• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化LDL受容体(CD36)欠損動物の開発とそれを用いた動脈硬化発症機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09671055
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関大阪大学

研究代表者

野崎 秀一  大阪大学, 医学部, 助手 (30252646)

研究分担者 西田 誠  大阪大学, 医学部・附属病院, 医員
船橋 徹  大阪大学, 医学部, 助手 (60243234)
冨山 佳昭 (富山 佳昭 / 冨山 佳明)  大阪大学, 医学部, 助手 (80252667)
山下 静也  大阪大学, 医学部, 助手 (60243242)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードCD36 / 動脈硬化 / 欠損動物 / 酸化LDL / 受容体
研究概要

これまでの当教室での検討により、CD36が動脈硬化巣に発現しており、その分布はスカベンジャー受容体クラスAとは異なり、より泡沫化の強いマクロファージに分布していた.また、In vitroにおいてCD36のリガンドである酸化LDLそれ自身でその発現が亢進することから、CD36が生体内では、酸化LDLを積極的に取り込み、より泡沫化している機構が考えらえた。以上の事実は、CD36が酸化LDL受容体として重要であり、CD36発現を抑制することにより、粥状動脈硬化症の発症を防御しうる可能性を示唆する。そこで、本研究ではさらにCD36の生理的意義を解明することを目的に、CD36欠損マウスの作成を試みた。昨年度に引き続いて、マウスのCD36cDNAをプローブとして、マウスC129genomic libraryをスクリーニングし、マウスCD36ゲノムDNAをクローニングし、その制限酵素地図を作成した。その後、制限酵素地図に基づき、翻訳開始コドンを含むエクソン1の欠損したreplacement型targeting vectorを作成した。次に、直線化した上記コンストラクトをエレクトロポレーションにて、ES細胞に遺伝子導入し、Neomycinによる薬剤選択ののち、サザンプロット法により相同性組み替えの生じた5個のES細胞クローンを得た。現在キメラマウスの作成中である。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] T.Nakagawa,S.Nozaki et al.: "Oxidized LDL increases and interferon-gamma decreases expression of CD36 in human monocyte-derlved macrophages" Artersioscler Thromb Vasc Biol. 18(8). 1350-1357 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakata,Y.Nakagawa,et al.: "CD36. novel receptor for oxidized low density lipoproteins,is highjly expressed on lipid-laden macrophages in human atherosclerotic aorta" Artersioscler Thromb Vasc Biol. (In press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nozaki,T.Tanaka,et al.: "CD36 mediates long-chain fatty acid transport in human myocardium ; complete myocardial accumulation defect of radiolabeled long chain fatty acid analogue in subjects with CD36 deficiency" Mol Cell Biochem. (In press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fukuchi,S.Nozaki,et al.: "Enhanced myocardial glucose uptake in individuals with a deficiency in long-chain fatty acid transport (CD36 deficiency)" J Nucl Med. (In press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野崎秀一、松澤佑次: "CD36と動脈硬化" BIO Clinica. 12(10). 722-725 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野崎秀一: "酸化LDL受容体" 臨床医. 24.(1). 83-85 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa T.: "Oxidized LDL increases and interferon-gamma decreases expression of CD36 in human monocyte-derived macrophages" Arterioscler Thromb Vasc Biol. 18(8). 1350-1357 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakata T.: "CD36, novel receptor for oxidized low density lipoproteins, is highly expressed on lipid-laden macrophages in human atherosclertoic aorta" Arterioscler Thromb Vasc Biol. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nozaki.: "CD36 mediates long-chain fatty acid transport in human myocardium ; complete myocardial accumulation defect of radiolabeled long chain fatty acid analogue in subjects with CD36 deficiency." Mol Cell Biochem. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Enhanced myocardial glucose uptake in individuals with deficiency in long-chain fatty acid transport(CD36 deficiency)" J Nucl Med. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakagawa,S.Nozaki et al.: "Oxidized LDL increases and interferon-gamma decreases expression of CD36 in human monocyte-derived macrophages" Artersioscler Thromb Vasc Biol. 18(8). 1350-1357 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakata,Y.Nakagawa,et al.: "CD36,novel receptor for oxidized low density lipoproteins,is highjly expressed on lipid-laden macrophages in human atherosclerotic aorta" Artersioscler Thromb Vasc Biol. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nozaki,T.Tanaka,et al.: "CD36 mediates long-chain fatty acid transport in human myocardium; complete myocardial accumulation defect of radiolabeled long chain fatty acid analogue in subjects with CD36 deficiency" Mol Cell Biochem. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fukuchi,S.Nozaki,et al.: "Enhanced myocardial glucose uptake in individuals with a deficilency in long-chain fatty acid transport(CD36 deficiency)" J Nucl Med. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 野崎秀一、松澤佑次: "CD36と動脈硬化" BIO Clinica. 12(10). 722-725 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 野崎秀一: "酸化LDL受容体" 臨床医. 24.(1). 83-85 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi