• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎仔心臓におけるレチノイン酸の転写制御因子に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09671199
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

中澤 誠  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (10075567)

研究分担者 森島 正恵  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (00241068)
富田 幸子  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (40231451)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード心形態形成 / レチノイン酸 / レチノイン酸受容体 / マウス胎仔 / TGFーβ / 転写制御因子 / TGF-β / 心形態・形成
研究概要

レチノイン酸欠乏、レチノイン酸過剰あるいはレチノイン酸受容体(RAR、RXR)遺伝子破壊マウス胎仔に心血管系異常が認められることから、レチノイン酸関連遺伝子の機能不全は心奇形誘発原因のひとつと考えられる。核内レチノイン酸受容体のレチノイン酸受容体(RAR)とレチノイドX受容体(RXR)は2量体を形成して標的遺伝子に結合しレチノイン酸シグナルを伝達すると考えられ心臓のRARおよびRXRの遺伝子発現を検討した。マウス胎仔心および成獣心でRARα、β、γ及びRXRαのmRNAは発達に従いこれら遺伝子の減少傾向が認められたが、出生後および成獣心にもその発現は続いた。成獣心でのRARβは、右心室が左心室の2倍強い発現が認められた。レチノイン酸(RA)の2つの細胞内蛋白(細胞性レチノイン酸結合蛋白:CRABPI,CRABPII)の両者の遺伝子欠失マウスではほとんど異常がみとめられず正常であったことが報告されている。CRABPI、CRABPII蛋白発現は発生初期から心筋に強い発現がみとめられ、RARとRXR蛋白も同様に心筋で発現が認められた。特に房室管の心内膜床部域と流出路の円錐動脈幹隆起部の直下の心筋に強い発現を認めたが、上皮性間葉細胞や心内膜にはいずれもその発現は認められなかった。ノザンブロットで、RA処理マウス胎仔心ではRARα,RARβ因子が増加した。胎仔心を心房、心室、流出路にわけてRA効果を検討したところ、各領域でRAに対する反応が異なることが判明した。マウス胎仔心と成獣心でのTransforming growth factor(TGF)-βのmRNAと抗原の発現検討では、発達中の胎仔心ではどの抗原も心筋全体に発現するが、特に、心内膜床、円錐動脈幹隆起部の直下にある心筋に強い発現が認められた。しかし、心ゼリーのある心内膜床、円錐動脈幹隆起部では発現は認められなかった。成獣心でのTGF-β1,2,3の発現は心房、心室、心室中隔によって異なっていた。マウス胎仔心ではレチノイン酸に対する反応が各領域で異なることが心奇形誘発原因を考える上で役立つと思われ、今後さらに詳細な検討を必要とする。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] Yasui H, Nakazawa M, et al.: "Developmental spectrum of cardiac outflow tract anomalies encompassing trasposition of the great arteries and dextroposition of the aorta : pathogenic effect of extrinsic retinoic acid in the mouse embryo."Anat Rec. 254. 253-260 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saga Y, Miyagawa-Tomita S, et al.: "MesP1 is expressed in the heart precursor cells and required for the formation of a single heart tube."Development. 126. 3437-3447 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima K, Miyagawa-Tomita S, et al.: "Mouse Pitx2 deficiency leads to anomalies of the ventral body wall, heart, extra-and periocular mesoderm and right pulmonary isomerism."Development. 126. 5749-5758 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木淳子,富田幸子ら: "川崎病冠動脈障害の血管リモデリング:回復期から遠隔期までの免疫組織学的検討"Prog Med. 19. 58-63 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木淳子,富田幸子ら: "川崎病冠動脈障害遠隔期の血管リモデリング"Hert View. 3. 80-86 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中澤誠、富田幸子: "先天性心疾患ー心臓大血管奇形の原因の分子生物学的研究を中心にー"呼と循. 48. 175-179 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川ー富田幸子: "最新 獣医診療ハンドブック"東京、インターズー 長谷川篤彦編. 502 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima Y, Morishima M, Naakazawa M, Momma K, Nakamura H.: "Distribution of fibronectin, type I collagen, type IV collagen, and laminin in the cardiac jelly of the mouse embryonic heart with retinoic and acid-induced complete transposition of the great arteries."Anat Rec. 249. 478-485 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajio F, Nakazawa M.: "Vascular effects of endothelin-1 in stage 21 chick embryos."Heart Vessels. 12. 300-305 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasui H, Nakazawa M, Morishima M, Ando M, Takao A, Aikawa E.: "Cardiac outflow tract septation process in the mouse model of transposition of the great arteries."Teratology. 55. 353-363 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishima M, Yasui H, Nakazawa M, Ando M, Ishibashi M. Takao A.: "Situs variation and cardiovascular anomalies in the transgenic mouse insertional mutation."inv. Teratology. 57. 302-309 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasui H, Morishima M, Nakazawa M, Aikawa E.: "Anomalous looping, atrioventricular cushion dysplasia, and unilateral ventricular hypoplasia in the mouse embryos with right isomerism induced by retinoic acid."Anat Rec. 250. 210-219 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momma K, Toyono M, Miyagawa-Tomita S.: "Accelerated maturation of fetal ductus arteriosus by Maternally administered Vitamin A in rats."Ped Res. 43(5). 629-632 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Waldo K, Miyagawa-Tomita S, Kumiski D, Kirby ML.: "Cardiac neural crest cells provide new insight into septation of the cardiac outflow tract : Aortic sac to ventricualr septal closure."Dev Biol. 196. 129-144 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasui H, Morishima M, Nakazawa M, Ando M, Aikawa E.: "Developmental spectrum of cardiac outfow tract anomalies encompassing transposition of the great arteries and dextroposition of the aorta : pathogenic effect of extrinsic retinoic acid in the mouse embryo."Anat Rec. 254. 253-260 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saga Y, Miyagawa-Tomita S, Takagi A, Kitajima S, Miyazaki J, Inoue T.: "MesP1 is expressed in the heart precursor cells and required for the formation of a single heart tube."Development. 126. 3437-3447 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura K, Miura H, Miyagawa-Tomita S, Yanazawa M, Katoh-Fukui Y, Suzuki R, Ohuchi H, Suehiro A, Motegi Y, Nakahara Y, Kondo S, Yokoyama M: "Mouse Pitx2 deficiency leads to anomalies of the ventral body wall, heart, extra-and periocular mesoderm and right pulmonary isomerism."Development. 126. 5749-5758 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa M, Miyagawa-Tomita S.: "Cardiac morphology and developing. In Clinical Developmental Cardiology."2nd Ed., Takao A, Momma K, Nakazawa M, Nakanishi T eds. Chugai-igakusha, Tokyo. 8-18 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagawa-Tomita S, Nakazawa M.: "Retinoic acid receptors and developing heart. In Clinical Developmental Cardiology"2nd Ed., Takao A, Momma K, Nakazawa M, Nakanishi T eds. Chugai-igakusha, Tokyo. 8-18 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagawa-Tomita S, Aiba S.: "Cardiac conduction system during development. In Clinical Developmental Cardiology"2nd Ed., Takao A, Momma K, Nakazawa M, Nakanishi T eds. Chugai-igakusha, Tokyo. 8-18 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa M, Kajio F.: "Hormonal systems regulating the developing cardiovascular system."In Development of Cardiovascular System. WW Burggren, BB Keller, eds. Cambridge Univ Press, London. 88-98 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa M, Miyagawa-Tomita S.: "Heart anomalies."In Molecular Mechanism of Shyndrome and Diseases. Matsuzawa Y ed. Nakayama-shoten, Tokyo. 94-95 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagawa-Tomita S.: "Cardiogenesis and the anomalies."In New Veterinary Clinic Handbook. Hasegawa A ed. Pp29-33. Interzoo, Tokyo. 29-33 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasui H,Nakazawa M, et al.: "Developmental spectrum of cardiac outflow tract anomalies encompassingtrasposition of the great arteries and dextroposition of the aorta: pathogenic effect of extrinsic retinoic acid in the mouse embrvo"Anat Rec. 254. 253-260 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Saga Y,Miyagawa-Tomita S,et al.: "MesP1 is expressed in the heart precursor cells and required for the formation of a single heart tube"Development. 126. 3437-3447 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kitajima K,Miyagawa-Tomita S,et al.: "Mouse Pitx2 deficiency leads to anomalies of the ventral body wall, heart, extra-and periocular mesoderm and right pulmonary isomerism"Development. 126. 5749-5758 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木淳子,富田幸子ら: Prog Med. 19. 58-63 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木淳子,富田幸子ら: "川崎病冠動脈障害遠隔期の血管リモデリング"Heart View. 3. 80-86 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中澤 誠,富田幸子: "先天性心疾患-心臓大血管奇形の原因の分子生物学的検討を中心に-"呼と循. 48. 175-179 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川-富田幸子: "最新 獣医診療ハンドブック 長谷川篤彦編"東京、インタ-ズ-. 502 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 富田幸子・中澤 誠 他: "ウズラ-ニワトリキメラ胚の心流出路における心臓神経堤の分布" 日本循環器学会. Supple 62. 567 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 富田幸子・中澤 誠 他: "Distribution of cardiac neural crest cells,fibronectin and tenascin in the outflow tract of click embryos at inculiation day 5" Weinstein Cardiovascular Development Conference. E22 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 富田・中澤 他: "ウズラ-ニワトリ胚の心流出路における心臓神経堤細胞" 日本小児循環器学会雑誌. 抄録. 170 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakazawa et al.: "Dissociation of function of endothelin-1 on cardiac function from chat or morphogenesis of the heart during early development" Circulation. supple. 261 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Miyagawa-Tomita,Nakazawa: "Alteration in RAR and TGFβ expreosion in developing mouse heavts" Etiology and morphogenesis of congenital hant disease. 144-145 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木淳子, 富田幸子: "小児科疾患におけるPCR" 逓信医学. 49(3). 137-142 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 富田幸子, 中澤 誠: "臨床発達心臓病学(改訂2版)" 中外医学社, 899 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi