• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎糸球体荒廃過程での成長因子・細胞外マトリックスの解析

研究課題

研究課題/領域番号 09671186
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関川崎医療福祉大学 (1998)
川崎医科大学 (1997)

研究代表者

大澤 源吾  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (00018368)

研究分担者 佐々木 環  川崎医科大学, 医学部, 講師 (30187124)
除 義之  川崎医科大学, 医学部, 助手 (90235812)
北野 裕一  川崎医科大学, 医学部, 講師 (60177855)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード糸球体上皮細胞 / TGF-B / Cyclin-CDK系 / CKIファミリー / p21、p27 / FGF2 / Osteopontin / Tenascin / BMP7 / 糸球体荒廃像 / Bowman嚢上皮細胞 / 尿細管間質病変
研究概要

平成9年度
a) 尿細管間質病変形成機序
b) 糸球体管外病変形成機序
平成10年度
糸球体構成細胞周期と成長因子の関係(特にTGF-B) 増殖あるいは傷害刺激下において糸球体上皮細胞の細胞周期調節は、Cyclin-CDK系の解析から細胞周期のG1からS期への移行を抑制しているCKIファミリーのp21、p27の重要な役割が観察された。傷害を惹起するFGF2投与により、糸球体上皮細胞のp27陽性細胞数の変化は観察されなかったが、p21陽性糸球体上皮細胞はPAN腎症、FGF2投与により増加し、多核あるは2核の変成像を示す糸球体上皮細胞が増加し、同時に癒着病変を伴った硬化病変が多数観察された。この結果からS期へ進行し、次いでM期に入った糸球体上皮細胞は、糸球体係締から脱落するものと推測された。
各種の糸球体傷害過程モデルを用いて、細胞外基質増加・細胞増殖・抑制などの多種の作用を有するTGF-Bと、シグナル伝達に関与しているSmadファミリーを組織化学的に解析した。各種糸球体腎炎モデルにおいて、傷害極期には糸球体上皮細胞に共通してTGF-B2やTGF-B3の細胞質内への発現増強が観察された。またシグナル伝達係であるSmadの発現も確認され、各種モデルにおいて、糸球体上皮細胞に対する共通したTGF-Bの発現意義が存在すると推測された。以上の結果を併せて考察すると、TGF-Bの細胞周期調節系との関係、特にp21の誘導等が報告されており、腎糸球体傷害時にTGF-Bを介してp21が誘導され、糸球体上皮細胞の細胞周期に関連して傷害を防止している可能性が考えられる。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] T. SASAKI, et al: "Cytokines and podocyte injury : the mechanism of fibroblast growth factor 2-induced podocyte injury." Nephrol Dial Transplant. 14. 33-34 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. NOMURA, et al: "Microsatellite alterations in serum DNA of end-stage renal disease patients with acquired polycystic kidney." J Am Soc Nephrol. 9. 164A (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. SASAKI, et al: "A basic study of antisense therapy for peritoneal mesothelail injury." J Am Soc Nephrol. 9. 288A (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. OSHIRO, et al: "In vivo visualization of glomerular circulation in rat mesangial proliferative glomerulonephritis" J Am Soc Nephrol. 9. 340A (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. OSHIRO, et al: "Tubular expression of FGFRI and tenascin in reverse mesangial proliferative glomerulonephritis" J Am Soc Nephrol. 9. 498A (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, T., et al.: "Cytokines and podocyte injury : the mechanism of fibroblast growth factor 2-induced podocyte injury." Nephrol Dial Transplant. 14. 33-34 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura, S., et al.: "Microsatellite alterations in serum DNA of end-stage renal disease patients with acquired polycystic kidney." J Am Soc Nephrol. 9. 164A (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, T., et al.: "A basic study of antisense therapy for peritoneal meshothelail injury." J Am Soc Nephrol. 9. 288A (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshiro, Y., et al.: "In vivo visualization of glomerular circulation in rat mesangial proliferative glomerulonephritis" J Am Soc Nephrol. 9. 340A (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshiro, Y., et al.: "Tubular expression of FGFR1 and tenascin in reverse mesangial proliferative glomerulonephritis" J Am Soc Nephrol. 9. 498A (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.SASAKI,et al: "Cytokines and podocyte injury: the mechanism of fibroblast growth factor 2-induced podocyte injury." Nephrol Dial Transplant. 14. 33-34 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.NOMURA,et al: "Microsatellite alterations in serum DNA of end-stage renal disease patients with acquired polycystic kidney." J Am Soc Nephrol. 9. 164A (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.SASAKI,et al: "A basic study of antisense therapy for peritoneal mesothelail injury." J Am Soc Nephrol. 9. 288A (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.OSHIRO,et al: "In vivo visualization of glomerular circulation in rat mesangial proliferative glomerulonephritis" J Am Soc Nephrol. 9. 340A (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.OSHIRO,et al: "Tubular expression of FGFR1 and tenascin in reverse mesangial proliferative glomerulonephritis" J Am Soc Nephrol. 9. 498A (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T,SASAKI,et.al.: "Changes in glomerular epithelial cells by FGF2 and FGF2 neutralizing antibody in puromycin aminonucleoside nephropathy" Kidney Int. 51. 301-309 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T,SASAKI,et.al.: "A Kinetic Study of Glomerular Epithelial Cells Associated with Segmental Glomerular Sclerotic Lesions with Adhesion in Spontaneously Diabetic WBN/Kob rats" Clin Exp Nephrol. 1. 32-40 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H,KATO,et.al.: "Detection of Osteopontin mRNA in Epithelail Cells of Bowman's Capsule as revealed by in situ Hybridization" Kawasaki Med J. 4. 187-195 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y,JYO,et.al.: "Expression of Tenascin in Mesangial Injury in Experimenatl Glomerulonephritis" Exp Nephrol. 5. 423-428 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y,JYO,et.al.: "Release of FGF2 and Osteopontin augments periglomerular lesions" J Am Soc Nephrol. 8. 498 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T,SASAKI,et.al.: "The role of FGF2 in peritoneal mesothelial cell injury" J Am Soc Nephrol. 8. 272 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi