研究課題/領域番号 |
09671106
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
血液内科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
伊藤 克彦 京都大学, 医学研究科, 講師 (90281097)
|
研究分担者 |
金子 嘉志 京都大学, 医学研究科, 助手 (40252465)
藤田 潤 京都大学, 医学研究科, 教授 (50173430)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
|
キーワード | 遺伝子治療 / 造血幹細胞 / レトロウイルス / レトロウイルス・ベクター / 遺伝子導入 |
研究概要 |
以下のことを目的として、研究を実施した。 1。SFFVのLTRとMESVベクターのleaderの組み合わせを持つ、新たなレトロウイルスベクターによる遺伝子発現の確認 2。ストローマ細胞を用いたパッケージング細胞の有用性の検定 3。SFFVとVSVG蛋白によるシュードタイプウイルスの検定 その結果、以下のような研究結果を得た。 1。既存のNIH/3T3細胞由来のパッケージング細胞株を用いて、種々のレトロウイルスベクターのウイルス産生クローンを樹立した。これらのクローンの産生するウイルスベクターを用いて、造血幹細胞での導入遺伝子の発現を検討した結果、SFFVのU3領域とMESVのleader領域を組み合わせた、FMEVタイプのウイルスベクターで、未熟な造血細胞において、より良好な遺伝子発現が確認された。 2。ストローマ細胞株(MS-5)に、gag/pol遺伝子の発現ベクター及びマウスモロニーウイルス(MuMoLV)のenv遺伝子の発現ベクターを遺伝子導入し、ストローマ細胞由来のパッケージング細胞を得た。しかし、ストローマ細胞由来のパッケージング細胞では、NIH/3T3細胞由来のパッケージング細胞に比べて、安定したウイルス産生クローンを得るのが困難であることが、確認された。 3。水泡性口内炎ウイルス(VSV:インヂィアナ株、ニュージャージー株)のG蛋白をコードするcDNAを得て、VSVG蛋白の発現ベクターを作成した。この発現ベクターを用いて、VSVG蛋白/シュードタイプベクターのの感染力を検定した結果、SFFVとVSVG蛋白により、感染力のあるシュードタイプウイルスができることを確認した。
|