• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト若禿げ部毛乳頭細胞が産生する硬毛を軟毛へと転換させる因子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 09670882
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関徳島大学

研究代表者

荒瀬 誠治  徳島大学, 医学部, 教授 (90108887)

研究分担者 大浦 一  徳島大学, 医学部, 助手 (20284284)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード若禿げ / 毛乳頭 / 特異的遺伝子 / DNA配列 / 特異的ペプチド抗体 / 甲状腺ホルモン受容体 / 単クローン抗体 / ケラチン / 毛乳頭細胞 / 毛乳頭特異的遺伝子 / 軟毛 / 硬毛 / ノックアウトマウス
研究概要

1) 若禿部、非若禿部由来のヒト毛乳頭細胞に発現する特異的遺伝子を調べるため、同一ヒト頭部の若禿げ部、非若禿げ部毛包より毛乳頭を取り出し細胞を培養、それぞれの毛乳頭細胞よりmRNAを採取し、各々の遺伝子の3'末端cDNAライブラリーを構築した。それぞれ無作為に1000個のクローンで塩基配列を解析、遺伝子の発現プロファイルを遺伝子発現データベース(BodyMap:阪大)と比較した。それらの遺伝子について、1群:非若禿げ毛乳頭で発現(+)であるが、若禿げ部で発現(-)の未知遺伝子。2群:若禿げ毛乳頭で発現(+)であるが、非若禿げ部で発現(-)の未知遺伝子。3群:両部位の毛乳頭で発現(+)であるが発現量に大差がある既知遺伝子、を探した。1、2群で計28個の新規遺伝子を検討対象とし、発現量の多いものから1、2群それぞれ3、5個の遺伝子を選び、全DNA配列を決定した。1群の3個、2群の2個については特異的ペプチド抗体も作成した。その後、遺伝子機能や、蛋白のヒト皮膚における局在を解析中で、一部の物はノックアウトマウスも作成中である。その中に若禿げに直接関与する遺伝子や毛周期に関与する遺伝子などが見つかる可能性がある。3群では形態形成に直接関与する2個の既知遺伝子(例:WNT)を候補遺伝子と考え、その発現について他の施設との共同研究を行っている。なお論文発表は特許との関係で次年度になる。
2) 甲状腺ホルモン受容体は毛包細胞全てに存在するが発現量に差があること、甲状腺ホルモンは生理的濃度より高くても低くても細胞に及ぼす生物学的活性が低下することを見出した。
3) ヒト毛乳頭特異的単クローン抗体を作成、毛包における抗原の局在、毛包細胞とのウェスタンブロット、QTOFによる解析結果より、新しいケラチンを認識していることを見だした。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Hamaoka H,Arase S,et al: "Effect of K^+ channel openers on K^+ channel in cultured human dermal papilla cells" J Med Invest. 44(1-2). 73-77 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ahsan MK,,Arase S,et al: "Immunohistochemical localization of thyroid hormone nuclear receptors in human hair follicles and in vitro effect of L-triiodo-thyronine on cultured cells of hair follicles and skin." J Med Invest. 44(3). 179-184 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninomiya Y,Arase S et al: "P53 gene mutation analysis in porokeratosis and porokeratosis-associated squamous cell carcinoma." J Dermatol Sci. 14(3). 173-178 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo Y,Arase S et al: "Mutations of the INK4a locus in squamous cell carcinomas of human skin." BBRC. 232(1). 38-41 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo Y,Arase S et al: "Lack of mutation in the INK4a locus in basal cell carcinoma." Br J Dermatol. 139(1). 340-341 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto K,Arase S et al: "Mutation of the fibroblast growth factor receptor 2 gene in Japanese patients with Apert syndrome." Plast Reconstr Surg. 101(2). 307-311 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamaoka H, Arase S, et al.: "Effect of K^+channel openers on K^+channel in cultured human dermal papilla cells." J Med Invest. 44. 73-77 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ahsan MK, Arase S, et al.: "Immunohistochemical localization of thyroid hormone nuclear receptors in human hair follicles and in vitro effect of L-triiodothyronine on cultured cells of hair follicles and skin." J Med Invest. 44. 179-184 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninomiya Y, Arase S, et al.: "P53 gene mutation analysis in porokeratosis and porokeratosis-associated squamous cell carcinoma." J Dermatol Sci. 14. 172-178 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo Y, Arase S, et al.: "Mutations of the INK4a locus in squamous cell carcinomas of human skin." BBRC. 232. 38-41 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo Y, Arase S, et al.: "Lack of mutation in he INK4a locus in basal cell carcinoma" Br J Dermatol. 139. 340-341 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto K, Arase S, et al.: "Mutation of the fibroblast growth factor receptor 2 gene in Japanese patients with Apert syndrome" Plast Reconstr Surg. 101. 307-311 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamaoka H,Arase S,et al: "Effect of K channel openers on K channel in cultured human dermal papilla cells" J Med Invest. 44(1-2). 73-77 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ahsan MK,,Arase S,et al: "Immunohistchemical localization of thyroid hormone nuclear receptors in human hair follicles and in vitro effect of L-triiodo-thyronine on cultured cells of hair follicles and skin." J Med Invest. 44(3). 179-184 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ninomiya Y,Arase Set al: "P53 gene mutation analysis in porokeratosis and porokeratosis-associated squamous cell" J Dermato. 14(3). 173-178 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kubo Y,Arase S,et al: "Mutationos of theINK4a locus in squamous cell carcinomas of human skin." BBRC. 232(1). 173-178 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kubo Y,Arase S,et al: "Lack of mutation in the INK4a locus in basal cell carcinoma." Br J Dermatol. 139(1). 340-341 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto K,Arase S,et al: "Mutation of the fibroblast growth factor receptor 2 gene in Japanese patients eith Apert syndrome." Plast Reconstr surg. 101(2). 307-311 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hamaoka H, Arase S, et al: "Effect of K^+ channel openerson K^+ channel in cultured human dermalpapilla cells" Journal of Medical Investigation. 44・1. 73-77 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 藤江 建志、荒瀬 誠治、他: "新規無血清培地KGM-2を用いたヒト皮膚由来正常上皮系細胞の培養-ヒト外毛根鞘細胞を中心に-" 医学と薬学. 38・2. 213-217 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi