• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線肺臓炎の先行指標としての核医学検査の有用性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670938
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関香川医科大学

研究代表者

田邊 正忠 (田邉 正忠)  香川医科大学, 副学長 (90033068)

研究分担者 西山 佳宏  香川医科大学, 医学部附属病院, 助手 (50263900)
森 泰胤  香川医科大学, 医学部, 助手 (50253282)
高島 均  香川医科大学, 医学部, 助教授 (10116402)
大川 元臣  香川医科大学, 医学部, 教授 (70028629)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード^<123>I-IMP / Pulmonary scintigraphy / Radiation pneumonitis / Radiation preumonitis / ^<99m>TC-DTPA / 放射線肺炎 / Dynamic Spect
研究概要

N-isopropyl-p-{^<123>I}-iodoamp hetamine(^<123>I-IMP)肺シンチグラフィが放射線肺臓炎の先行指標となり得るか否か、実験動物を用いて検討した。Wistar系7週齢ラットの右肺に4MVX-rayにて1回10、20、30、40Gy照射を行い,照射7、14、21日後に^<123>I-IMP肺シンチグラフィを各群6匹ずつ施行した。約7.4MBqの^<123>I-IMPを急速静注直後より1frame/min、60分間ダイナミック収集を行った。データ解析は照射肺にROIを設定して時間放射能曲線を求め、初めの5分間をfast phase、10分以降をslow phaseとしてC(t)=A_1^<-k1t>+A_2^<-k2t>に近似して半減時間を算出し、同時期の病理学的所見と対比した。結果は正常群と比べて照射肺fast phaseの半減時間は14日後より有意な延長を認めた。この出現は線量依存傾向ではあったが、延長程度については線量別に有意差は認めなかった。slow phaseの半減時間は経時的、線量別に有意差を認めなかった。病理学的には照射21日後までは、軽度の肺胞中隔への細胞浸潤を認める程度で肺胞腔内の細胞浸潤や浮腫・肺胞隔壁の線維性肥厚は認めなかった。これらの変化は線量的に殆ど差はなかったが、40Gy照射群では肺胞中隔への細胞浸潤が若干目立った。6週後には著明な炎症細胞浸潤や肺胞隔壁の肥厚,肺胞内浮腫などが10Gy,20Gy,30Gyの間で線量依存的に観察された。^<123>I-IMP肺シンチグラフィにおいてfast phaseの半減時間を解析することにより,照射14日後から肺障害を捉え得た。この時期では病理学的に炎症性変化は軽微であり,^<123>I-IMP肺シンチグラフィは放射線肺臓炎の先行指標になり得る可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 田邊 正忠: "放射線肺臓炎の先行指標としての核医学検査の有用性に関する研究" INNERVISION. 13・9. 34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野 優子: "放射線肺臓炎の早期予測における^<123>I-IMPランチグラフィの有用性の検討" 核医学. 35・7. 639 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe M, et al.: "The Prediction of Radiation Pneumonitis by Pulmonary Scintigraphy." INNERVISION. 13・9. 34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono Y, et al.: "The Prediction of Radiation Pneumonitis using ^<123>I-IMP." KAKUIGAKU. 35・7. 639 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田邉正忠: "放射線肺臓炎の先行指標としての核医学検査の有用性に関する研究" INNERVISION. 13・9. 34 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小野優子: "放射線肺臓炎の早期予測における^<123>I-IMPシンチグラフィの有用性の検討" 核医学. 35・7. 639 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi