• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸癌の肝転移機序及び治療法の確立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09671341
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

亀岡 信悟  東京女子医科大学, 医学部・主任教授 (80101848)

研究分担者 永田 仁  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (90237529)
林 達弘  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (70238111)
斎藤 登  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (10225724)
曽山 鋼一  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (30266754)
板橋 道朗  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (10193418)
進藤 廣成  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (80187567)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード肝転移 / 接着分子 / ラミニン / インテグリン / 細胞外マトリックス / タイプIVコラーゲン / 尿中GGH / 転移抑制 / 細胞接着ドメイン / 血管新生阻害 / 転移予知 / ビトロネクチン / E-カドヘリン
研究概要

大腸癌の肝転移機序の分子メカニズム解明及び治療法確立のため、接着分子に着目し研究を重ねてきた。これまで平成2〜7年度はラミニン、インテグリン、NCAM(神経接着分子)を中心に、平成9年度はビトロネクチン、Eーカドヘリンを、平成10年度は尿中に検出されるtype IV collagen代謝産物であるGGH(glucosyl-galactosyl-hydroxylysine)の定量化を開発、臨床測定してみた(共同研究施設:東京農工大およびニッピバイオマトリックス研究所)。これは細胞外マトリックス基質破壊など原発巣や転移巣の代謝状態を反映すると考えられるアミノ酸代謝物質である。平成11年度は大腸癌転移モデルにおいて細胞接着ドメインを用いた接着競合阻害や血管新生阻害という転移抑制療法に向けた研究に発展させた。その結果、肝転移のリスクファクターとして血中ラミニンおよび尿中GGH高発現、血中インテグリン低発現や組織ラミニンおよびインテグリン低発現の症例が危険群と考えられた。また肝転移に対する動注科学療法施工中における推移を追っていくと、従来の腫瘍マーカーや画像診断よりも早期に転移巣変化の評価に役立つ分子マーカーとしての意義を示唆する症例が認められた。また、接着ドメインや血管新生阻害剤の併用にて、約60%近い転移抑制効果と生存期間の延長が得られ今後の臨床応用や発展が期待される。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 斎藤登、亀岡信悟、他: "癌転移抑制療法の基礎実験"東京女子医科大学実験動物中央施設年報. 3. 41 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤登、亀岡信悟、他: "大腸癌の肝転移機序の検討-細胞接着分子よりみて-"東京女子医科大学総合研究所紀要. 19. 43-44 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽山鋼一、斎藤登、亀岡信悟: "大腸癌における接着分子β1インテグリンの検討-血中レベル定量及び免疫組織染色について-"日本大腸肛門病学会雑誌. 52. 119-127 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤登、亀岡信悟: "大腸癌肝転移と接着分子の臨床応用"厚生省がん研究8-20 平成8-9年度研究報告書. 1. 131-133 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru,Saito. and Shingo,Kameoka., et al.: "The study of inhibition therapy of colorectal cancer with hepatic metastasis."The bulletin of institute of laboratory animals Tokyo Women's Medical University. 13. 41 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru,Saito. and Shingo,Kameoka., et al.: "The mechanism of hepatic metastasis of colorectal cancer in relation to adhesion molecule."The bulletin of medical reseach institute Tokyo Women's Medical University. 19. 43-44 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi,Soyama. Noboru,Saito. and Shingo, Kameoka: "Study on adhesion molecule β1 integrin in colorectal cancer - quantification of blood levels and immunohistological staining -"The journal of the japan society of coloproctology. 51. 119-127 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤 登,亀岡信悟,他: "癌転移抑制療法の基礎実験"東京女子医科大学実験動物中央施設年報. 3. 41 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 登,亀岡信悟,他: "大腸癌の肝転移機序の検討-細胞接着分子よりみて-"東京女子医科大学総合研究所 紀要. 19. 43-44 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 曽山鋼一,斎藤登,亀岡信悟: "大腸癌における接着分子β1インテグリンの検討-血中レベル定量及び免疫組織染色について-"日本大腸肛門病学会雑誌. 52. 119-127 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 登、他: "接着分子による癌の浸潤・転移機構解明に関する研究" 東京女子医科大学 総合研究所紀要. 18. 145 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi