研究課題/領域番号 |
09671118
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
血液内科学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
酒井 郁也 愛媛大学, 医学部, 助手 (10205700)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | JaK kinase / kinase-like domain / N-terminal domain / CD16 / CD7 / IL-3 / Tcl-1 / STAT / Jak kinase / Kinase-like domain / Jak2 / キナーゼ様領域 / N末端領域 / 増殖シグナル伝達 / pim-1 / Bcl2 |
研究概要 |
Jakキナーゼファミリー(Jakl,2,3.Tyk2)には、キナーゼ領域のほか、キナーゼ構造を有するが、キナーゼ活性のないキナーゼ様領域とJakキナーゼファミリー間で相同性の高いN末端領域が存在する.これらの領域の役割を明らかにする目的でJak2のキナーゼ様領域、N末端領域、および両領域を欠損したJak2とCD16/CD7との融合遺伝子を合成、発現、活性化させ、それにより生じるシグナルの差を比べることにより、各々のJak2の領域の役割を解析した。その結果、キナーゼ様領域とN末端領域にはJak2のキナーゼ活性を制御する機構の存在が示唆され、これらを欠損したJak2とCD16/CD7融合蛋白は、恒常的活性化を認め、両領域を欠損したJak2とCD16/CD7融合蛋白は高度の活性化を認め、これを発現させたIL3依存性細胞株はIL3非存在下に細胞の増殖、アポトーシスの減少が認められた。つぎにJak2のN末端領域と結合する蛋白をyeast two hybrid systemを用いて解析したところ、癌遺伝子のTcl-1同定した。GSTとTcl-1の融合蛋白はIn vitroでJak2,Jak3と結合した。 次に恒常的STATの活性化が認められるT細胞株およびT細胞腫瘍についてSTATの活性化とJakキナーゼの活性化との関連について解析した.その結果これらの細胞に認められる恒常的STAT3の活性化とJakキナーゼの活性化とのあいだに関連はなく、STAT3はJakキナーゼ以外のキナーゼによって活性化されていることが考えられた。
|