• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー病神経細胞の軸索機能とニューロフィラメント異常リン酸化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670988
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関大阪大学

研究代表者

中村 祐  大阪大学, 医学部, 助手 (70291440)

研究分担者 田中 稔久  大阪大学, 医学部, 助手 (10294068)
工藤 喬  大阪大学, 医学部, 助手 (10273632)
武田 雅俊  大阪大学, 医学部, 教授 (00179649)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードニューロフィラメント / リン酸化 / A kinase / C kinase / アルツハイマー病 / A Kinase / C Kinase
研究概要

ニューロフィラメント68KDaサブユニット(NF-L)のN末側端HEAD領域におけるリン酸化部位特異的な抗体(Ser-51,Ser-55リン酸化部位に対する抗体、abNFL51,abNFL55、各々PKC、PKAのリン酸化部位に対応する)をアッフィニティカラムにより作成し、そのin vitroにおける特異性をドットブロット及びウエスタンブロットにより検討した。次に、各抗体及びラット初代神経培養細胞を用いてin vivoにおけるNF-Lのリン酸化について検討した。ラット初代神経培養細胞は、少量のabNFL55にて認識されるリン酸化NF-Lを含み、その量は、オカダ酸により増加した。また、forskolinの投与によってはabNFL55にて認識されるリン酸NF-Lは増加せず、オカダ酸を同時投与することより大幅な増加がみられた。これらの結果から、一部のNF-LはPKAにてリン酸化を受けるが、その量はオカダ酸にsensitiveなphosphataseにより調節されていることが示唆され、神経細胞においてNF-LのダイナミクスがPKAなどのkinaseと phosphtaseにより制御されている可能性が示唆された。また、abNFL51ではラット初代神経培養細胞では染色像が得られず、NF-LはPKCにより神経培養細胞ではリン酸化を受けていないことが示唆された。
また、abNFL51,abNFL55を用いてアルツハイマー病脳及び正常脳のフォルマリン固定標本を15ミクロンの浮遊切片で免疫組織化学的に検討した。abNFL51は、一部の神経原線維変化様の構造物を染色した。また、abNFL55はアルツハイマー病脳及び正常脳の神経細胞体及び神経突起を染色した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Nakamura,Y.,et al,: "Abnormal distribution of neurofilament L in neurons with Alzhimer's disease"Neurosci.Lett.. 225. 201-204 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morihara,T.,et al,: "Increased tau protein level in postmortem cerebrospinal fluid"Psychiatry Clin.Neurosci.,. 52. 107-110 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto,R.,et al,: "Domain-and site-specific phosphorylation of bovine NF-L by Rho-associated kinase"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 245. 407-411 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamae,Y.,et al,: "Altered adhesion efficiency and fibronectin content in fibroblasts from schizophrenic patients"Psychiatry Clin.Neurosci.,. 52. 345-352 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiwagi,Y.,et al,: "Pulse exposure of cultured neurons to aluminum-maltol affected axonal transport system"Neurosci.Lett.. 252. 5-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura,T.,et al,: "Basic and Clinical Studies on the Measurement of Tau Protein in Cerebrospinal Fluid as a Biological Marker for Alzheimer's Disease and Related Disorders ; Multicenter Study in Japan"Meth.Find.Expt.Clin.Pharmacol.. 20. 227-235 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, Y., Hashimoto, R., Kashiwagi, Y., Miyamae, Y., Shinozaki, K., Nishikawa, T., Hattori, H., Kudo, T. and Takeda, M.: "Abnormal distribution of neurofilament L in neurons with Alzhimer's disease"Neurosci. Lett.. 225. 201-204 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morihara, T., Kudo, T., Ikura, Y., Kashiwagi, Y., Miyamae, Y., Nakamura, Y., Tanaka, T., Shinozaki, K., Nishikawa, T., Takeda, M.: "Increased tau protein level in postmortem cerebrospinal fluid"Psychiatry Clin. Neurosci.. 52. 107-110 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, H., Nakamura, Y., Goto, H., Wada, Y., Sakoda, S., Kaibuchi, K.. Inagaki, M. and Takeda, M.: "Domain- and site-specific phosphorylation of bovine NF-L by Rho-associated kinase"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 245. 407-411 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamae, Y., Nakamura, Y., Kashiwagi, Y., Tanaka, T., Kudo, T. and Takeda, M.: "Altered adhesion efficiency and fibronectin content in fibroblasts from schizophrenic patients"Psychiatry Clin. Neurosci.. 52. 345-352 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiwagi, Y., Nakamura, Y., Miyamae, Y., Hashimoto, R., and Takeda, M.: "Pulse exposure of cultured neurons to aluminum-maltol affected axonal transport system"Neurosci. Lett.. 252. 5-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, T., Takeda, M., Nakamura, Y., Yoshida, T., Arai, H., Sasaki, H., Shoji, M., Hirai, S., Khise, K., Tanaka, K., Hamamoto, M., Yamamoto, H., Matsubayashi, T., Urakami, K., Adachi, Y., Nakashima, K., Toji, H., Nakamura, S., Yoshida, H.: "Basic and Clinical Studies on the Measurement of Tau Protein in Cerebrospinal Fluid as a Biological Marker for Alzheimer's Disease and Related Disorders ; Multicenter Study in Japan"Meth. Find. Expt. Clin. Pharmacol.. 20. 227-235 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morihara,T.et al: "Increased tau protein level in postmortem cerebrospinal fluid" Psychiatry Clin.Neurosci.52(1). 107-110 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto,R.et al: "Domain- and site-specific phosphorylation of bovine NF-L by Rho-associated kinase" Biochem.Biophys.Res.Commun.245. 407-411 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Miyamae,Y.Et al: "Altered adhesion efficiency and fibronectin content in fibroblasts from shizophrenic patients" Psychiatry and Clin.Neurosci.52(3). 345-352 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kashiwagi,Y et al: "Pulse exposure of cultured neurons to aluminum - maltol affected axonal transport system" Neurosci.Lett.252(1). 5-8 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] R.Hashimoto et al: "Domain- and Site-Specific Phosphorylation of Bovine NF-L by Rho-Associated Kinase" Biochem.Biophys.Res.Commun.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakamura et al: "Abnormal distribution of neurofilament L in neurons with Alzheimer's diasease" Neurosci.Lett.225. 201-204 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 武田雅俊 他: "わが国における家族性アルツハイマー病" 老年精神医学雑誌. 8(6). 565-570 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 武田雅俊 他: "アルツハイマー病の「治療」はどこまで可能か" Brain Medical. 9(4). 389-395 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 武田雅俊 他: "老年期痴呆" 臨床看護. 23(13). 2037-2041 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi