• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗精神病薬の効果における概年リズムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670998
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関大分医科大学

研究代表者

永山 治男  大分医科大学, 医学部, 教授 (70100899)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード生体リズム / 概年リズム / 概日リズム / 抗精神病薬 / 8-OH-DPAT / 時間薬理学 / ハロペリドール / セロトニンアゴニスト
研究概要

1. 8-OH-DPATの効果における概日リズムと概年リズムの存在の有無を明らかにする目的で,季節と時刻を変えてウィスター系雄性ラットに8-OH-DPATを皮下投与し,投与後90分間にわたってforepaw treadingとhead weavingの総出現数を記録することによって,同薬によりもたらされるセロトニン症候群のリズムを測定した。各ラットは実験には一度のみ用いた。実験は3ヶ月おきに合計5回行った。
2. forepaw treadingもhead weavingもともに,いずれの季節においても概日リズムを示した。
3. forepaw treadingもhead weavingもともに,いずれの時刻においても年リズムを示した。概日リズムの位相は年を周期とするリズムを示し,年リズムの位相は1日を周期とするリズムを示した。これらのリズムは室温,明暗条件を一定に保った条件下で確認されたものであるところから,光周性や外気温に直接反応することによってもたらされるいわゆる季節変動ではなく,内因性の概年リズムであろうと考えられた。
4. これらの結果から,同薬に対する反応性には,概日リズムとともに概年リズムが存在することが示唆された。
5. 次に,8-OH-DPATに対する反応性を指標を変えて体温降下作用を用いて測定した。その結果,体温降下作用においても,同薬に対する反応性に概日リズムとともに概年リズムが存在することが明らかになった。
6. ハロペリドールに対する概日および概年リズムについての実験は,ラットを用いて現在進行中である。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 永山治男: "疾患と時間治療学.精神障害" 医学と薬学. 38. 697-705 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagayama,H.: "Circadian and circannual rhythms in the function of central 5-HT1A receptors in laboratory rats." Psychopharmacology. 135. 279-283 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagayama,H.: "Influences of biological rhythms on the effects of psychotropic drugs." Psychosomatic Medicine. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagayama, H: "Diseases and chronotherapy. Psychiatric diseases." Igaku to Yakugaku. 38. 697-705 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagayama, H: "Circadian and circannual rhythms in the function of central 5-HT1A receptors in laboratory rats." Psychopharmacology. 135. 279-283 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagayama, H: "Influences of biological rhythmson the effects of psychotropic drugs." Psychosomatic Medicine. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi