• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クッシング病下垂体腺腫の糖質ステロイド抵抗性POMC発現に関わる遺伝子異常の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09671016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関弘前大学

研究代表者

須田 俊宏  弘前大学, 医学部, 教授 (30075452)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードクッシング病 / 下垂体腺腫 / プロオピオメラノタルチン / プロトオソコジーン / 遺伝子異常 / コルチコトロピン放出因子 / コルチコトロピン放出因子受容体 / プロオピオメラノコルチン / プロトオンコジーン
研究概要

本研究課題では,その診断・治療に未解決な問題を残す難病の一つであるクッシシグ病の本態,すなわちACTH分泌下垂体腺腫における遺伝子異常を明かにし,さらにACTH分泌異常に繋がりうるCRF,CRF受容体,AVP(V1b)受容体などの発現機構に関する検討も行った。
1。 クッシング病下垂体腺腫細胞における遺伝子異常
クッシシグ病下垂体腺腫におけるACTH合成・分泌異常とグルココルチコイド抵抗性の原因がACTHの放出レベルではなく,ACTH前駆物質であるPOMC転写調節の異常による可能性を示した。この要因の一つとして腫瘍中にc-fos発現が増加しており,このc-fosがGRとの結合によるグルココルチコイド抵抗性とAP-1によるPOMC発現の増加を惹起するものと考えられた。また腫瘍のc-fos遺伝子にsomatic mutationがあることが判明した。このmutantgeneがグルココルチコイド抵抗性とどのような関係があるが検討中である。
2。 ACTH分泌異常に関する研究
クッシシグ下垂体腺腫細胞のV1b受容体は正常の場合と比べmRNAレベルでの大きな変異は認められないが,正常の場合と異なりV2 agonistであるDDAVPと結合し反応性を示す。
正常ACTH細胞のCRF受容体遺伝子発現はCRFでdown-regulateされるが,クッシング病下垂体腫瘍細胞ではup-regulateされることを見い出した。さらにヒトCRF-R1受容体遺伝子をクローニングし,全てのイントロンとエクソンの核酸配列を明かにした。一方,セロトニンとサイコサポニンがCRF遺伝子発現を促進することをin vivoで明かにした。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Sakai, Y: "Corticotropin-releasing factor up-regulates its own receptor gene-expression in corticotropic adenoma cells in-vitro" J.Clin.Endocrinol.Metab.82. 1229-1234 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tozawa, F.: "Saireito decreases inhibitory effect of prednisolone and accelerates the recovery of rat hypothalamic-pituitary-adrenal axis" Endocrine Journal. 45. 69-74 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagayama, K: "Serotunin stimulates corticotropin-releasing factor gene expression in the hypothalamic piraventricular roccleus of conscious rats" Neuroscience Letters. 243. 17-20 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Habu, S: "Different roles of brain IL-I in the ACTH response to central versus peripheral administration of liropolysaccharide in the rat" Cytokine. 10. 390-394 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, H: "Evidence that a fast, rate-sensitive negative feedback effect corticosterone is not a principal mechanism underlying the indomethacin inhibition of interleukin-beta-induced adrenocorticotropin secretion in the rat" Cytokine. 10. 377-381 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, K: "The genomic organization of the human corticotropin-releasing factor type-1 receptor" Gene. 219. 125-130 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須田 俊宏(分担執筆): "内分泌・代謝疾患, 執筆項目「プレクリニカル クッシング症候群」" 中山書店, 419(402-406) (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀場伸郎, 須田俊宏(分担執筆): "ストレスとホルモン, 執筆項目「プロオピオメラノ, ルチル遺伝子の発現判断」" 学会出版センター, 245(37-50) (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakai, N.Horiba, T.Suda et al: "CRF up-regulates its own receptor gene expression in corticotropic adenoma cells in vitro." J.Clin.Endocrinol.Metab.82(4). 1229-1234 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suda: "Preclinical Cushing's syndrome and ACTH-independent bilateral adrenocortical macronodular hyperlasia." Internal Medicine. 36(9). 601-601 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakai, N.Horiba, T.Suda et al.: "Desmopressin stimulation test for diagnosis of ACTH-dependent Cushing's syndrome." Endocrine J.44(5). 687-695 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Tozawa, I.Dobashi, m T.Suda et al.: "Saireito(Chinese herbal drug)decreases inhibitory effect of prednisolone and accelerates the recovery of rat hypothalamic-pituitary-adrenal axis." Endocrine J. 45(1). 69-74 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kageyama, F.Tozawa, T.Suda et al.: "Serotonin stimutates CRF gene expression in the hypothalamic paraventricular nucleus of conscious rats." Neurisci.Lett. 243. 17-20 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Habu, H.Watanabe, T.Suda, et al.: "Different roles of brain interleukin-1 in the ACTH response to central versus peripheral administration of LPS in the rat." Cytokine. 10(5). 390-394 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Waranobe, R.Nasusita, T.Suda et al.: "Evidence that a fast, rate-sensitive negative feedback effect of corticosterone is not a principal mechanism underlying the interlrukin-1 beta-inducedACTHsecretionintherat." Cytokine. 10(5). 377-381 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sakai, M.Yamada, T.suda et al.: "The genomic organization of the human CRF type-1 receptor." Gene. 219. 125-130 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Togawa,F.: "Saireito deveases inhibitory effect of preonicolone and sccalerates the recovery of Lat hypothelamic-pituitacy-adrenal oxis" Endocrine Journal. 45(1). 69-74 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,H.: "Measurement of cytokine in the cavernous sirus plasme from patients with Cashings disease" Neuro Peptides.32(2). 119-123 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kageyama,K.: "Serotonin stimulates corticotropin-releasing factor gene expression in the hypothelamic paraventricular nucleus of conscious rats" Neuroscience Letters. 243. 17-20 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Habu,S.: "Different roles of brain interleukinal in the adrenocortics tropin responce to control versus peripheral administration of LPS in the rat" Cytokine. 10(5). 390-394 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai,K.: "The genomic organization of the human corticotropin-releasing factor type 1-recepter" Gene. 219. 125-130 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,H.: "Evidence that a fast,rate-sensitive negative feedback effect of corticosterone is not a principal mechanism under lying The indomethacin inhibition of interleukin-BETA-induced adrenocorticotropin secretion in the rat" Cytokine. 10(5). 377-381 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai,Y.,: "Corficotropin-releasing factor up-regulates its own receptor gene expression in corticotropic adenoma cells in vitro" J.Clin.Endocrinol.Metab.82・4. 1229-1234 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai,Y.: "Desmopressin stimulation test for diagnosis of ACTH-Dependent Cushing's syndrome" Endocrine J.44・5. 687-695 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井陽子: "ラット下垂体前葉におけるCRF受容体とPOMCの遺伝子発現に対するCREBの関与" ACTH Related Poptides. 8・1. 31-36 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井 謙: "血漿ACTHが高値を示した続発性副腎不全の一例" ACTH Related Poptides. 8・1. 267-271 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tozawa,F.,: "Saireito (a Chinese herbal drug) decreases inhibitory effect of prednisolone and accelerates the recovery of rat hypothalamic-pitutary-adrenal axis" Endocrine J.45・1. 69-74 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai,K.,: "The genomic organization of the human corticotropin releasing factor type-1 receptor" Gene. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 堀場伸郎, 須田俊宏(分担執筆): "「ストレスとホルモン」中のプロオピオメラノコルチン(POMC)遺伝子の発現制御" 学会出版センター, 245(37-50) (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi