その結果、単純性肥満児ではPAI-1を除くパラメーターは正常対照群との間に有意差が認められなかったが、中等度肥満群と高度肥満群のPAI-1は、軽度肥満群ならびに正常対照群と比べて有意に高値であった。一方tPAは、中等度肥満群と比べて高度肥満群が有意に低値であった。同様な成績は、若年性糖尿病患児、遠隔期川崎病罹患児でも得られた。さらに心エコー上、測定時点では明らかな冠動脈病変が認められない川崎病罹患児での検討で、罹患5年以降の川崎病患児では、一過性冠動脈病変の既往がある例でPAI-1がさらに有意に高値であった。そこで、川崎病患児の急性期の凝固・線溶系の動態を検討したところ、冠動脈エコーで異常を合併した群ではtPAの減少とPAI-1の増加が認められたのに対して、異常を合併しなかった群では逆にtPAが増加し、PAI-1が減少する傾向が認められた。このことは、一度正常化した線溶系の不均衡が加齢と共に再現するとも考えられ、線溶系の不均衡が動脈硬化あるいは向血栓傾向へのリスクファクターとなることが示唆された。
2.基礎的検討
血栓症易発症ラットでの検討で、加齢に伴う血栓助長因子のmRNA発現の増加を証明することはできなかった。しかし、組織因子のmRNAの発現を高感度かつ特異的に測定する方法を開発することができたので、本法を用いて更に検討を進めている。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Urano H. Gotoh S, Shirahata A et al.: "Increase of thrombomodulin activity and antigen level on human umbirical Vein endotholial cells treated with asbestos and"Industrial Health. 35・3. 359-366 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Karas Ki Y. Shirahata A et al.: "Increase in DNA and protein synthesis in human umbilical Vein endothelial cell treated with asbestos"J. Occup Health. 40. 302-306 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirahata A. et al.: "Diagnosis of DIC in very low birth weight in fants"Seminars in Thrombosis and Hemostasis. 24. 467-471 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白幡 聡: "血栓傾向の検査、診断の進め方"小児内科. 30・12. 1397-1403 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai A, Shirahata A et al.: "Detection of mononuclrear cell as the source of the increased tissue factor mRNA in the liver from LPS treated rats"Thrombosis Res. 97(3). 153-162 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakawa Y. Shirahata A et al.: "The difference in reactivity of prothrombin families, protein Cands, and osteocalcin to vitamin K administeration"Seminars in Thrombosis and Hemostasis. 25(1). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urano H, Gotoh S and Shirahata A et al: "Increases of thrombomodulin activity and antigen level on human umbilical vein endothelial cells treated with asbestos and man-made mineral fibers."Industrial Health. 35(3). 359-366 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura Y, Shirahata A et al: "No directeffects on Shiga toxin 1 and 2 on the aggregation of human platelets in vivo."Thromb Haemost. 80. 529-530 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Karasaki Y, Shirahata A et al: "Increases in DNA and protein synthesis in human umbilical vein endothelial cell treated with asbestos."J Occup Health. 40. 302-306 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata T,Shirahata A et al: "Genetic analysis of protein C deficiency in nineteen Japanese families : Five recurrent defects can explain half of the deficiencies"Thrombosis Research. 92. 181-187 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirahata A et al: "Diagnosis of DIC in very low birth weight infants."Seminars in Thrombosis and Hemostasis. 24. 467-471 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai A, Shirahata A et al: "Detection of mononuclear cell as the source of the increased tissue factor mRNA in the liver from lipopolysaccharide-treated rats."Thrombosis Research. 97. 153-162 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shrakawa Y, Shirahata A et al: "The difference in reactivity of prothrombin families, protein C and osteocalcin to vitamin K administration."Seminars in Thrombosis and Hemostasis. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urano H, Krasaki Y and Shirahata A: "Progress in research of the blood coagulation system."J UOEH. 21. 241-251 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai A,Shirahata A et al: "Detection of mononuclear cell as the source of the increased tissue factor mRNA in the liver from LPS freated rats."Thrombosis Res. 97(3). 153-162 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shirakawa Y,Shirahata A et al: "The difference in reactivity of prothrombin families,protein C and S,and osteocalcin vitamin K administration."Seminais in Thrombosis and Hemostasis. 25(1). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 浦野元.唐崎裕治.白幡聡: "血液凝固系研究の進歩"産業医科大学雑誌. 21(3). 241-251 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井道生.白幡聡 他: "2g/kgのγグロブリン単回投与後の川崎病患児を対象とした凝血学的検討"日本小児科学雑誌. (発表予定)(印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura K,Shirahata A et al: "No direct effects on Shiga toxin1 and 2 on the aggregation of human platelets in vivo." Thromb Haemost. 80. 529-530 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Karasaki Y,Shirahata A.et al: "Increases in DNA and protein synthesis in human umbilical vein endothelial cell treated with asbestos" J Occup Health. 40. 302-306 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Miyata T,Shirahata A et al: "Genetic analysis of protein C deficiency in nineteen gapanese families:Five recurrent defects can explain half of the deficioncies" Thrombosis Research. 92. 181-187 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shirahata A et al: "Diagnesis of DIC in very low birth weight infants" Seminars in Thrombosis and Hemostasis. 24. 467-471 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shirakawa Y,Shirahata A et al: "The difference in reactivity of prothrombin families,protein C and S,and osteocalcin to vitamin K administration." Seminars in Thrombosis and Hemostasis. in press.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 白幡 聡: "血栓傾向の検査、診断の進め方" 小児内科. 30・12. 1397-1403 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Urano H., Gotoh S., Shirahata A.et al: "Increases of thrombomodulin a ctivity and antigen level on human umbirical vein endothelial cells treated with asbestos and man ……" Industrial Health. 35・3. 359-366 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 白川嘉継,白幡 聡: "出血傾向・血栓傾向・貧血・多血" 小児看護. 20・9. 1159-1163 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi