• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝性ムコ多糖症IVA型(モルキオ病)の病態解析と治療への展開-N-acetylgalactosamine-6S sulfatase(GALNS)欠損マウスによるGALNS機能部位の解明と新たな治療法への展開

研究課題

研究課題/領域番号 09670858
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関中部学院大学

研究代表者

折居 忠夫  中部学院大学, 人間福祉学部, 教授 (20045339)

研究分担者 祐川 和子  岐阜大学, 医学部, 助手 (60115409)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードムコ多糖症IVA型 / モデルマウス / GALNS / N-acetylgalactosamine-6S sulfatase欠損症 / 遺伝性ムコ多糖症 / モルキオ病
研究概要

本研究のプロジェクトは、ムコ多糖症IVA型(GALNS:N-acetylgalactosamine-6S sulfatase欠損症)のモデル動物を作出し、本症の病態解析および新たな治療法を開発することを目的とした。マウスGALNS cDNAおよびゲノム遺伝子をクリーニングした。さらにゲノム遺伝子断片をNeo+TKベクターに組込み、ES細胞に導入し、positive cloneを得た。現在キメラマウスを作成中である。
1)ムコ多糖症IVA型(GALNS:N-acetylgalactosamine-6S sulfatase欠損症)のモデルマウスを作成するにあたって、マウスGalnsゲノム解析を行ったところ、ヒトと同様全長約40kbで、14個のエクソンと13個のイントロンを含んでいた。5′上流領域の塩基配列は、ヒトGALNSはTATAボックスやCCAAT配列はなく、house keeping geneのプロモーター領域に特徴的なGCボックスを4個もっていたが、マウスでも3個のGCボックスが認められた。またヒト遺伝子-254〜-306bpの52bpはマウスと高いホモロジーが見られた。かく、全エクソン・イントロン境界領域の配列、プロモーター領域の配列、転写開始点を決定した。さらにマウスGALNS遺伝子座位は8番染色体上に存在した。またマウスの数種類の臓器からのmRNAに対してnorthern blotを行い、各臓器におけるmRNAの発現量をみたところ、腎、肺、肝、卵巣、心、脾での発現は認められたが、脳での発現は極めて低く、ヒトと同様の傾向を示した。この結果から、知能障害を認めないムコ多糖症IVA型の病態解析としてマウスが活用できる可能性を確認した。ゲノム遺伝子断片をNeo+TKベクターに組込み、ES細胞に導入し、positive cloneを得た。現在キメラマウスを作成中である。モデルマウスの誕生に期待したい。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Montano AM, Yamagishi A, Tomatsu S, Fukuda S, Copeland NG, Orii KE, Isogai K, Yamada N, Kato Z, Jenkins NA, Gilbert D, Sukegawa K, Orii T, Kondo N: "The mouse N-acetylgalactosamine-6-sulfate sulfatase (Galns) gene : cDNA isolation, genomic characterization, chromosomal assignment and analysis of 5' -flanking region"Biochim Biophys Acta. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sukegawa K, Matsuzaki T, Fukuda S, Masuno M. Fukao T, Kokuryu M, Iwata S, Tomatsu S, Orii T, Kondo N: "Brother/sister sibling affected with Hunter disease : evidence for skewed X chromosome inactivation"Clin Genet. 53. 96-101 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada N, Fukuda S, Tomatsu S, Muller V, Hopwood JJ, Nelson J, Kato Z, Yamagishi A, Sukegawa K, Kondo N, Orii T: "Molecular heterogeneity in mucopolysaccharidosis IVA in Australia and Northern Ireland : Nine novel mutation including T312S, a common allele that confers a mild phenotype"Hum Mutat. 11. 202-208 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomatsu S, Fukuda S, Cooper A, Wraith JE, Yamagishi A, Kato Z, Yamada N, Isogai K, Sukegawa K, Suzuki Y, Shimozawa N, Kondo N, Orii T: "Fifteen polymorphisms in the N-acetylgalactosamine-6-sulfate (GALNS) gene : Diagnostic implications in Morquio disease"Hum Mutat. Supplement 1. S42-S46 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomatsu S, Fukuda S, Dooper A, Wraith JE, Ferreira P, Di Natale P, Tortora P, Fujimoto A, Kato Z, Yamada N, Isogai K, Yamagishi A, Sukegawa K, Suzuki Y, Shimozawa N, Kondo N, Sly WS, Orii T: "Fourteen novel mucopolysaccharidosis IVA producing mutations in GALNS gene"Hum Mutat. 10. 368-375 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato Z, Fukuda S, Tomatsu S, Vega H, Yasunaga T, Yamagishi A, Yamada N, Valencia A, Barrera LA, Sukegawa K, Orii T, Kondo N: "A novel common missense mutation G301C in the N-acetylgalactosamine-6-sulfate sulfatase gene in mucopolysaccharidosis IVA"HumGenet. 101. 97-101 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Montano,A: "The mouse N-acetylgalactosamine-6-sulfate sulfatace (GaLns) gene"Biochim.Biophys.Acta. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Iwata,S.: "Glycosaminoglycans in neonatal urine."Arch.Dis.Child.. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiwaki.T: "Applicatien of delayed extraction matrix-assisted laserdesorption ionization time-of-fhiglimass spctrometry for analysisi of sphingolipids in fissues from sphingolipidosis patients"J.Chromatography B. 731. 45-52 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Demitsu,T.: "Skin eruption as the presenting sign of Hvutes syndrome IIB"Clin.Exp.Dematol.. 24. 179-182 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sukegawa K.: "Brother/sister siblings aftected with Hunter disease:evidence for skewed X chromosome inactivation" Clin.Genet.53. 96-101 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tomatsu S: "Fifteen Polymorphisms in the N-Acetylgalactosamine-6-sulfate sulfatase(GALNS)Gene:Diagnostic Impalications in Morquio Disease" Hum.Mutat.S1. S42-S46 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada N: "Molecular Heterogeneity in Mucopoly saccharidosis IVA in Australia and Northern Ireland:Nine Novel Mutatirons Including T3125,a Common Allole Trict Confers a Mild thenotype" Hum.Mutat.11. 202-208 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada Y: "Treatment of MPS VII(Sly disease) by allogeneic BMT in a female with homozygous A619V mutation" Bone Marrow Transplant.21. 629-634 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 祐川和子: "ムコ多糖症マススクリーニングの導入に求められる条件の検討" 日本マススクリーニング学会誌. 8. 47-51 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi