• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺気腫に対する外科的治療の適応決定と各種治療法の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 09671402
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関福岡大学

研究代表者

岩崎 昭憲  福岡大学, 医学部, 講師 (50248506)

研究分担者 吉田 稔  福岡大学, 医学部, 教授 (60078772)
白日 高歩 (白口 高歩)  福岡大学, 医学部, 教授 (20038863)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード肺気腫 / 外科治療 / Voluime reduction surgery / 胸腔鏡 / 胸骨正中切開 / Volume reduction surgery / Volume reduction / 胸腔鏡手術
研究概要

肺気腫に対する外科治療法の中で主に胸腔鏡と胸骨正中切開によるVolume reduction surgery(VRS)とを比較検討した。手術適応基準は以前より報告してきたものに従い決定した。評価方法は術前術後に画像診断に肺換気、血流シンチを加え、機能検査では一般肺機能検査、動脈血ガス分析、運動負荷試験を行いあわせて心機能評価のために心エコーや右心カテーテル検査をおこなった。
結果
1) 術式別で両側手術法は片側手術に比べFEV1.0にして2倍の呼吸機能の改善がみられた。また肺気腫病態をしめす過膨張所見(TLC,FRC,RV)も両側手術が術前に比し優位に良好であった(P<0.01)
2) 両側手術法別の比較では胸骨正中切開が胸腔鏡手術より出血量にして7倍、鎮痛剤の使用で3倍多く、患者に対する侵襲が大きかった。すなわち胸腔鏡手術が負担の少ない手術であると考えられた。
3) 切除量と機能改善率は相関したが、過度の切除は術後人工呼吸器装着期間が延長する傾向にあった。各手術法間では術後合併症に優位な差はなかった。
4) 術後一回心拍出量や全肺血管抵抗が改善することにより、進行した肺気腫患者の循環機能も改善される可能性が示唆される。
5) 全手術患者に占める60歳以下の若年性肺気腫患者の割合は11%で、いずれも両側手術でFEV1.0にして62.6%の改善をしめしたことより今後、移植までの治療法として選択できるものと考えられた。
6) 術後の機能維持期間について評価をおこなっているが現在のところ、2年までは術前より良好な維持ができると思われる。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 岩崎昭憲、白日高歩: "Volume reducttion surgery-肺気腫への治療効果" 医学のあゆみ. 180. 10. 660-661 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎昭憲、白日高歩: "肺気腫に対する外科治療-VRSでは肺をどれだけ取るか-" 呼吸と循環. 45. 9. 861-864 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎昭憲、桑原之尚 他: "肺気腫に対する胸腔鏡下Volume reduction surgery" JSES. 2. 3.211-216 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎昭憲、吉永康照 他: "肺気腫の手術手技、適応 : 新たなる治療法も含めて" 日本胸部疾患学会雑誌. 34. 9-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎昭憲、桑原之尚 他: "肺気腫に対する外科治療(pneumectomy と thoracoscopic stapled lung reduction)の比較" 日本胸部外科学会雑誌. 453. 3. 7-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白日高歩: "慢性肺気腫の外科療法とその適応" 総合臨床. 46. 11. 31-32 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, M., Iwasaki, A., Kurokawa, Y., Kuwashita, I.: "Surgical therapy for the emphysema" Kokyu. 17. 1184-1194 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaki, A., Shirakusa, T.: "Volume reduction surgery" Igakunoayumi. 180(10). 660-661 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaki, A., Shirakusa, T.: "Surgical therapy for the emphysema-how reduction for the lung" Kokyuu Junkan. 45(9). 861-864 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaki, A., Kuwahara, M., Yoshinaga, Y.: "Thoracoscopic volume reduction surgery" Jap Soc End Surg.2(3). 211-216 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakusa, T., Iwasaki, A., Yoshida, M., Toyoshima, H.: "Rehabilitation of the Patient with Respiratory Disease" McGraw-Hill Companies, Inc. 529-533 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田稔.岩崎昭憲.黒川良望 他: "肺気腫外科治療法をめぐって" 呼吸. 17・11. 1184-1194 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎昭憲.白口高歩: "Volume reduction surgery" 医学のあゆみ. 180・10. 660-661 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎昭憲.白口高歩: "肺気腫に対する外科治療-VRSでは肺をどれだけ取るか-" 呼吸と循環. 45・9. 861-864 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎昭憲.桑原元尚.吉永康照 他: "肺気腫に対する胸腔鏡下 Volume reduction surgery" 内視鏡外科学会雑誌. 2・3. 211-216 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi