• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪細胞における肥満遺伝子の転写調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09671054
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関京都大学

研究代表者

小川 佳宏  京都大学, 医学研究科, 助手 (70291424)

研究分担者 細田 公則  京都大学, 人間環境学研究科, 助手 (40271598)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードレプチン / 転写調節 / 脂肪細胞 / BeWo細胞 / ゲルシフト法 / C / EBPα / Sp1 / 脂肪組織 / ゲルシフトアッセイ / プロモーター活性 / 肥満遺伝子 / 胎盤 / ルシフェラーゼ
研究概要

1. ラット初代培養成熟脂肪細胞におけるレプチンの転写調節機構
ヒトのレプチン遺伝子5′-隣接領域をクローニングし、5′側より順次欠失した遺伝子断片をルシフェラーゼレポーター遺伝子の上流に連結したプラスミドを作製した。それぞれのプラスミドをラット副睾丸周囲脂肪組織より調整した初代培養成熟脂肪細胞にトランスフェクションして、転写活性の指標としてルシフェラーゼ活性を測定した。本研究により、成熟脂肪細胞におけるヒトのレプチン遺伝子転写調節において転写開始点-136までの領域に存在するC/EBP結合部位と2カ所のSp1結合部位が関与することが明らかになった。
2. ヒト絨毛細胞株BeWo細胞におけるレプチンの転写調節機構
上で作製したプラスミドをBeWo細胞にトランスフェクションして、転写活性を測定した。本研究により、レプチンの絨毛細胞特異的転写には、レプチン遺伝子5′-隣接領域の特定の塩基配列と絨毛細胞にのみ存在する核蛋白質の相互作用が関与することが明らかになり、脂肪細胞における転写調節とは異なることが示唆された。
3. 脂肪細胞とBeWo細胞におけるレプチンの産生調節
初代培養成熟脂肪細胞においてはforskolinによりprotein kinase Aを活性化することによりレプチン産生は抑制された。まPMAは脂肪細胞におけるレプチンの産生に影響しなかった。一方、BeWo細胞におけるレプチン産生はforskolinあるいはPMAの添加によって増加が認められた。この増加は、forskolinと同時にprotein kinase A阻害剤(H89)、あるいはPMAと同時にprotein kinase C阻害剤(H7あるいはstaurosporine)を添加することにより遮断された。以上より、絨毛細胞と脂肪細胞におけるレプチン産生調節機序は異なることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] H.Masuzaki et al.: "Nonadipose tissue production of leptin : Leptin as a novel placenta-derived hormone in humans." Nature Med.3. 1029-1033 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Sagawa et al.: "Leptin production by hydatidiform mole." Lancet. 350. 1518-1519 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ebihara et al.: "Identification of the human leptin 5'-flanking sequences involved in the trophoblast-specific transcription." : Biochem.Biophys.Res.Commun.241. 658-663 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yura et al.: "Augmentation of leptin synthesis and secretion through activation of protein kinases A and C in cultured human trophoblastic cells." J.Clin.Endocrinol.Metab.83. 3609-3614 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Imagawa et al.: "Structure-function studies of human leptin." J.Biol.Chem.273. 35245-35249 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ogawa et al.: "Leptin, a novel placenta-derived hormone in humans." Progress in Obesity Research. 8. 71-75 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Masuzaki, Y.Ogawa, N.Sagawa, K.Hosoda, T.Matsumoto, H.Mise, H.Nishimura, Y.Yoshimasa, I.Tanaka, T.Mori, and K.Nakao.: "Nonadipose tissue production of leptin : Leptin as a novel placenta-derived hormone in humans." Nature Med.3. 1029-1033 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Sagawa, T.Mori, H.Masuzaki, Y.Ogawa, and K.Nakao.: "Leptin production by hydatidiform mole." Lancet. 350. 1518-1519 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ebihara, Y.Ogawa, N.Isse, K.Mori, N.Tamura, H.Masuzaki, K.Kohno, S.Yura, K.Hosoda, N.Sagawa, and K.Nakao.: "Identification of the human leptin 5'-flanking sequences involved in the trophoblast-specific transcription." Biochem.Biophys.Res.Commun. 241. 658-663 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yura, N.Sagawa, Y.Ogawa, H.Masuzaki, H.Mise, T.Matsumoto, K.Ebihara, S.Fujii, and K.Nakao.: "Augmentation of leptin synthesis and secretion through activation of protein kinases A and C in cultured human trophoblastic cells." J.Clin.Endocrinol.Metab. 83. 3609-3614 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Imagawa, Y.Numata, G.Katsuura, I.Sakaguchi, A.Morita, S.Kikuoka, Y.Matsumoto, T.Tsuji, M.Tamaki, K.Sasakura, H.Teraoka, K.Hosoda, Y.Ogawa, and K.Nakao: "Structure-function studies of human leptin." J.Biol.Chem. 273. 35245-35249 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ogawa, N.Sagawa, H.Masuzaki, S.Yura, H.Mise, K.Ebihara, S.Fujii, and K.Nakao.: "Leptin, a novel placenta-derived hormone in humans. Progress in Obesity Research : 8 edited by G.Ailhaud & B.Guy-Grand" John Libbey & Company Ltd.71-75 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hioko Mise et al.: "Augmented placental production of leptin in preeclampsia : Possible involvement of placental hypoxia." J.Clin.Endocrinol.Metab.83. 3225-3229 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeo Yura et al.: "Augmentation of leptin synthesis and secretion through activation of protein kinases A and C in cultured human trophoblastic cells." J.Clin.Endocrinol.Metab.83. 3609-3614 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Keiichi Imagawa et al.: "Structure-function studies of human leptin." J.Biol.Chem.273. 35245-35249 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Keiichi Imagawa et al.: "Development of a sensitive ELISA for human leptin using monoclonal antibodies." Clin.Chem.44. 2165-2171 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Noriko Satoh et al.: "Satiety effect and sympathetic activation of leptin are mediated by hypothalamic melanocortin system." Neurosci.Lett.249. 107-110 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Ogawa et al.: "Leptin,a novel placenta-derived hormone in humans." Progress in Obesity Research. 8. 71-75 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masuzaki et al.: "Nonadipose tissue production of leptin : Leptin as a novel placenta-derived hormone in humans." Nature Med.3. 1029-1033 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sagawa et al.: "Leptin production by hydatidiform mole." Lancet. 350. 1518-1519 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ebihara et al.: "Identification of the human leptin 5′-flanking sequences involved in the trophoblast-specific transcription." Biochem.Biophys.Res.Commun.241. 658-663 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masuzaki et al.: "Glucocorticoid regulation of leptin synthesis and secretion in humans-Elevated plasma leptin levels in Cushing's syndrome-" J.Clin.Endocrinol.Metab.82. 2542-2548 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiraoka et al.: "Augmentation of obese(ob)gene expression and leptin secretion in obese spontaneously hypertensive rats(obese SHR or Koletsky rats)." Biochem.Biophys.Res.Commun.231. 582-585 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Satoh et al.: "Pathophysiologic significance of the obese gene product,leptin,in ventromedial hypothalamus(VMH)-lesioned rats -Evidence for loss of its satiety effect in VMH-lesioned rats-." Endocrinology. 138. 947-954 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi