• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝内リンパ球のレドックス制御に基づく新たな肝癌治療の基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 09671302
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関京都大学

研究代表者

山内 清明  京都大学, 医学研究科・消化器外科, 助手 (00291427)

研究分担者 淀井 淳司  京都大学, ウィルス研究所・感染防御, 教授 (80108993)
稲本 俊  京都大学, 医療技術短期大学部・看護学科, 教授 (10135577)
山岡 義生  京都大学, 医学研究科・消化器外科, 教授 (90089102)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1998年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1997年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード肝内リンパ球 / 肝硬変 / 肝細胞癌 / 細胞内グルタチオン / Nアセチルシステイン / チオアセタシド / N-アセチル システイン / 細胞内グルタチン / IL-12 / N-アセチルシステイン / グルタチオン
研究概要

この2年間で、肝硬変肝癌患者の肝類洞内リンパ球の機能と細胞内レドックスの関連を検討し、レドックス制御薬としてのGSHの前駆物質N-acetylcysteine(NAC)が有効な補薬である可能性を明らかにした。まず、1年目は肝硬変ラットモデルの作成をチオアセタミドを用いて行い、線維化の形態においてよりヒトに類似したモデルの作成に成功した。肝硬変ラットの肝類洞内リンパ球分画は正常ラットと有意な差は認めなかったが、抗腫瘍活性は著明に低下し、細胞内還元型グルタチオン(GSH)濃度も低下を認めた。In vitroでGSH合成阻害剤BSO添加した正常肝類洞内リンパ球の抗腫瘍活性は、細胞内GSH濃度の低下と共に低下した。更に、NACを腹腔内投与すると、肝硬変群の肝類洞内リンパ球の抗腫瘍活性は正常ラットのレベルまで回復した。以上から、ラット肝類洞内リンパ球の細胞内グルタチオン濃度と抗腫瘍活性に正の相関関係があることが明らかとなった(r^2=0.44)。肝疾患患者の肝類洞内リンパ球抗腫瘍活性は肝内胆管癌や転移性肝癌の患者でも低下を認めたが、肝癌患者では肝類洞内リンパ球内のGSH濃度が有意に低下していた。肝癌患者の切除肝より得られた肝類洞内リンパ球のリンパ球の分画は、生体肝移植ドナーのグラフト肝より得られた肝類洞内リンパ球と有意差はなく、末梢血リンパ球と比較してNK細胞、NK-T細胞が多く、B細胞が少ないという特性は保持されてた。肝類洞内リンパ球の抗腫瘍活性は肝癌群で対照群に比較し著明に低下しており、細胞内GSH濃度も抗腫瘍活性と相関して低下を認めた。さらに、in vitroで肝類洞内リンパ球をIL-2とともに培養する系にNACを添加すると、肝癌群肝類洞内リンパ球の抗腫瘍活性はNACの添加により約50〜70%増強された。これらの結果は、肝類洞内リンパ球が多くの細胞傷害性リンパ球より構成され、肝類洞内においてその強い細胞傷害活性による独自の免疫環境を形成している一方で、肝臓での酸化還元環境に対する強い感受性を持ち、その環境にその活性が制御されていることを示している。サイトカイン療法を肝臓に対して行うときには、NACなどの還元因子を用いた細胞内レドックス環境の補整が必要であることが推測された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Akira, Yamauchi: "Confol of Cell Cycle Progression in Human NK Cells through Redox Regulation of Expression and Phosphorylation of RB Protein" Blood. 89. 4092-4099 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keizu, Furuke: "Role of intracellular redor status in apoptosis induction of human T-cell leukemia virus type I-infected lymphocytes by b-cis retinoic acid." Cancer Research. 57. 4916-4923 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru, Tsuyuki: "Reconbinant interlenkin-2 therapy for angiosarcoma of the breast ; Efficacy of daily administration -case report-" Ann Cancer Res Ther. 6. 94-98 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru, Tsuyuki: "Possible Availability of N-acetylcysteine as an Adjunct to Cytokine Theraphy for Hepatocellular Carcinoma" Cliniced Immunology and Immunopathology. 88. 192-198 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru, Tsuyuki: "N-acelyl Cysteine improves cytotoxic activity of cirrhotic rat liver - associated mononuclear cells." International Immunology. 10. 1501-1508 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi, Kinoshita: "Exposure to hepatic sinusoidal mononuclear cells to UW Solution in situ but not ex. vivo induces apoptosis." Journal of Hepatology. 29. 300-305 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyuki, Taga: "Targel cell-induced apoptosis in IL-2-activated human NKcells." Leukemia and Lymphoma. 32. 451-458 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro, Kawai: "Hepatocyte growth inhibitory factor derived from HTLV-I(+)T cell line is identical to IL-6." Leukemia Research. in press. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Yamauchi and Eda T.Bloom.: "Control of Cell Cycle Progression in Hunam NK cells through Redox Regulation of Expression and Phosphorylation of RB Protein." Blood. 89. 4092-4099 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keizo Furuke, Tetsuro Sasada, Yasuyo Ueda-Taniguchi, Akira Yamauchi, Takashi Inamoto, Yoshio Yamaoka, Hiroshi Masutani, and Junji Yodoi.: "Role of intracellular redox status in apoptosis induction of human T-cell leukemia virus type I-infected lymphocytes by 13-cis-retinoic acid." Cancer-Res. 57 (21). 4916-23 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Tsuyuki, Takashi Inamoto, Yoshiaki Nakamura, Koichi Kinoshita, Takashi Gomi, Yoshiharu Shirakata, Toshiyuki Kitai, Akiyoshi Kanazawa, Akira Yamauchi, and Yoshio Yamaoka.: "Recombinant interleukin-2 therapy for angiosarcoma of the breast ; Efficacy of daily administration -case report-." Ann Cancer Res Ther. 6 (2). 94-98 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Tsuyuki, Akira Yamauchi, Hajime Nakamura, Koichi Kinoshita, Takashi Gomi, Koichi Tanaka, Takashi Inamoto, and Yoshio Yamaoka: "Possible Availability of N-acetylcysteine as an Adjunct to Cytokine Therapy for Hepatocellular Carcinoma." Clin.Immunol.Immuno-pathol. 88 (2). 192-198 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Tsuyuki, Akira Yamauchi, Hajime Nakamura, Yoshiaki nakamura, Koichi Kinoshita, Takashi Gomi, Yasuhiro Kawai, Tetsuro Hirose, Keizo Furuke, Iwao Ikai, Katsuyuki Ohmari, Takashi Inamoto, and Yoshio Yamaoka.: "N-acetykcysteine improves cytotoxic activity of cirrhotic rat liver-associated mononuclear cells." Internatl.Immunol.10 (10). 1501-1508 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Kinoshita, Iwao Ikai, Takashi Gomi, Michiyuki Kanai, Sigeru Tsuyuki, Tetsuro Hirose, Yasuhiro Kawai, Akira Yamauchi, Takashi Inamoto, Yukihiro Inomata, Koichi Tanaka, and Yoshio Yamaoka.: "Exposure of hepatic sinusoidal mononuclear cells to UW solution in situ but not ex vivo induces apoptosis." J.Hepatol.29. 300-305 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyuki Taga, Akira Yamauchi and Eda.T.Bloom.: "Target Cell-Induced Apoptosis in IL-2-Activated Human Natural Killer Cells." Leukemia and Lymphoma.32 (5-6). 451-458 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Kawai, Akira Yamauchi, Hajime Nakamura, Yoshiaki Nakamura, Tetsuro Hirose, Shigeru Tsuyuki, Nobuhiko Shinkura, Katsuya Okawa, Akihiro Iwamatsu, Yasuhiro Maeda, Iwao Ikai, Yoshio Yamaoka, Takashi Inamoto.: "Hepatocyte growth inhibitory factor derived from HTLV-I (+) T cell line is identical to IL-6." Leukemia Res.(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Tsuyuki: "Possible Availability of N-acetyl cysteine as an Adjunct to Cytokine Therapy for Hepatocellular Carcinoma" Clinical Immunology and Immunopathology. 88 (2). 192-198 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Tsuyuki: "N-acetyl cysteine improres cytotoxic activity of cirrhotic rat liver-associated mononuclear cells" International Immunology. 10 (10). 1501-1508 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Tsuyuki: "Recombinant interlenkin-2 therapy for angiosarcoma of the breast ; Efficacy of daily administration -case report-" Ann Cancer Res Ther. 6 (2). 94-98 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Keizo Furuke: "Rde of intracellular redox status in apoptosis induction of human T-cell leukemia virus type I-infected lymphocytes by 13-cis retimoic acid" Cancer Research. 57 (21). 4916-4923 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Kinoshita: "Exposure ot hepatic sinnsoidal mononuclear cells to UW Solution in Situ but not ex vivo induces apoptosis" Journal of Hepatology. 29. 300-305 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Kinoshita: "Exposure of hepatic sinasoidal mononuclear cells to UW solution in situ but not ex vivo Induces a aroptosis" Jaurnal of Hepatology. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Tsuyuki: "Requirement of intercellular glutathione for antimer effects of monomctear cells in the liver" Gastroenterology. 112 Supple.A1404 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 露木 茂: "肝類洞内リンパ球の肝内腫瘍進展性における関与とそのレドックス制御" 肝類洞壁細胞研究の進歩. 10. 125-128 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 木下 浩一: "UW液により誘導される肝類洞リンパ球のアポトーシス生体肝移植拒絶反応への影響" 肝類洞壁細胞研究の進歩. 10. 148-151 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 露木 茂: "肝癌における肝類洞内リンパ球のレドックス制御" 消化器と免疫. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi