• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肥満遺伝子産物の臨床的意義に関する分子医学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09671052
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関京都大学

研究代表者

細田 公則  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 助手 (40271598)

研究分担者 小川 佳宏  京都大学, 大学院・医学研究科, 助手 (70291424)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードレプチン / 脱共役蛋白質3 / UCP / 摂食調節 / エネルギー消費 / 白色脂肪 / インスリン感受性 / 骨格筋 / 肥満遺伝子 / レプチン遺伝子 / レプチン受容体遺伝子 / 肥満 / 遺伝子異常
研究概要

[目的]レプチン及び、その下流に位置する脱共役蛋白質3(UCP3)の病態生理的意義を検討した。
[方法]肥満の家族歴のある日本人のBMI>30の高度肥満者17名でレプチン受容体遺伝子の全エクソンの構造をダイレクトシークエンス法で決定した。遺伝子多型の頻度を、46名の日本人のBMI>30の高度肥満者と64名のBMI<25の非肥満者でPCR-RFLP法とPCR-SSCP法により検討した。マウスUCP2cDNAとのホモロジーを用いて、ラット骨格筋からUCP3cDNAをRT-PCR法にょり単離同定した。高脂肪食負荷によるラットUCP3遺伝子発現を検討した。遺伝性肥満Wistar fattyラットでピオグリタゾン投与によるUCP3遺伝子発現を検討した。SDラット副精巣周囲白色脂肪初代培養でピオグリタゾンによるUCP3遺伝子発現調節を検討した。
[結果]日本人高度肥満者で、レプチン受容体遺伝子の7箇所の遺伝子多型を明らかにした。すべての遺伝子多型で、非肥満者と高度肥満者の間で有意な頻度の差は認められなかった。ラット骨格筋よりUCP3cDNAをクローニングした。高脂肪食肥満ラットで骨格筋でUCP3遺伝子発現の2.0倍の増加が観察された。ピオグリタゾン投与Wistar fattyラットでUCP3遺伝子発現は副精巣周囲白色脂肪、後腹膜脂肪、褐色脂肪で2.1倍、2.0倍、1.6倍に有意に上昇した。ラット白色脂肪細胞初代培養系でUCP3遺伝子発現はビオグリタゾン10^<‐5>M以上の濃度で、用量依存性に有意に上昇した。
[考察]日本人高度肥満者の大部分ではレプチン受容体遺伝子多型が、肥満の原因ではないことが明らかになった。ラット骨格筋からUCP3をクローニングした。高脂肪食肥満で骨格筋のUCP3遺伝子発現の増加、チアゾリジンによる白色脂肪のUCP3遺伝子発現の増加を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] K.Hosoda: "Pathophysiological significance the obese gene product, leptin, in ventromedial hypothalamus (VMH)-lesioned rats : evidence for loss of its satiety effect in VMH-lesioned rats." Endocrinology. 138. 947-954 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda: "The arcuate nucleus as a primary site of satiety effect of leptin in rats." Neuroscience Letters. 224. 149-152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda: "Nonadipose tissue production of leptin : Leptin as a novel placenta-derived hormone in humans." Nature Med.3. 1029-1033 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda: "Human leptin receptor gene in obese Japanese subjects : evidence against either obesity-causing mutatuions or association of sequence variants with obesity." Diabetologia. 40. 1204-1210 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda: "Cloning of rat uncoupling protein-3 and uncoupling protein-2 cDNAs : Their gene expression in rats fed high-fat diet." FEBS Lett.418. 200-204 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda: "Identification of the human leptin 5'-flanking sequences involved in the trophoblast-specific transcription." Biochem Biophys.Res.Commun.241. 658-663 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda: "Structure-function studies of human leptin." J.Biol.Chem.273. 35245-35249 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda: "Increased adipose expression of uncoupling protein-3 gene by thiazolidinediones in Wistar fatty rats and in cultured adipocytes." Diabetes. 47(11). 1809-1814 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ogawa: "Satiety effect and sympathetic activation of leptin are mediated by hypothalamic melanocortin system." Neurosci Lett. 249(2-3). 107-110 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda: "Augmented placental production of leptin in preeclampsia : possible involvement of placental hypoxia." J Clin.Endocrinol.Metab.83. 3225-3229 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda: "The significance of the Trp 64 Arg mutation of the β3-adrenergic receptor gene in impaired glucose tolerance, non-insutlin-deperndent diabetes mellitus, and insulin resistance in Japanese subjects." Metabolism. 47. 456-460 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda: "Development of a sensitive ELISA for human leptin, using monoclonal antibodies." Clin.Chem.44(10). 2165-2171 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda.: "Pathophysiological significance of the obese gene product, leptin, in ventromedial hypothalamus (VMH) -lesioned rats : evidence for loss of its satiety effect in VMH-lesioned rats." Endocrinology. 138. 947-954 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda.: "The arcuate nucleus as a primary site of satiety effect of leptin in rats." Neuroscience Letters. 224. 149-152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda.: "Nonadipose tissue production of leptin : Leptin as a novel placenta-derived hormone in humans." Nature Med. 3. 1029-1033 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda.: "Human leptin receptor gene in obese Japanese subjects : evidence against either obesity-causing mutatuions or association of sequence variants with obesity." Diabetologia. 40. 1204-1210 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda.: "Cloning of rat uncoupling protein-3 and uncoupling protein-2 cDNAs : Their gene expression in rats fed high-fat diet." FEBS Lett.418. 200-204 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda.: "Identification of the human leptin 5'-flanking sequences involved in the trophoblast-specific transcription." Biochem. Biophys. Res.Commun.241. 658-663 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda.: "Structure-function studies of human leptin." J.Biol.Chem.273. 35245-35249 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda.: "Increased adipose expression of uncoupling protein-3 gene by thiazolidinediones in Wistar fatty rats and in cultured adipocytes." Diabetes. 47 (11). 1809-1814 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ogawa.: "Satiety effect and sympathetic activation of leptin are mediated by hypothalamic melanocortin system." Neurosci Lett. 249 (2-3). 107-110 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda.: "Augmented placental production of leptin in preeclampsia : possible involvement of placental hypoxia." J Clin.Endocrinol.Metab.83. 3225-3229 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda.: "The significance of the Trp 64 Arg mutation of the beta3-adrenergic receptor gene in impaired glucose tolerance, non-insutlin-deperndent diabetes mellitus, and insulin resistance in Japanese subjects." Metabolism. 47. 456-460 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda.: "Development of a sensitive ELISA for human leptin, using monoclonal antibodies." Clin.Chem.44 (10). 2165-2171 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Imagawa: "Structure-function studies of human leptin." J.Biol.Chem.273. 35245-35249 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J.Matsuda: "Increased adipose expression of uncoupling protein-3 gene by thiazolidinediones in Wistar fatty rats and in cultured adipocytes." Diabetes. 47(11). 1809-1814 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Satoh: "Satiety effect and sympathetic activation of leptin are mediated by hypothalamic melanocortin system." Neurosci Lett. 249(2-3). 107-110 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mise: "Augmented placental production of leptin in preeclampsia:possible involvement of placental hypoxia." J Clin.Endocrinol.Metab.83. 3225-3229 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Azuma: "The significance of the Trp 64 Arg mutation of the β3-adrenergic receptor gene in impaired glucose tolerance,non-insutlin-deperndent diabetes mellitus,and insulin resistance in Japanese" Metabolism. 47. 456-460 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Imagawa: "Development of a sensitive ELISA for human leptin,using monoclonal antibodies." Clin.Chem.44(10). 2165-2171 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Masuzaki: "Nonadipose tissue production of leptin : Leptin as a novel placenta-derived hormone in humans." Nsture Med.3. 1029-1033 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] N.Matsuoka: "Human leptin receptor gene in obese Japanese subjects : evidence against either obesity-causing mutatuions or association of sequence variants with obesity." Diabetologia. 40. 1204-1210 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.Matsuda: "Cloning of rat uncoupling protein-3 and uncoupling protein-2 cDNAs : Their gene expression in rats fed high-fat diet." FEBS Lett.418. 200-204 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] N.Satoh: "Pathophysiological significance of the obese gene product,leptin,in ventromedial hypothalamus (VMH)-lesionedrats : evidence for loss of its satiety effect in VMH-lesioned rats." Endocinology. 138. 947-954 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Masuzaki: "Glucocorticoid regulation of leptin systhesis and secretion in human-elevated plasma leptin levels in Cushing's syndrome." J.Clin.Endocrinol.Metab.82. 2547-2542 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] N.Satoh: "The arcuate nucleus as a primary site of satiety effect of leptin in rats." Neuroscince Letters.224. 149-152 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.Hiraoka: "Augmentation of obese (ob) gene expression and leptin secretion in obese spontaneously hypertensive rats (obese SHR or Koletsky rat)." Biochem Biophys.Res.Commu.231. 582-585 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ebihara: "Identification of the human leptin-5'-flanking sequinces involved in the trophoblast-specific transcription." Biochem Biophys,Res,Commu.241. 658-663 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shigemoto: "Moleclar screening of both the promoter and the protein coding regions in the human ob gene in Japanese obses subjects with non-insulin-dependent dibetes mellitus." Eur.J.Endocrinol.137. 511-513 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.Hiraoka: "Augmented plasama leptin in obses spontaneously hypertensive koletsky (fa^k/fa^k) rats (Obese SHR)." Jpn Heart J.38. 4(591-) (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi