• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病性腎症とNHE遺伝子異常の関連についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 09671046
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関京都大学

研究代表者

津田 謹輔  京都大学, 総合人間学部, 教授 (10180001)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードNa^+ / H^+ exchanger / 遺伝子変異 / 高血圧症 / ヒトゲノム / 糖尿病性腎症 / N^+ / H^+交換体 / N+
研究概要

Na^+/H^+exchanger(NHE)活性が細胞内のナトリウムやカルシウムイオン濃度と密接に関係しており高血圧症や糖尿病性腎症発症のメカニズムにおいて重要な働きをしていると考えられる。近年NHEcDNAが次々とクローニングされ、少なくとも4種のアイソフォームが存在すること、また腎にはこの4種すべてが発現していることが明らかになっている。そこで、糖尿病モデルであるGKラットの腎においてNHE遺伝子発現がいかなる調節を受けるかをCompetitive PCR法を用いて、GKおよびWistarラット腎におけるNHE1-4各々の遺伝子発現量を比較したところNHE1、2および4の発現量に差を認めなかった。しかしNHE3はGKラットにおいて約1.5倍に有意に増加していた。これより糖尿病状態において腎症の発症、進展にNHEは何らかの関与をしている可能性があり、特にNHE3との関係が深いと考えられた(以上の結果を糖尿病学会に報告した)。さらに4種のNHE遺伝子をヒトゲノムライブラリーより単離し、エクソン-イントロン構造を明らかにし、この結果を用いて糖尿病者にNHE遺伝子異常が存在するかを検索中である。NHE2-4のcDNAを用いてヒトゲノムライブラリーをスクリーニングし各々複数の陽性クローンを得た。現在、全長の塩基配列を決定するべくシークエンス作業を続行している、既に解析した部分より順次塩基配列をもとにプライマーを作製し糖尿病患者約200名より採血を行い抽出した白血球ゲノムDNAをPCR-SSCP法を用いてスクリーニング中である。今後これらの結果を基に糖尿病患者にNHE遺伝子異常を検索し、さらに遺伝子上流域を検討し患者特有の転写調節異常が存在するかを検討する。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] J.Fujita, K.Tsuda et al.: "Nisoldipine blocks the increase of intracellular free calcium-ion concentlation associated with elevated sodium-lithium countertransport activity in RSC in patients with NIDDM" Diabetic Medicine. 14. 499-502 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Mukai, K.Tsuda et al.: "Metalsolsi inhibition impaires ATP-semitive K^+ channel block by sulfonylurea in pancredtic β cells" Amor.J.Physiol (Endocrinol Metab). 274. E38-E44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Inada, K.Tsuda et al.: "Trancriptional represrors are increased in pancreatu is lets of Type2 diabotic raty" Biochem.Biophys.Res.Comm. 253. 712-718 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Adachi K.Tsuda et al.: "Disorfered expression of the suirease-isonaltace complex in the small intestina in OLFTF rats, a model of non-insulin dependent diabetes mell of with insulin resistance" Biochem.Biophys.Acta. 1426. 126-132 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Watanabe, K.Tsuda et al.: "The MH1 domains of Smad 2 and Smad 3 are involved in the regulition of the ALK7 signals" Biochem.Biophys.Res.Comm. 254. 707-712 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Fujita, K.Tsuda et al.: "Nisoldipine improves the impaired ergtirocyti aeformatility oorrelating with elevated intracellular free calcium-ion concentration and poor glycontrol in control NIDDM" Brit J.Chin.Pharmaol. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Fujita, K.Tsuda, H.Obayashi, I.Fukui, H.Ishida, Y.Seino: "Nisoldipine blocks the increase of intracellular free calcium-ion concentration associated with elevated sodium-lithium contertransport activity in erythrocytes in patients with NIDDM" Diabetic Medicine. 14. 499-502 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Mukai, H.Ishida, S.kato, Y.Tsuura, S.Fujimoto, A.Ishida, M.Horie, K.Tsuda, Y.Seino: "Metabolic inhibition impairs ATP-sensitive K channel block by sulfonylurea in pancreatic beta-cells" Amer.J.Physiol.274 (1). E38-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Inada, Y.Yamada, Y.Someya, A.Kubota, K.Yasuda, Y.Ihara, S.Kagimoto, A.Kuroe, K.Tsuda, Y.Seino: "Transcriptional Repressors are increased in pancreatic islets of type 2 diabetic rats." Biochem Biophys Res Comm. 253 (3). 712-718 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Watanabe, Y.Yamada, Y.Ihara, Y.Someya, A.Kubota, S.Kagimoto, A.Kuroe, T.Iwakura, Z-P Shen, A.Inada, T.Adachi, N.Ban, K.Miyawaki, Y.Sunaga, K.Tsuda, Y.Seino: "The MH1 domains of Smad2 and Smad3 are involved in the regulation of the ALK7 signals." Biochem. Biophys. Res.Comm.254 (3). 707-712 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Adachi, M.Takenoshita, H.katsura, K.Yasuda, K.Tsuda, Y.Seino, T.Enomoto, R.Yamaji, K.Miyatake, H.Inui, Y.Nakano: "Disordered expression of the sucrase-isomaltase complex in the small intestine in Otsuka Long-Evans Tokushima fatty rats, a model of non-insulin-dependent diabetes mellitus with insulin resistance." Biochim. Biophys. Acta. 1426. 126-132 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Fujita, K.Tsuda, T.Takeda, L.Yu, S.Fujimoto, M.Kajikawa, M.Nisimura, N.Mizuno, Y.Hamamoto, E.Mukai, T.Adachi, Y.Seino.: "Nisoldipine improves the impaired erythrocyte deformability correlating with elevated intracellular free calcium-ion concentration and poor glycaemic control in NIDDM" Brit.J.Clin.Pharmacol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Fujita,K.Tsuda et al.: "Nisoldipine blocks the increase of intracellular free calcium-ion concentration associated with elevated sodium-lithium countertransport activity in erythrocytes in patients with NIDDM" Diabetic Mecicine. 14. 499-502 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] E.Mukai,K.Tsuda et al.: "Metabolic inhibition impaires ATP-sensitive K+ channel block by sulfonylurea in pancreatic β cells." Am.J.Physiol.(Endocrinol Metab). E38-E44 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Inada,K.Tsuda et al.: "Transcriptional repressors are increased in panceatic islets of type 2 diabetic rats." Biochem.Biophys.Res.Comm.253(3). 712-718 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Adachi,K.Tsuda et al.: "Disordered expression of the sucrase-isomaltase complex in the small intestine in OLETFrats,a model of non-insulin dependent diabetes mellitus with insulin resistance" Biochim.Biophys.Acta.1426. 126-132 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] R.Watanabe,K.Tsuda et al.: "The MH1 domains of Smad2 and Smad3 are involved in the regulation of the ALK7 sigunals" Biochem.Biophys.Res.Comm.254(3). 707-712 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J.Fujita,K.Tsuda et al.: "Nisoldipine improves the impaired erythrocyte deformability correlating with elevated intracellular free calcium-ion concentration and poor glycaemic control in NIDDM" Brit.J.Clin.Pharmacol.(in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J.Fujita: "Nisoldipine blocks the increase of intracellular free calcium-ion concentration associated with elevated sodium-lithium contertransport in erythrocytes in patiens with NIDDM" Diabetic Medicine. 14. 499-502 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] E.Mukai: "Metabolic inhibition impairs ATR-sensitive K channel block by sulfonylurea in pancreatis β-cells" Amer.J.Physiol.274(1). E38-44 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 津田謹輔: "Evidence-based Medicineをめざす糖尿病治療" 食事療法2 臨床データ(阿部 隆三、春日雅人 編)南江堂. 16-29 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田準: "糖尿病性腎症の成因における赤血球Na/Li逆転送活性の意義" 糖尿病性腎症. 8. 4-5 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi