• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

術中ガンマ・プローベを用いた合理的な副甲状腺摘出術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09671252
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関帝京大学

研究代表者

高見 博  帝京大学, 医学部, 教授 (10146714)

研究分担者 中村 佳代子  慶応義塾大学, 医学部, 講師 (20124480)
久保 敦司  慶応義塾大学, 医学部, 教授 (90051771)
花谷 勇治  帝京大学, 医学部, 講師 (20129604)
小平 進  帝京大学, 医学部, 教授 (00110015)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード副甲状腺機能亢進症 / 副甲状腺摘出手術 / 術中局在診断 / 99mTc-sestamibi / ガンマ・プローベ / 副甲状腺摘出術 / ^<99m>Tc-sestamibi
研究概要

方法
術前に画像診断にて単発腺腫と判明している6名の副甲状腺機能亢進症症例に対し、患側頸部検索を全身麻酔下に施行した。手術当日早朝にスキャンを受け、約2時間後に手術を開始した。
一方、初回手術後持続性高カルシウム血症が見られる2症例は共に両側の頸部検索が行われている。今回の手術前に、99msestaMIBI740Mbqを静脈注射した。注射後、15〜20分で撮影後、手術を全麻下に施行した。術直前に皮膚上よりガンマプローベにて局在を再確認した。皮膚を切離しながら、ガンマ プローベをあてて、集積の強い部分へと進んだ。
結果
腺腫の存在する部位の集積は6.8 gamma counts per sec(thousand))明らかに高かった。他の部位は4.6gamma counts per sec(thousand))であった。さらに、皮膚弁を作成してから測定すると放射能活性はさらに強まった。腺腫は21分後に摘出された。摘出時、8.2gamma counts per sec(thousand))は摘出直後には3gamma counts per sec(thousand))まで低下した。術後の血清カルシウム値は6例全例正常化した。
術後の持続性高カルシウム血症症例2例の局在は1例目が右総頚動脈と迷走神経の間の腺腫と甲状腺上極背面に埋没した腺腫、2例目が左食道背面の腺腫であった。術後、血清カルシウム値とPTH値は正常化した。
手術室の放射能の汚染については、術者のガウン、ドレープ、手袋などについて測定したが、感度は極めて低く、異常値は認められなかった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Takami, H.: "Surgical management of hyperpara thyroidism in view of a reliable parethyroid adenoma localization test" Surgery. 122. 120 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見 博: "副甲状腺機能亢進症の内視鏡手術" ホルモンと臨床. 46. 741-745 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo, A.: "Snwessful Tc-99mMIBI imaging of recuvent hyperparathy voidisk in mathyroid autotransp lanted patients" Clin Nncl Med. 22. 872-874 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日下部 きよ子: "過機能性副甲状腺結節の検出における99mtc-MIBIシンチグラフィーの臨床的有用本" 核医学. 35. 887-899 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takami, H.: "Surgical Management hyperpara-thyroidism in view of a reliable parathyroid adenoma localization test." Surgery. 122. 120 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo, A.: "Successful Tc-99mMIBI imaging of recurrent hyperparathyroidism in parathyroid autotransplanted patients." Cli Nucl Med. 22. 872-874 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見 博: "副甲状腺機能亢進症の内視鏡手術" ホルモンと臨床. 46. 741-745 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 日下部 きよ子: "過機能性副甲状腺結節の検出における99mTc-MIBIシンチグラフィーの臨床的有用性" 核医学. 35. 887-899 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi