• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病における血小板凝集能亢進と糖尿病性合併症進展との関連 -分子生物学的検討-

研究課題

研究課題/領域番号 09671040
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関岐阜大学

研究代表者

石塚 達夫  岐阜大学, 医学部・附属病院, 教授 (20108070)

研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード糖尿病性合併症 / 血小板凝集 / PKC / セロトニン放出 / 高血圧症 / レプチン / 糖尿病 / トロンビン / イノシトール隣脂質 代謝 / セロトニン / 高血圧 / PKC阻害剤 / rhoA / 低分子量G蛋白 / 糖尿病性網膜症 / 糖尿病性腎症 / phosphatidy linositol 3-kinase
研究概要

1.2型糖尿病患者血小板のPKC isoformの活性をウエスタンブロット法で測定し、健常者の免疫活性と比較検討した。糖尿病合併症、特に網膜症を有する患者血小板のPKCβ免疫活性は有意に高く、また、糖尿病性腎症を有する患者は逆に低下したが、糖尿病で顕性腎症のない患者血小板PKCβ免疫活性は明らかに、健常人に比して高かった。一方、PI 3-kinase,MAP kinaseの免疫活性を2型糖尿病患者血小板で検討した。MAP kinase燐酸化抗体による血小板の免疫活性は網膜症を有する患者で高い傾向がみられた。更に症例を増加させて、検討する必要がある。
2.血小板からのセロトニン放出反応に関しては、糖尿病に高血圧を合併する例、合併しない例、非糖尿病で高血圧を有する例、健常人で比較検討した。糖尿病で高血圧を合併する例のみが、明らかにトロンビン刺激による[14C]5-hydroxytryptophanの放出が亢進しており、血小板からのセロトニンの放出が糖尿病に合併する高血圧の発症に関与する可能性が考えられた。
3.肥満に関与する食行動調節ホルモン、レプチンはin vitroで血小板凝集を亢進させることを我々確認し、その上で、各種血小板受容体アゴニストであるコラーゲン、ADP,トロンビン刺激による凝集能と血中レプチンとの関連を検討した。ADP刺激による血小板凝集能は高レプチン群で高値を示した。以上より、糖尿病合併症の進展には血小板凝集能亢進が明らかに関与し、さらにこれに肥満が加わり、血中レプチン高値が相乗的に作用すると、セロトニン放出の亢進による高血圧が更に、加味され、microangiopathy,macroangiopathyへの進展が更に促進される。

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (55件)

