• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己免疫性脱毛症の発症機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670873
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

古川 福実 (古川 福美)  浜松医科大学, 医学部, 助教授 (40156964)

研究分担者 瀬尾 尚宏  浜松医科大学, 医学部, 助手 (50283354)
戸倉 新樹  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (00172156)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードマウス / ループスエリテマトーデス / 脱毛 / 性差 / H-2 / 自己免疫 / NZBマウス
研究概要

NZB/KNマウス(雄)には、血清学的にはリウマチ因子や、タイプIIコラーゲンに対する抗体が存在し、関節病変や後背部から尾部にかけて脱毛が高率に認められる。NZB/KNマウスの脱毛発症の免疫病理学的な検索を行い、自己免疫性脱毛症のモデルの可能性について検討した。
1. NZB/KN雄マウスの脱毛病変は、経時的に発現頻度が増し、3か月齢で約25%、12か月齢で80%であった。
2. 脱毛発症初期に、真皮血管周囲に単核球浸潤が認められた。NZB/KN雄マウス血清中には毛包組織に対する主にIgMタイプの抗体が高頻度に存在し、毛包組織の基底膜部(BMZ)にはlgMが主に沈着していた。
3. (NZWxNZB/KN)F1は12か月齢で雄13.3%、雌6.7%、F2マウスは雄44%、雌7.3%の脱毛の発現率を示した。F1マウスでは、BMZやHFにlgGの沈着も見られるようになった。この傾向は、F1雌マウスに顕著であった。F2マウスを用いて、雌雄、H-2、蛋白尿、脾腫について脱毛との相関関係をみると、NZB/KNの脱毛の発症に関係する因子として性差が非常に重要性が示唆された。
4. 脱毛とBMZあるいはHFへの免疫グロブリンの沈着の間には、有意な相関関係は認められなかった。
以上から、NZB/KNマウスは、自己免疫性脱毛症の機序を解明するうえで一つのモデルになることが類推された。少なくとも、NZB/KNマウスで見るかぎり、毛包のBMZの免疫グロブリンは脱毛の発症には積極的には関与していない可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (43件)

  • [文献書誌] 佐野 尚子: "結節性ムチン沈着を伴った強皮症の1例" 静岡県臨床免疫懇話会記録. 20. 24-26 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川 福実: "自己免疫性脱毛の機序" 臨床皮膚科. 51. 59-63 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川 福実: "エリテマトーデスの皮診の成因" Monthly Book Dermatology. 5. 27-35 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川 福実: "全身性エリテマトーデスの免疫吸着法による血漿交換療法" 臨床皮膚科. 52. 146-151 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伏見 操: "組織学的にリンパ濾胞様構造を示した慢性円板状エリテマトーデスの1例" 臨床皮膚科. 52. 33-35 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠山 京子: "晩発生皮膚ポルフィリン症に発症した全身性エリテマトーデスの1例" 皮膚科紀要. 93. 199-203 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 泰介: "自己免疫性脱毛症のモデルとしてNZB/KNマウス" 静岡県臨床免疫懇話会記録. 21. 1-3 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉村 佳二: "蕁麻疹様血管炎を呈したSLEの一例" 静岡県臨床免疫懇話会記録. 21. 32-35 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小楠 浩二: "精神症状を合併した皮膚筋炎の1例" 皮膚科紀要. 93. 289-292 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 健司: "Etretinate内服が奏功したHYper trophic lupus erythematosusの1例" 皮膚科の臨床. 40. 1821-1824 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yagi: "Well's syndrome : a pathogenic role for circulating CD4+CD7-T cells expressing" Br.J.Dermatol. 136. 918-923 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tokura: "Spontaneous hair follicle cycling may influence the development of murine contact photosensitivity by modulation keratinocyte cytokine production." Cell Immunol. 178. 172-179 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Furukawa: "Animal models of cutaneous lupus erythematosus and lupus erythematosus photosensitivity." Lupus. 6. 193-202 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shirahama: "Bullous systemic lupus erythematosus : Detection of antibodies against noncollagenous domain of type VII collagen." J Am Acad Dermatol. 38. 844-848 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fushimi: "Membranous and soluble forms of Fas antigen in cutaneous lupus erythematosus." J Dermatol. 25. 302-308 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tokura: "Cross-reactivity in murine fluoroquinolone photoallergy : exclusive usage of TCR Vβ13 by immune T cells that recognize fluoroquinolone-photomodified cells." J Immunol. 160. 3719-3728 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Seo: "Down-regulation of tumoricidal NK and NK T cell activities by MHC K^b molecules expressed on Th2-type γ δ T and αβ T cells coinfiltrating in early B16 melanoma lesions." J.Immunol. 161. 4138-4145 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Furukawa: "Antinuclear antibody-keratinocyte interactions in photosensitive cutaneous lupus erythematosus." Histol Histopathol. 印刷中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Muller-Rover: "E-and P-cadherin expression during murine hair follicle morphogenesis and cycling." Exp.Dermatol. 印刷中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川 福実: "円板状エリテマトーデス, 今日の治療指針1997" 医学書院, 2 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川 福実: "全身性エリテマトーデスと動物モデル 他2編 膠原病-診断と治療の最新ポイント" 診断と治療社, 8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川 福実: "エリテマトーデス 他 2編 皮膚病理を読む" 文光堂, 4 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川 福実: "紅斑・光線過敏 病候・病態の分子メカニズム" 中山書店, 2 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川 福実: "全身性エリテマトーデス 皮膚疾患最新の治療" 南江堂, 担当 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Furukawa: "Mechanisms of cutaneous injury in photosensitive culaneous lupus erythematosus. Dermatology at the millennium" Parthenon Publishing, U.K.印刷中, (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagi H: "Well's syndrome : a pathogenic role for circulating CD_<4+>CD7_- T cells expressing interleukin-5 mRNA" British Journal of Dermatology.136. 918-923 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki Tokura: "Spontaneous hair follicle cycling may influence the development of murine contact photosensitivity by modulation keratinocyte cytokine production." Cellular Immunology. 178. 172-179 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukumi Furukawa: "Animal models of cutaneous lupus erythematosus and lupus erythematosus photosensitivity." Lupus. 6. 193-202 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeho Shirahama: "Bullous systemic lupus erythematosus : Detection of antibodies against noncollagenous domain of type VII collagen." Journal of American Academy of Dermatology. 38. 844-848 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Misao Fushimi: "Membranous and soluble forms of Fas antigen in cutaneous lupus erythematosus." Journal of Dermatology. 25. 302-308 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki Tokura: "Cross-reactivity in murine fluoroquinolone photoallergy : exclusive usage of TCR Vbeta13 by immune T cells that recognize fluroquinolone-photomodified cells." Journal of Immunology. 160. 3719-3728 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naohiro Seo: "Down-regulation of tumoricidal NK and NK T cell activities by MHC K^b molecules expressed on Th2-type gammadelta T and alphabeta T cells coinfiltrating in early B16 melanoma lesions." Journal of Immunology. 161. 4138-4145 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukumi Furukawa: "Antinuclear antibody-keratinocyte interactions in photosensitive cutaneous lupus erythematosus." Histology and Histopathology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muller-Rover S: "E- and P-cadherin expression during murine hair follicle morphogenesis and cycling." Experimental Dermatology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukumi Furukawa: Mechanisms of cutaneous injury in photosensitive culaneous lupus erythematosus.Dermatology at the millennium, Parthenon Publishing, UK (in press),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤泰介他5名: "自己免疫性脱毛症のモデルとしてのNZB/KNマウス" 静岡県臨床免疫懇話会記録. 21. 1-3 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Muller-Rover S 他6名: "E-and P-cadherin expression during murine hair follicle morphogenesis." Experimental Dermatology. 7(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fushimi M 他6名: "Membranous and solubule forms of Fas antigen in cutaneous lupus erythemutosus" Journal of Dermatology. 25. 302-308 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shirahama S 他5名: "Bullous systemic lupus erythematosus:detection of antibodies againest rn????" Journal of American Academy of Dermatology. 38. 844-848 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 古川 福実: "自己免疫性脱毛の機序" 臨床皮膚科. 51. 59-63 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fukumi Furukawa: "Animal models of cutaneous lupus erythematosus" Lupus. 6. 193-202 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiki Tokura et al: "Spontaneous hair fdlicle cycling may in fluence the debslepment of-murine contact phetesencitility" Cellular Tmmunology. 178. 172-179 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 古川福実: "New皮膚化学" 南江堂, 18 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi