• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高純度ヒトNK細胞の大量増殖法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09671215
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

美甘 晋介  東京大学, 医科学研究所, 助手 (10107435)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードNK / IgG / CD16 / CD25 / 粘着 / 細胞死 / 増殖 / IL12 / CD3 / apoptosis
研究概要

活性化NK細胞によるRosenbergらのLAK療法は一世を風靡したが単純な適用には限界があった.一方,VujanovicらはIL2単独刺激による粘着性NKの増殖法を開発した.このA-NKはPBMCの1-4%程度しか回収できないが,LAKより活性が一桁高く,1000倍に増殖できる.最近,彼らは末梢血幹細胞移植と併用している.NKはFcRを介する刺激で活性化と同時に顕著な細胞死を起こす.我々はPBLを固相化IgG(iIgG)で刺激してNKを活性化し,細胞死を克服すると同時に高回収率で分離精製する簡便な方法を開発した.
細胞の操作は3つの過程よりなり,各過程で刺激培養条件を比較検討した.1.PBLの調整とiIgG刺激:刺激により,活性化と共に細胞死が起こったが後者は混在するMoおよび血清類に依存した.2.NKの粘着性獲得による精製:さらに,T細胞の共存によって抑制されるような細胞死があった.iIgG刺激で大部分のNKが粘着したため,T細胞を十分な時間共存させた後,分離除去することが出来た.3.活性化NKの回収:粘着NKは刺激開始6-8hで自然剥離し,1dcには残存Moの周囲でclusterを形成したが,このときさらに細胞死が起こった.自然剥離細胞を残存する粘着Moから分離回収して培養すると,細胞死は免れたが活性化率が著しく低下した.このMoの促進的効果はIL12で代替えできた.
以上はFCSを用いたが,非働化新鮮自己血清で代替えできた.以上の検討より,PBMC中の大部分のNKを回収し,培養18日で1000倍程度に増殖する高純度高活性のNK増殖法が確立された.腫瘍免疫に於けるNKの役割は一意的には決められないようであるが,virus感染のfirst defense mechanismとして依然重要な細胞である.本法の治療的応用が期待される.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Shinsuke Mikamo: "Development of a novel method for the selective expansion of human NK cells using immobilized IgG" Annual Report 1997,The Institute of Medical Science,The University of Tokyo. 191-192 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 美甘晋介,他: "局所サイトカイン療法への応用を考慮したNK細胞の選択的増殖法の開発" Biotherapy. 11(5). 634-636 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 美甘晋介,他: "固層化IgG刺激を用いたヒトNK細胞の選択的増殖法の開発" 第2回癌特異免疫療法研究会プログラム抄録集. 1-1 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mikamo et al.: "Development of Selective NK Cell Expansion Method for Regional Cytokine Therapy" Biotherapy. 11. 634-636 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mikamo and M.Sekiguchi: "Developmrnt of Selective Activation Method for Human NK Cells Using Immobilized lgG." Proceedings of the Society for Tumor Specific Immuno-therapy. 2. 1-1 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mikamo.: "Development of A Novel Method for The Selective Expansion of Human NK Cells Using Immobilized lgG." Annual Report 1997 Inst. Med. Sci. Univ. Tokyo.191-192 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinsuke Mikamo: "Development of a novel method for the selective expansion of human NK cells using immobilized IgG" Annual Report 1997,The Institute of Medical Science,The University of Tokyo. 191-192 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 美甘 晋介: "固相化IgG刺激を用いたヒトNK細胞の選択的増殖法の開発" 第2回癌特異的免疫療法研究会 プログラム・抄録集. 1-1 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 美甘 晋介: "固相化IgG刺激を用いたヒトNK細胞の選択的増殖法の開発" 細胞疫法. 第5巻1号(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shinsuke Mikamo: "Development of a novel method for the selective expansion of human NK cells using immobilized IgG" Annal Report 1997,The Institute of Medical Science,The University of Tokyo. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi