• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮膚疾患における細胞融合ならびに巨細胞形成機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670875
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関三重大学

研究代表者

水谷 仁  三重大学, 医学部, 助教授 (30115737)

研究分担者 伊藤 康彦  三重大学, 医学部, 教授 (00022872)
高橋 眞智子  三重大学, 医学部附属病院, 助手 (90273367)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード細胞融合 / 合胞体 / CD98 / 単球 / 巨細胞 / 肉芽腫 / 膜融合 / ERP-1
研究概要

結核などの炎症性皮膚疾患においては特徴的な多核巨細胞の浸潤が認められるが,合胞体細胞の形成機序,機能,疾患における役割は不明である。申請者のItoらが発見した,多核細胞を誘導する機能を持つユニークなモノクロナル抗体である抗fusion related protein-1(FRP-1)抗体を用いて,多核巨細胞(MGC)を形成する各種慢性炎症性皮膚疾患におけるFRP-1の発現を免疫組織学的に臨床経過とともに解析した。対象は皮膚サルコイドーシス7例,環状肉芽腫4例を用いた。両疾患の病理学的所見は共通で,病初期病変部では多核巨細胞は見られず,血管周囲に単核球浸潤が見られるが,このとき既に疎に集塊を形成する細胞において細胞膜上にFRP-1の発現がみられた。密に増生した細胞集団では膜上のFRP-1発現は極めて高かった。少数の核を持つ巨細胞では,FRP-1は周辺の細胞膜にのみ発現が見られ,成熟したMGCでは細胞膜周辺のFRP-1は著明に減弱していた。ついで,この仮説を実験的に確認するため,ヒト末梢血単球を機能的抗FRP-1抗体処理培養し,FRP-1発現を異なる抗FRP-1抗体を用いて免疫染色し,経時的に観察した。MGC形成過程において個々の細胞のFRP-1の反応が増強し全ての細胞にFRP-1発現が認められるようになり,その発現量も上昇した。その後細胞は集合し,細胞塊を形成した時点で,FRP-1発現量は最高値を示した。細胞が融合し,融合とともに細胞集塊中央よりFRP-1発現が消失した。これは免疫組織染色の結果を裏付け,確認する結果であった。以上の結果より,FRP-1は皮膚肉芽腫におけるMGCの形成を誘導する共にそのdownregulationによりMGCの巨大化を防ぎ、過剰な細胞融合を制御する分子であることを明らかにしえた。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Takahashi, M: "A case of multicentric reticulohistiocytosis, systemic sclerosis and Sjogren syndrome" J Dermatol. 24. 530-534 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizutani, H: "Complete remission of recalcitrant polyarteritis nodosa after combination chemotherapy for accompanying B-cell non-Hodgkin lymphoma" Int J Dermatol. 37. 398-399 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsurudome, M: "Identification of regions on the fusion protein of human parainfluenza virus type 2 which are required for haemagglutinin-neuraminidase proteins to promote cell fusion" Journal of General Virology. 79. 279-289 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, M: "Role of a single amino acid at the amino terminus of the simian virus 5 F2 subunit in syncytium formation" Journal of Virology. 71. 9855-9858 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tabata, N.: "Protein tyrosine kinase activation provides an early and obligatory signal in anti-FRP-1/CD98/4F2 monoclonal antibody induced cell fusion mediated by HIV gp160" Medical Microbiology & Immunology. 186. 115-123 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, K.: "An anti-fusion regulatory protein-1 monoclonal antibody suppresses human parainfluenza virus type 2-induced cell fusion" Journal of General Virology. 78. 83-89 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, M.: "A case of multicentric reticulohistiocytosis, systemic sclerosis and Sjogren syndrome." Journal of Dermatology. 24. 530-534 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizutani, H.: "Complete remission of recalcitrant polyarteritis nodosa after combination chemotherapy for accompanying B-cell non-Hodgkin lymphoma." International Journal of Dermatology. 37. 398-399 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsurudome, M.: "Identification of regions on the fusion protein of human parainfluenza virus type 2 which are required for haemagglutinin-neuraminidase proteins to promote cell fusion." Journal of General Virology. 79. 279-289 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, M.: "Role of a single amino acid at the amino terminus of the simian virus 5 F2 subunit in syncytium formation." Journal of Virology. 71. 9855-9858 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tabata, N.: "Protein tyrosine kinase activation provides an early and obligatory signal in anti-FRP-1/CD98/4F2 monoclonal antibody induced cell fusion mediated by HIV gp160." Medical Microbiology & Immunology. 186. 115-123 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, K.: "An anti-fusion regulatory protein-1 monoclonal antibody suppresses human parainfluenza virus type 2-induced cell fusion." Journal of General Virology. 78. 83-89 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi,M: "A case of multicentric reticulohistiocytosis systemic sclerosis and Sjogren syndrome" J Dermatol. 24. 530-534 (1987)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mizutani,H: "Complete remission of recalcitrant polyarteritis nodosa after combination chemotherapy for accompanying B-cell non-Hodgkin lymphoma" Int J Dermatol. 37. 398-389 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Isoda,K: "EB virus-related angiocentric T-cell lymphoma" Int J Dermatol. 37. 39-41 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi