• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冠動脈MR angiographyの基礎的ならびに臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670953
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関杏林大学

研究代表者

似鳥 俊明  杏林大学, 医学部, 助教授 (90228247)

研究分担者 横山 健一  杏林大学, 医学部, 助手
花岡 秀人  杏林大学, 医学部, 助手 (80296540)
研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード冠動脈 / MRI / MRA / CT / 冠動脈造影 / 非侵襲的検査 / PTCA / coronary vessels / MR / vascnlar studies / vascular studies / angiography / MR imaging
研究概要

我々は、平成9年から科学研究費補助金の給付を受け、一貫してMR angiographyの臨床応用を課題に基礎的、臨床的研究を続けてきた。基礎的検討を重ねて確立した2次元法では、中枢側に限ると高度狭窄例では通常血管撮影と高い一致率を示すが、検査対象の15%は呼吸停止困難で検査は失敗に終わり、また臨床上意義の高い中等度狭窄の検出は極めて困難であることを明らかにした。また本法ではoperatorの熟練が必要であり、スクリーニング検査として位置づけるにはなお検討の余地が多数残ることを強調した。3次元法ではgaopentetate dimeglumine持続静注法による撮像を行い、冠動脈描出能および狭窄病変に対する診断能の向上の有無を検討した。結果は正常血管では対象とする全てのセグメントにおいてS/N,C/Nが向上し,視覚的評価でも描出能の向上が確認されたものの狭窄病変に対する診断率には、有意な差が得られなかったことを報告しその原因を考察した。造影効果の不足が最大の原因と考えられ、造影剤の至適投与法の検討や短時間撮影法の導入が必須であると結論した。これらの成果は内外の多数の学術誌に掲載された。また本邦における冠動脈MRAのこれまでの研究成果のまとめをJ Magnetic Resonance Imagingに発表した。またヨーロッパMR学会1997で"CUM LAUDE"Awardを受賞した。平成12年度からはinteractive MRIをguideに用いて、冠動脈MRAの空間および時間分解能の向上を得ようとする試みをはじめた。自在に断層面を変化させて得た薄い三次元断層面で理想的な撮像範囲を正確にプランする事により、高い空間分解能を持つ三次元冠動脈MRAを得ることが可能となる方法で、この基礎的検討結果を平成12年日本磁気共鳴医学会総会で発表し研究を続行している。

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (68件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (68件)

  • [文献書誌] 似鳥俊明,蜂屋順一,花岡秀人 ほか: "MRIによる冠動脈血流の描出-基礎的検討と初期臨床応用"日独医報. 39. 580-586 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 似鳥俊明,花岡秀人,吉野綾子 ほか: "冠動脈MRアンジオグラフィーの臨床応用-通常動脈撮影との比較と検査時間短縮化の検討-"日医放会誌. 55. 670-676 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nitatori,J.Hachiya,T.Korenaga, H. Hanaoka and A.Yoshino: "Clinical application of Coronary MR angiography. Studies on shortening of time for Examination"Proceedings of the Society of Magnetic Resonance 1995. volume3. 1390 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nitatori,J.Hachiya,T.Seki,Y.Kassai: "Fast MR imaging of abdomen : Application of the QD body coil and low refocusing flip angle"Radiation Medicine. 13. 285-289 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 似鳥俊明,横山健一,蜂屋順一: "胸部の高速MRIとEPI"画像診断. 16. 1094-1104 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 似鳥俊明: "MRI-短時間撮像法の進歩と小児への適応"小児放射学会誌. 12. 52-56 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 似鳥俊明: "高速撮像法によるMR angiography-IVR応用への基礎知識を中心に-"日本血管造影・インターベンショナルラジオロジー学会誌. 11. 50-53 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 似鳥俊明,蜂屋順一: "臨床講義"MR angiographyの基礎知識""日本医事新報ジュニア版. 53. 1996 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 似鳥俊明,横山健一,蜂屋順一: "MRアンギオグラフィーによる低侵襲的血管イメージング"日独医報. 41. 797-801 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 似鳥俊明,横山健一,蜂屋順一: "New Vascular Imaging ; MRI-血管病変の形態診断における役割-"画像診断. 17. 29-38 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 似鳥俊明,横山健一,蜂屋順一: "MR angiographyによる冠動脈動態の評価"日本臨床. 55. 638-640 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Yoshino,Toshiaki Nitatori,Eisai Kachi.Kohei Yano,Masato Taniuchi,Junichi Hachiya and Kyozo Ishikawa: "Directed proximal magnetic resonance coronary angiography compared with conventional contrast coronary angiography."The American J.of Cardiology. 80. 514-518 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori: "Coronary MR angiography ; Clinical application of 2D segmented turbo FLASH and 3D navigator echo FLASH."International Symposium;Non-invasive vascular imaging 1997,Book of Abstracts. 31-32 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 似鳥俊明,横山健一,蜂屋順一: "Cardiac MRIの現状と展望;冠動脈のMRアンジオグラフィー;初期臨床応用における問題点とその可能性"日医放学会誌58(総説). 58. 2-6 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 似鳥俊明,横山健一,蜂屋順一: "冠動脈のMRアンジオグラフィー;撮像法と通常撮影法との比較を中心に"臨床画178-184. 14. 178-184 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori,Kenichi Yokoyama,Junichi Hachiya,Tsuneaki Seki,Hideaki Yoshino and Kyozo Ishikawa: "Difference in imaging accuracy of 2D coronary MRA according to the severity of stenosis-a study of 170 clinical cases-"Proceedings of the International Society of Magnetic Resonance in Medicine Sixth Scjentific Meetin. 850 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori,Kenichi Yokoyama,Tsuneaki Seki,Junichi Hachiya,Hideaki Yoshino,Kyozo Ishikawa: "Three-dimensional(3D)coronary MR angiography with respiratory gating and multiplanar reconstruction"Asian Oceanian J of Radiology. 3. 11-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori,Kenichi Yokoyama,Junichi Hachiya,Hideaki Yoshino,Atsushi Watanuki,Kyozo Ishikawa: "Comparison of 2D coronary MR angiography with conventional angiography"Asian Oceanian J of Radiology. 3. 15-19 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori,Kenichi Yokoyama,Junichi Hachiya,Ayako Yoshino,Norio Yamakami,Shichiroh Katase,and Tomoaki Ichikawa: "Fast dynamic MRI of aortic arch dissection : flow assessment by subsecondal imaging"Radiation Medicine. 17. 9-14 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori,Hideaki Yoshino,Kenichi Yokoyama,Junichi Hachiya,and Kyozo Ishikawa: "coronary MR angiography-a clinical experience in Japan."J of Magnetic Resonance Imaging. 10. 709-712 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 似島俊明,横山健一,蜂屋順一: "MRAによる冠動脈狭窄病変ススリーニングの意義"臨床画像. 15. 1473-1478 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山健一: "Gd-DTPA持続注入法による3次元coronary MR angiographyの冠動脈血流信号描出能および狭窄変に対する診断能の検討"日磁共医会誌. 19. 336-344 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori,Kenichi Yokoyama,Ayako Yoshino,Norio Yamakami,Shichiroh Katase,Tsuneaki Seki,and Junichi Hachiya: "Ultrafast magnetic resonance imaging in medicine"ELSEVIER, Amsterdam. 4 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori, Junichi Hachiya, Tateo Korenaga, Hideto Hanaoka and Ayako Yoshino: "Clinical application of Coronary MR angiography. Studies on shortening of time for Examination"Proceedings of the Society of Magnetic Resonance Third Meeting. volume3. 1390 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki. Nitatori, Junichi Hachiya, Tuneaki Seki, Y.Kassai: "Fast MR imaging of abdomen : Application of the QD body coil and low refocusing flip angle"Radiation Medicine. 13. 285-289 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Yoshino, Toshiaki Nitatori, Eisai Kachi. Kohei Yano, Masato Taniuchi, Junichi Hachiya and Kyozo Ishikawa: "Directed proximal magnetic resonance coronary angiography compared with conventional contrast coronary angiography."The American J.of Cardiology. 80. 514-518 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori ; Coronary MR angiography ; Clinical application of 2D segmented turbo FLASH and 3D navigator echo FLASH.: "International Symposium ; Non-invasive vascular imaging 1997, Book of Abstracts"31-32 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori, Kenichi Yokoyama, Junichi Hachiya, Tsuneaki Seki, Hideaki Yoshino and Kyozo Ishikawa: "Difference in imaging accuracy of 2D coronary MRA according to the severity of stenosis- a study of 170 clinical cases-"Proceedings of the International Society of Magnetic Resonance in Medicine Sixth Scientific Meeting. 850 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori, Kenichi Yokoyama, Tsuneaki Seki, Junichi Hachiya, Hideaki Yoshino, Kyozo Ishikawa: "Three-dimensional (3D) coronary MR angiography with respiratory gating and multiplanar reconstruction."Asian Oceanian J of Radiology. 3. 11-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori, Kenichi Yokoyama, Junichi Hachiya, Hideaki Yoshino, Atsushi Watanuki, Kyozo Ishikawa: "Comparison of 2D coronary MR angiography with conventional angiography."Asian Oceanian J of Radiology. 3. 15-19 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori Kenichi Yokoyama, Junichi Hachiya, Ayako Yoshino, Norio Yamakami, Shichiroh Katase, and Tomoaki Ichikawa: "Fast dynamic MRI of aortic arch dissection : flow assessment by subsecondal imaging."Radiation Medicine. 17. 9-14 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori, Hideto Hanaoka, Junichi Hachiya, and Kenichi Yokoyama: "MRI artifacts of metallic stents derived from imaging sequencing and the ferromagnetic nature of materials."Radiation Medicine. 17. 329-334 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori Kenichi Yokoyama, Akitsune Nakamura, Hiroki Haradome, and Junichi Hachiya: "Clinical application of single shot GRE-EPI as non-enhanced MRA (EPI-MRA) for aortic aneurysm and dissection."Radiation Medicine. 17. 393-397 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori, Hideaki Yoshino, Kenichi Yokoyama, Junichi Hachiya, and Kyozo Ishikawa: "coronary MR angiography-a clinical experience in Japan."J of Magnetic Resonance Imaging. 10. 709-712 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori, Kenichi Yokoyama, Ayako Yoshino, Norio Yamakami, Shichiroh Katase, Tsuneaki Seki, and Junichi Hachiya: "Flow assessment of aortic dissection using ultrafast MR imaging."Ultrafast magnetic resonance imaging in medicine, ELSEVIER, Amsterdam. S.Naruse and H.Watari edit.. 143-146 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 似鳥俊明,蜂屋順一,花岡秀人 ほか: "MRIによる冠動脈血流の描出-基礎的検討と初期臨床応用"日独医報. 39. 580-586 (1994)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 似鳥俊明,花岡秀人,吉野綾子 ほか: "冠動脈MRアンジオグラフィーの臨床応用-通常動脈撮影との比較と検査時間短縮化の検討-"日医放会誌. 55. 670-676 (1995)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nitatori,J.Hachiya,T.Korenaga,H.Hanaoka and A.Yoshino: "Clinical application of Coronary MR angiography. Studies on shortening of time for Examination"Proceedings of the Society of Magnetic Resonance 1995. volume3. 1390 (1995)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nitatori,J.Hachiya,T.Seki,Y.Kassai: "Fast MR imaging of abdomen : Application of the QD body coil and low refocusing flip angle"Radiation Medicine. 13. 285-289 (1995)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 似鳥俊明,横山健一,蜂屋順一: "胸部の高速MRIとEPI"画像診断. 16. 1094-1104 (1995)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 似鳥俊明: "MRI-短時間撮像法の進歩と小児への適応"小児放射線学会誌. 12. 52-56 (1996)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 似鳥俊明: "高速撮像法によるMR angiography-IVR応用への基礎知識を中心に-"日本血管造影・インターベンショナルラジオロジー学会誌. 11. 50-53 (1996)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 似鳥俊明,蜂屋順一: "臨床講義"MR angiographyの基礎知識""日本医事新報ジュニア版. 53. 1996 (1996)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 似鳥俊明,横山健一,蜂屋順一: "MRアンギオグラフィーによる低侵襲的血管イメージング"日独医報. 41. 797-801 (1997)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 似鳥俊明,横山健一,蜂屋順一: "New Vascular Imaoing ; MRI-血管病変の形態診断における役割-"画像診断. 17. 29-38 (1997)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 似鳥俊明,横山健一,蜂屋順一: "MR angiographyによる冠動脈動態の評価"日本臨床. 55. 638-640 (1997)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Yoshino,Toshiaki Nitatori,Eisai Kachi.Kohei Yano.Masato Taniuchi,Junichi Hachiya and Kyozo Ishikawa: "Directed proximal magnetic resonance coronary angiography compared with conventional contrast coronary angiography."The American J.of Cardiology. 80. 514-518 (1997)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori: "Coronary MR angiography ; Clinical application of 2D segmented turbo FLASH and 3D navigator echo FLASH."International Symposium : Non-invasive vascular imaging 1997.Book of Abstracts. 31-32 (1997)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 似鳥俊明,横山健一,蜂屋順一: "Cardiac MRIの現状と展望:冠動脈のMRアンジオグラフィー:初期臨床応用における問題点とその可能性"日医放学会誌58(総説). 58. 2-6 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 似鳥俊明,横山健一,蜂屋順一: "冠動脈のMRアンジオグラフィー:撮像法と通常撮影法との比較を中心に"臨床面178-184. 14. 178-184 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori,Kenichi Yokoyama,Junichi Hachiya,Tsuneaki Seki,Hideaki Yoshino and Kyozo Ishikawa: "Difference in imaging accuracy of 2D coronary MRA according to the severity of stenosis-a study of 170 clinical cases"Proceedings of the International Society of Magnetic Resonance in Medicine Sixth Scientific Meetin. 850 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori,Kenichi Yokoyama,Tsuneaki Seki,Junichi Hachiya,Hideaki Yoshino,Kyozo Ishikawa: "Three-dimensional (3D) coronary MR angiography with respiratory gating and multiplanar reconstruction"Asian Oceanian J of Radiology. 3. 11-14 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori,Kenichi Yokoyama,Junichi Hachiya,Hideaki Yoshino,Atsushi Watanuki,Kyozo Ishikawa: "Comparison of 2D coronary MR angiography with conventionl angiography"Asian Oceanian J of Radiology. 3. 15-19 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori,Kenichi Yokoyama,Junichi Hachiya,Ayako Yoshino,Norio Yamakami,Shichiroh Katase,and Tomoaki Ichikawa: "Fast dynamic MRI of aortic arch dissection : flow assessment by subsecondal imaging"Radiation Medicine. 17. 9-14 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori,Hideaki Yoshino,Kenichi Yokoyama,Junichi Hachiya,and Kyozo Ishikawa: "coronary MR angiography-a clinical experience in Japan."J of Magnetic Resonance Imaging. 10. 709-712 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 似鳥俊明,横山健一,蜂屋順一: "MRAによる冠動脈狭窄病変スクリーニングの意義"臨床画像. 15. 1473-1478 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 横山健一: "Gd-DTPA持続注入法による3次元coronary MR angiographyの冠動脈血派信号描出能および狭窄病変に対する診断能の検討"日磁共医会誌. 19. 336-344 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori,kenichi Yokoyama,Ayako Yoshino,Norio Yamakami,Shichiroh Katase,Tsuneaki Seki,and Junichi Hachiya: "Ultrafast magnetic resonance imaging in medicine"ELSEVIER,Amsterdam. 4 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 似鳥俊明: "MRAによる冠動脈狭窄病変スクリーニングの意義"臨床画像. 15. 1473-1478 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横山健一: "Gd-DTPA持続静注法による三次元coronary MR angiographyの冠動脈血流信号描出能および狭窄病変に対する診断能の検討"日本磁気共鳴医学会雑誌. 19. 336-344 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiki Nitatori: "Coronary MR angiography-aclinical Experience in Japan"J,Magnetic Resonance Imaging. 10. 709-712 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori: "Three-dimensional(3D)coronary MR angiography with respiratory gating and multiplanar reconstruction" Asian Oceanian J of Radiology. 3. 11-14 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori: "Comparison of 2D coronary MR angiography with conventional angiography" Asian Oceanian J of RAdiology. 3. 15-19 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 似鳥俊明: "低侵襲的血管イメージング;冠動脈のMRI" 日独医報. 41. 797-801 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 似鳥俊明: "MR angiographyによる冠動脈血流動態の評価" 日本臨床. 55. 638-640 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiaki Nitatori: "Coronary MRA:Clinical application of 2D and 3D navigator FLASH." International Symposium:Non-invasive vascular imaging. 31-32 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Yoshino: "Directed proxinal magnetic resonance coronary angiogrcphy compared with conventional coatrast coronary angugraphy" The American J.of Cardiology. 80. 514-518 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 似鳥俊明: "冠動脈のmRアンジオグラフィー:初期臨床応用における問題点とその可能性" 日本医学放射線学会雑誌. 58supl. 8-10 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi