• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮膚悪性リンパ腫におけるEBウイルス持続感染の病因的役割

研究課題

研究課題/領域番号 09670890
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

岩月 啓氏  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (80126797)

研究分担者 大塚 幹夫  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (70295418)
元木 良和  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (40244389)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードEpstein-Barrウイルス / リンパ腫 / 種痘様水疱症 / NK / T細胞 / 血球貪食症候群 / Epstein-Barr ウイルス / T 細胞 / 血球貧食症候群
研究概要

皮膚のEBウイルス関連NK/Tリンパ種やリンパ球増殖症のなかには、特有の臨床症状と組織所見をしめす病型が存在することを報告した(Arch Dermatol,1997,Br J Dermatol,1999).その病型は,1)血球貪食症候群を示す皮下型リンパ腫、2)CD56陽性リンパ腫、3)種痘様水疱症に関連したリンパ腫、4)悪性組織球症様リンパ腫、5)顔面・眼瞼腫脹と筋肉内浸潤を伴うリンパ腫である.このうち、種痘様水疱症に類似の重症型皮疹と発熱,肝障害などを示した6症例中3例が発症の2-14年後にEBウイルス関連NK/Tリンパ種へ進展したことが明らかになった.さらに、典型的な種痘様水疱症も疾患概念のことなる重症度をしめし,重症型は悪性リンパ腫へ進行するリスクをもつ.
NK/Tリンパ種が,なぜアジアに多発するのかを解析するために、1)宿主の免疫学的背景、2)ウイルスサブタイプ、3)環境因子の点から解析を進めている.本邦のリンパ腫から分離されるEBウイルスサブタイプの大部分は、EBNA2遺伝子はタイプ1型、LMP-1遺伝子はXho1 site(-)で30bp欠損株であり,欧米とは異なっていた.増悪因子として、蚊刺アレルギーと紫外線が注目される.現在のところ、HLAハプロタイプの血清型については明らかな特徴は認められていない.
今後は、種痘様水疱症のような早期病変にどのような増悪因子が働いて進展するのかを臨床的および細胞学的に解析し、治療に結び付ける必要がある.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Iwatsuki K et al: "Cutaneous lymphoproliferative disorders associated with Epstein-Barr virus infection:A clinical overview"Journal of Dermatological Science. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuka M,Iwatsuki K et al: "Epstein-Barr virus-associated lymphoid hyperplasia of the eyelid characterized by intramuscular infiltration"British Journal of Dermatology. 140. 358-359 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwatsuki K et al: "The association of latent Epstein-Barr virus infection with hydroa Vacciniforme"British Journal of Dermatology. 140. 715-721 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwatsuki K et al: "Latent Epstein-Barr virus infection is frequently detected in subcutaneous lymphoma associated with hemophagotydosis but not in nonfatol cytophagic histiocytic panniculitis"Archives Dermatology. 133. 789-790 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwatsuki K et al: "Clinicopathologic manifestations of Epstein-Barr virus-associated cutaneous lymphoproliferative disorders."Archives Dermatology. 133. 1081-1086 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩月啓氏ほか: "皮膚悪性リンパ腫とEBウイルス"皮膚科の臨床(増刊号). 41. 1099-1105 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大塚幹夫,他: "EBウイルス感染とリンパ腫,本田まりこ等(編),皮膚感染症治療戦略,皮膚科診療プラクティス(分担)"文光堂. 3 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwatsuki K: "Diagrostic Immunohistochemistry of the Skin(Kanitakis J et al.ed)(分担)"Chapman & Hall Medical. 8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Han G-W, Ohtsuka M, Iwatsuki K, Hrada H, Kaneko F.: "Screening results of HTLV-1 and Epstein-Barr virus DNA sequences in mycosis fungoides and Sezary syndrome in Japan."Eur J Dermatol. 7. 95-98 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwatsuki K, Ohtsuka M, Harada H, Han G-W, Kaneko F: "Clinicopathologic manifestations of Epstein-Barr virus-associated cutaneous lymphoproliferative disorders."Arch Dermatol. 133. 1081-1086 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaki K, Harada H, Ohtsuka M, Han G, Kaneko F: "Latent Epstein-Barr virus infection is frequently detected in subcutaneous lymphoma associated with hemophagocytosis but not in nonfatal cytophagic histiocytic panniculitis"Arch Dermatol. 133. 789-790 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaki K, Iguchi M, Xu Z, Ohtsuka M, Akiba H, Mitsuhashi Y, Takenoshita H, Sugiuchi R, Tagemi H, Kaneko F: "The association of latent Epstein-Barr virus infection with hydroa vacciniforme."Br J Dermatol. 140. 715-721 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ansai S, Maeda K, Yamakawa M, Matsuda M, Saitoh S, Suwa S, Saitoh H, Ohtsuka M, Iwatsuki K: "CD56-positive (nasal-type T/NK cell) lymphoma arising on the skin. Report of two cases and review of the literature."J Cutan Pathol. 24. 468-476 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuka M, Iwatsuki K, Kaneko R, Akiba H, Kikuchi S, Harada H, Kaneko F: "Epstein-Barr virus-associated lymphoid hyperplasia of the eyelid characterized by intramuscular infiltration."Br J Dermatol. 140. 358-359 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwatsuki K, Xu Zigang, Ohtsuka M, Kaneko F: "Cutaneous lymphoproliferative disorders associated with Epstein-Barr virus infection: A clinical overview."J Dermatol Sci.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuka M, Harada H, Iwatsuki K, Kaneko F: "The diagnostic significance of Epstein-Barr virus infection in subcutaneous lymphoma: A comparative study with panniculitic disorders."Proceedings of the 10th Japan-Korea Joint Meeting of Dermatology. 148-151 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwatsuki K. et al.: "Atypical hydroa vacciniforme in childhood : From a smoldering stage to Epstein-Barr virus-associated lymphoid malignancy (letter)" Journal of American Academy of Dermatology. 印刷中.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Iwatsuki K. et al.: "Association of latent Epstein-Barr virus infection with hydroa vacciniforme" British Journal of Dermatology. 印刷中.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtsuka M. et al.: "Epstein-Barr virus-associated lymphoid hyperplasia of the eyelid characterized by intramuscular infiltration" British Journal of Dermatology. 印刷中.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Iwatsuki K. et al.: "Cutaneous lymphoproliferative disorders associated with Epstein-Bart virus infection : A clinical overview" Journal of Dermatological Science. 印刷中.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岩月啓氏: "皮膚悪性リンパ腫とEBウイルス" 皮膚科の臨床. 印刷中.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岩月啓氏: "EBウイルス関連NK/Tリンパ球増殖症の皮膚病変" 血液・腫瘍科. 印刷中.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚幹夫、他: "EBウイルス感染とリンパ腫、本田まりこ等(編)皮膚感染症治療戦略、皮膚科診療プラクティス" 文光堂, 3 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Iwatsuki K.: "Diagnostic Immunohistochemistry of the Skin (Kanitakis J et al. ed)" Chapman & Hall Medical, 8 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Iwatsuki K et al: "Clinicopathologic manifestations of Epstein-Barr virus-associated cutaneous lymphoproliferative disorders." Archives of Dermatology. 133. 1081-1086 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Iwatsuki K et al: "Latent Epstein-Barr virus infection is frequently detected in subcutaneous lymphoma associated with hemophagocytosis but not in nonfatal cytophagic histiocytic" Archives of Dermatology. 133. 789-790 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Han GW,Ohtsuka M,Iwatsuki K et al: "Screening results of HTLV-1 and Epstein-Barr virus DNA sequences in mycosis fungoides and Sezary syndrome in Japan." European Journal of Dermatology. 7. 95-98 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚幹夫,岩月啓氏,他: "Epstein-Barr(EB)virus関連リンパ腫-臨床組織分類の試案" 皮膚のリンフォーマXVI. 16. 48-51 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚幹夫,岩月啓氏,他: "眼瞼浮腫で発症し,Epstein-Barr virusが検出されたT細胞リンパ腫" 皮膚のリンフォーマXVII. 17(掲載予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 元木良和,他: "アトピー性皮膚炎患者・末梢血単核球のhouse dust mite抗原刺激によるinterleukin-10とinterferon-γ産生について" アレルギー. 46. 376-383 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Iwatsuki K: "Diagnostic Immunohistochemistry of the skin(Kanitakis.J et,ed.)" Thomson Science & Professional(発刊予定), 8 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi