研究課題/領域番号 |
09671167
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腎臓内科学
|
研究機関 | 川崎医科大学 (1998) 岡山大学 (1997) |
研究代表者 |
柏原 直樹 川崎医科大学, 医学部, 教授 (10233701)
|
研究分担者 |
山村 昌弘 岡山大学, 医学部附属病院, 講師 (80252956)
槇野 博史 岡山大学, 医学部, 教授 (50165685)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | NF-kB / 糸球体腎炎 / グルココルチコイド / 転写因子 / ケモカイン / サイトカイン |
研究概要 |
糸球体腎炎の病態形成における転写因子NF-kB活性化の意義とNF-kB活性化制御による糸球体腎炎治療法の開発を目的として以下の研究を行った。 ヒト糸球体腎炎におけるNF-kB活性化の状態を検討するため、in situ DNA-protein binding assay、活性化NF-kBに対する抗体を用いた免疫染色を施行した。IgA腎症等の増殖性腎炎症例において糸球体における活性化NF-kBの存在を認めた。またThy1腎炎において分離糸球体からの核抽出物を用いてEMSA法により、糸球体におけるNF-kB活性化動態を検討したところ、増殖病変の極期であるday7をピークとしてNF-kB活性化を認めた。 次にNF-kB活性化制御による糸球体腎炎治療法の開発を目的として以下の実験を施行した。glucocorticoid(GC)はIkBaの産生亢進等を介してNF-kB活性化を抑制しうることが報告されている。また活性酸素種がNF-kB活性化の細胞内シグナル伝達系のひとつであり、抗酸薬PDTCがNF-kB活性化を抑制しうることも報告されている。両薬剤をThy1腎炎day3より投与した所、蛋白尿/血尿の尿所見の有意な改善効果を認めた、腎組織においても糸球体内の増殖病変・炎症細胞浸潤が有意に改善されていた。NF-kBにより遺伝子発現が制御されているTNF-a、MCP-1等の遺伝子発現が抑制されていた。分離糸球体からの核抽出物を用いたEMSA法による解析では、両薬剤による糸球体内NF-kB活性化の抑制効果を認めた。 転写因子NF-kBはpro-inflammatory cytokine, chemokine,接着因子等の炎症の病態形成に必須の遺伝子発現を制御することにより、糸球体腎炎においても病態形成に中心的な役割を果たしていることが判明した。転写因子NF-kBの活性制御による腎炎治療戦略の有効性が示された。
|