  • [文献書誌] H.Wada, T.Ishizuka et al.: "Inhibitory effect of glyburide on thrombin-induced platelet aggregation and phosphoinositide metabolism in normal human platelets."Platelets. 10. 45-51 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishizuka et al.: "Differential effect of antidiabetic thiazolidinediones, troglitazone and pioglitazone on human platelet aggregation mechanism."Diabetes. 47. 1494-1500 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishizuka et al.: "Dehydroepiandrosterone improves glucose uptake via activations of protein kinase C and phosphatidylinositol 3-kinase"American J Pysiology : Endocrinology and Metabolism. 276,. E196-E204 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kajita, T.Ishizuka et al.: "The role of atypical and conventional PKC in dehydroepiandrosterone-induced glucose uptake and dexamethasone-induced insulin resistance."Biochem Biophys Res Commun. 277. 361-367 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kimura, T.Ishizuka, et al.: "Platelet protein kinase C(PKC)isoform content in type 2 diabetes complicated with retinopathy and nephropathy"Platelets. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kajita, T.Ishizuka et al.: "Glucocorticoid-induced insulin resistance associates with activation of protein kinase C isoforms"Cellular Signalling. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三浦淳、石塚達夫 他: "OLETF研究会記録 第4巻 OLETFラットでのDHEA経口摂取による耐糖能改善効果"OLETF研究会編集. 153 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石塚達夫、安田圭吾: "副腎皮質ステロイド剤"内科学"第7版"朝倉書店、東京. 1462-1464 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishizuka, J.Hoffman, D.R.Cooper, J.E.Watson, D.B.Pushkin, R.V.Farese: "Glucose-induced synthesis of diacylglycerol de novo is associated with translocation(activation)of protein kinase C in rat adipocytes"FEBS Lett.. Vol.249. 234-238 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishizuka, D.R.Cooper, R.V.Farese: "Insulin stimulates the traslocation of protein kinase C in rat adipocytes"FEBS Lett.. Vol.257. 337-340 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishizuka, D.R.Cooper, H.Hernandez, D.Buckley, M.L.Standaert, R.V.Farese: "Effects of insulin on diacylglycerol-protein kinase C signaling in rat diaphragm and soleus muscles and relationship to glucose trasport."Diabetes. Vol.39. 181-190 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishizuka, D.R.Cooper, R.V.Farese: "Insulin provokes apparent increases in rat adipocytes M-kinase."Biochem. Biopophys. Res.Commun. Vol.169. 966-972 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishizuka, K.Yasuda, N.Takeda, K.Kajita, K.Miura, S.Nakashima, S.Nagao, Y.Nozawa: "Thrombin-induced breakdown of phosphoinositides in platelets from patients with NIDDM"Endocrinologia Japonica. Vol.38. 81-87 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishizuka, D.R.Cooper, T.Arnold, H.Hernandez, R.V.Farese: "Downregulation of PKC and insulin-stimulated 2-deoxyglucose uptake in rat adipocytes by phorbol Esters"Glucose an Insulin. Diabetes. Vol.40. 1274-1281 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishizuka, M.Yamamoto, K.Kajita, T.Nagashima, K.Yasuda, K.Miura, D.R.Cooper, R.V.Farese: "Insulin stimulates novel protein kinase C in rat adipocytes."Biochem. Biophys. Res.Commun. Vol.183. 814-820 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.L.Messina, M.L.Standaert, T.Ishizuka, R.S.Weinstock, R.V.Farese: "Role of protein kinase C in instulin's regulation of c-fos transcription"J.Biol.chem.. Vol.267. 9223-9228 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishizuka, M.Yamamoto, K.Kajita, K.Yasuda, K.Miura, H.Hernandez, R.V.Farese: "Differential effect of aging on protein kinase C in rat adipocytes and soleus muascle."Metabolism. Vol.42. 420-425 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishizuka, O.Taniguchi, M.Yamamoto, K.Kajita, T.Nagashima, N.Takeda, H.Inoue, K.Yasuda, K.Miura: "Thrombin-induced platelet aggregation, phosphoinositide matabolisum and protein phosphorylation in NIDDM patients treated by diet, sulphonylurea or insulin."Diabetorogia. Vol.37. 632-638 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishizuka, M.Yamamoto, K.Kajita, T.Nagashima, O.Taniguchi, H.Wada, S.ItayaK, K.Yasuda: "Phorbol ester and insulim stimulate protein kinase C isoforms in rat adipocytes."Diabetes Research and Clinical Practice. Vol.26. 91-99 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishizuka, M.Yamamoto, T.Nagashima, K.Kajita, O.Tanoguchi, K.Yasuda, K.Miura: "Effect of dexamethasone and prednisolone on insulin-induced activation of protein kinase C in rat adipocytes and soleus muscles"Metabolism. Vol.44. 298-306 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishizuka, H.Morita, T.Mune, H.Daidoh, J.Hanafusa, M.Yamamoto, T.Shibata, K.Yasuda: "Growth hormone secretion in human acromegalic pituitary adenomas : cyclic adenosine monophosphate and and protein kinase C responses"Metabolism. Vol.45. 206-210 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishizuka, T.Nagashima, M.Yamamoto, K, Kajita, K.Yamada, H.Wada, S.Itaya, K.Yasuda, Y.Nozawa: "Effects of wortmannin on glucose uptake and protein kinase C activity in rat adipocytes."Diabetes Research and Clinical Practice. Vol.29. 143-152 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishizuka, K.Kajita, K.Yamada, A.Miura, Y.Kanoh, M.Ishizuka, H.Wada, S.Itaya, M.Yamamoto, K.Yasuda, K.Nagata, Y.Okano: "Insulin regulates PKC isoform m-RNA in rat adipocytes"Diabetes Res.Clin.Pract.. Vol.33. 159-167 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Wada,T.Ishizuka et al.: "Inhibitory effect of glyburide on thrombin-induced platelet aggregation and phosphoinositide metabolism in normal human platelets."Platelets. 10. 45-51 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishizuka et al.: "Differential effect of antidiabetic thiazolidinediones, troglitazone and pioglitazone on human platelet aggregation mechanism."Diabetes. 47. 1494-1500 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishizuka et al.: "Dehydroepiandrosterone improves glucose uptaka via activations of protein kinase C.and phosphatidylinositol 3-kinase."American J Pysiology : Endocrinology and Metabolism. 276,. E196-E204 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kajita,T.Ishizuka et al.: "The role of atypical and conventional PKC in dehydroepiandrosterone-induced glucose uptake and dexamethasone-induced insulin resistance."Biochem Biophys Res Commun. 277. 361-367 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kimura,T.Ishizuka, et al.: "Platelet protein kinase C (PKC) isoform content in type 2 diabetes complicated with retinopathy and nephropathy"Platelets. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kajita,T.Ishizuka et al.: "Glucocorticoid-induced insulin resistance associates with activation of protein kinase C isoforms"Cellular Signalling. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦淳,石塚達夫 他: "OLETF研究会記録 第4巻 OLETFラットでのDHEA経口摂取による耐糖能改善効果"OLETF研究会編集. 153 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石塚達夫,安田圭吾: "副腎皮膚ステロイド剤 "内科学"第7版"朝倉書店、東京. 1462-1464 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishizuka: "Alterations in insulin-induced postreceptor signaling in adipocytes of Otsuka Long-Evans Tokushima fatty (OLETF) strain."J.Endocrinology. Vol.156. 1-13 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Wada,T.Ishizuka: "Inhibitory effect of glyburide on thrombin-induced platelet aggregation and phosphoinositide metabolism in normal human platelets."Platelets. 10. 45-51 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishizuka: "Differential effect of antidiabetic thiazolidinediones troglitazone and pioglitazone on human platelet aggregation mechanism."Diabetes. Vol.47. 1494-1500 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishizuka: "Dehydroepiandrosterone improves glucose uptake via activations of protein kinase C and phosphatidylinositol 3-kinase."American J Pysiology:Endocrinology and Metabolism. 276. E196-E204 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Miura,T.Ishizuka: "Effect of tumor necrosis factor-a(TNF-a)on insulin signal transduction in rat adipocytes:Relation to PKCβ and ζtranslocation."Biochimica et Biophysica Acta. 1449. 227-238 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kanoh,T.Ishizuka: "Effect of pertussis toxin on insulin-induced signal transduction in rat adipocytes and soleus muscles."Cellular Signalling. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦淳、石塚達夫: "-インスリン作用機序への効果-OLETF研究会記録 第4巻"OLETF研究会編集. 153 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石塚達夫、安田圭吾: ""内科学"第7版"朝倉書店. 2110 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishizuka et al.: "Alterations in insulin-induced postreceptor signaling in adipocytes of Otsuka Long-Evans Tokushima fatty (OLETF) strain." J.Endocrinology.156,. 1-13 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Daidoh, T.Ishizuka et al.: "In vitro and in vivo effects of AVP and Vla receptor antagonist on Cushing's syndrome due to ACTH-independent bilateral marronodular adrenocortical hyperpasia" Clin Endocrinology. 48. 403-409 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishizuka et al.: "Differential effect of antidiabetic thiazolidinediones, troglitazone and pioglitazone on human platelet aggregation mechanism." Diabetes. 47. 1494-1500 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Miura, T.Ishizuka et al.: "Glucose- and phorbol ester-induced insulin secretion in human insulinoma cells Association with protein kinase C activation-" Biochemistry and Molecular Biology International. 46. 739-745 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishizuka et al.: "Dehydroepiandrosterone improves glucose uptake via activations of protein kinase C and phosphatidylinositol 3-kinase." American J Physiology : Endocrinology and Metabolism. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Wada, T.Ishizuka et al.: "Inhibitory effect of glyburide on thrombin-induced platelet aggregation and phosphoinositide metabolism in normal human platelets" Platelets. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石澤正剛、石塚達夫 他: "PEPTIDE HORMONE IN PANCREAS 18 (矢内原千鶴子編) Dehydroepiandrosterone (DHEA) 刺激によるPhospholipase D活性化の検討" Biomedical Research Foundation, 東京、, 150 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦淳、石塚達夫 他: "OLLTF研究会記録 第4巻 OLETFラットでのDHEA経口摂取による耐糖能改善効果" (OLETF研究会編集), 153 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishizuka et al.: "Insulin regulates PKC isoform m-RNA in rat adipocytes." Diabetes Res Clin Pract. 33. 159-167 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishizuka et al.: "ACTH-induced cortisol secretion is mediated by cAMP and PKC in various adrenocortical adenomas" Endocrine J. 44・5. 661-670 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sarui et al.: "Cystic glucagonoma with loss of eterozygosity on chromosome II in mpltiule endocrine neoplasia type 1" Clinical Endocrinology. 46. 511-516 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishizuka et al: "Effect of glucocorticoid receptor antagonist RU3848G on acute glucocorticoid induced in sulin resistance in rat adipocytes" Metabolism. 46・9. 997-1002 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishizuka et al: "Alterations in insulin-induced postreceptor signaling in adipocytes of Otsuka Long-Evans Tokushima fatty(OLETE)strain" J.Endocrinology. 156. 1-13 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Daidoh et al.: "In vitro and in vivo effects of AVP and V_<1n> receptor antagonist on Cushings syndrome due to ACTH-independent bilateral macronodular adrenocortical hyperplasia" Clincal Endocrinology. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 石塚達夫 他: "副腎皮質ステロイド剤 内科学第7版" 朝倉書店(印刷中), (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 木村美香 他: "糖尿病ヒト血小板におけるPKCisozyme活性PEPTIDE HORMONE IN PANCREAS 18(矢内原千鶴子 編)" Biomedical Research Foundation(印刷中), (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi