研究概要 |
CMV特異的CTLクローン樹立し、このCTLクローンがClass拘束性に認識するpeptideをmappingするため,pp65をN末端より100アミノ酸ごと制限酵素でtruncateしたmutation formを作り、種々のrVacをhomologous recombinationで樹立し、full length(606)-pp65rVac、458(Not I site)-pp65rVac、383(Hind III site)-pp65rVac、316(Sima I site)-pp65rVac、225(BstEII site)-pp65rVac、122(BsrBI site)-pp65rVac、0-pp65rVacを樹立した。pp65mutated rVacを自己LCLに感染させたものをtargetとして,CTL cloneを用いてpeptideのmappingを施行した。すなわち,N末端より225までtrancateしてもCTLの細胞障害活性は消失しなかったが,122までtrancateすると細胞障害活性は消失することより,responsible elementはN末端から122から225までに存在することが解明できた。さらに,大量に細胞を培養(1×10^<10)>)し,acid wach(pH2)にてpeptideを抽出し,HPLCにてfractionを作製し,細胞障害活性を示すFraction(Fr.6)があることを証明し,epitope peptideが実際に存在することを証明した.
|