• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳腫瘍の高LET放射線治療における放射線壊死と再発メカニズムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 09671439
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

今堀 良夫  京都府立医科大学, 医学部, 講師 (80191899)

研究分担者 大森 義男  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (80240951)
上田 聖  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (40094411)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードGlioma / High-LET therapy / Signal transduction / Radiation injury / BNCT / Diacylglycerol / Recurrence / PET / Clioma / 高LET放射線治療 / 放射線壊死 / 増殖シグナル / 中性子捕捉療法 / シグナル伝達画像 / グルコース代謝 / 脳腫瘍 / radiosurgery
研究概要

[概要]
(1) ポジトロンCTを用いて原発性脳腫瘍患者(n=7)の増殖シグナルに関連する[^<11>C]diacylglycerol(^<11>C-DAG)画像を捉え、悪性度(病理組織所見)との関連を調べた。結果はastrocytoma gradeIII,glioblastomaにおいて顕著な取り込みを示した。^<11>C-DAGの高い取り込みを呈した症例ではMRI所見上も急激な腫瘍体積の増加を認め増殖能評価に有用であることが明らかになった。
(2) 膠芽腫症例および中性子捕捉療法後の放射線障害(physical dose;12-19Gy)を示唆する症例とのシグナル伝達活性度を比較したところ、中性子捕捉療法後の膠芽腫症例ではMRI検査でGdエンハンスメントを呈し再発のように思われたが、シグナル伝達画像(^<11>C-DAG)、グルコース代謝画像(^<18>F-FDG)ともに明らかな取り込みは示さなかった。すなわちシグナル伝達活性が低く、グルコース代謝画像での活性も低い。この様な場合には放射線壊死と診断することが可能である。
(3) アミノ酸のトレーサである^<18>F-FBPAではradiation injuryの診断にはfalse positiveの可能性を含み、一方、グルコース代謝を示す^<18>F-FDGではrecurrenceにfalse negativeの可能性を含む。これらはPETに分解能の限界があるため、病変の大きさが鑑別時に考慮すべき重要な点となる。これらのトレーサに比し^<11>C-DAGを使用した場合にはspecificityが高く、混在例ではradiation injury、recurrenceの領域でそれぞれ(-)、(+)となるため^<11>C-DAGの陽性所見が部分的にも出現すればrecurrenceの領域が存在すると考えることができる。
[結論]
腫瘍再発と放射線反応性組織との鑑別にはシグナル伝達画像が有用である事が明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Imahori,Y.,et al.: "Neural features of recovery from CNS injury revealed by PET in human brain." NeuroReport. 10(1) :. 117-121 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusuki,T.,Imahori,Y.,et al.: "Potentiation of phosphoinositide-derived signals during LTP in intact rat brain." NeuroReport. 9(9) :. 2085-2088 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imahori,Y.,et al.: "Positron emission tomography-based boron neutron capture therapy using boronophenylalanine for high-grade gliomas : Part-I." Clinical Cancer Res. 4 :. 1825-1832 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imahori,Y.,et al.: "Positron emission tomography-based boron neutron capture therapy using boronophenylalanine for higt-grade gliomas : Part-II." Clinical Cancer Res. 4 :. 1833-1841 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imahori,Y.,et al.: "Fluorine-18-labeled fluoroboronophenylalanine PET in patients with glioma." J Nucl Med. 39(2) :. 325-333 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今堀良夫.: "PET(positron emission tomography)を用いたアニラセタムの神経伝達改善作〓の検討." 診療と新薬. 35(11):. 1066-1072 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田 寛,今堀良夫,他: "画像診断の最前線-視覚でとらえる機能と形態.熱中性子捕捉治療とPET." 佐々木康人編著 実業公報社(東京)(in press), (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imahori, Y., Ueda, S., Ohmori, Y., Sakae, K., Kusuki, T., Kobayashi, T., Takagaki, M., Ono, K., Ido, T., Fujii, R.: "Positron emission tomography based boron neutron capture therapy using boronophenylalanine for high-grade gliomas : Part-I" Clin.Cancer Res.4. 1825-1832 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imahori, Y., Ueda, S., Ohmori, Y., Sakae, K., Kusuki, T., Kobayashi, T., Takagaki, M., Ono, K., Ido, T., Fujii, R.: "Positron emission tomography based boron neutron capture therapy using boronophenylalanine for high-grade gliomas : Part-II" Clin.Cancer Res.4. 1833-1841 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imahori, Y., Ueda, S., Ohmori, Y., Kusuki, T., Ono, K., Fujii, R., Ido, T.: "Fluorine-18-labeled fluoroboronophenylalanine PET in patients with glioma" J.Nucl.Med.39. 325-333 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mishima, Y., Imahori, Y., Honda, T., Ueda, S., Ido, T.: "In vivo diagnosis of human malignant melanoma using specific melanoma-seeking ^<18>F-compound with positron emission tomography" J Neuro-oncol. 33. 163-169 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imahori, Y., Ueda, S.: "Toward the PET-based boron neutron capture therapy" PET & SPECT News, Tomography in Nuclear Medicine DEC. 3-5. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imahori, Y., Ueda, S., Ohmori, Y., Kobori, N., Sakae, K., Kusuki, T., Takagaki, M., Kobayashi, T., Ono, K., Fujii, R., Ido, T.: Positron emission tomography boron neutron capture therapy system and clinical application to patients with malignant glioma. In : B.Larsson, J.Crawford, and R.Weireich (eds.) Advances in Neutron Capture Therapy. Volume II, Chemistry and Biology.Amsterdam : Elsevier Science Publishers B.V., 286-294 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, S., Imahori, Y., Ohmori, Y., Kusuki, T., Yoshino, E., Takagaki, M., Kobayashi, T., Ono, K., Fujii, R., Ido, T.: Positron emission tomography boron neutron capture therapy system and clinical application to patients with malignant glioma. In : B.Larsson, J.Crawford, and R.Weinreich (eds.) Advances in Neutron Capture Therapy. Volume II, Chemistry and Biology.Amsterdam : Elsevier Science Publishers B.V., 280-285 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imahori, Y., et al.: "Neural features of recovery from CNS injury revealed by PET in human brain." NeuroReport. 10(1):. 117-121 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kusuki, T., Imahori, Y., et al.: "Potentiation of phosphoinositide-derived signals during LTP in intact rat brain." NeuroReport. 9(9):. 2085-2088 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Imahori, Y., et al.: "Positron emission tomography-based boron neutron capture therapy using boronophenylalanine for high-grade gliomas : Part-I." Clinical Cancer Res. 4:. 1825-1832 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Imahori, Y., et al.: "Positron emission tomography-based boron neutron capture therapy using boronophenylalanine for high-grade gliomas : Part-II." Clinical Cancer Res. 4:. 1833-1841 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Imahori, Y., et al.: "Fluorine-18-labeled fluoroboronophenylalanine PET in patients with glioma." J Nucl Med. 39(2):. 325-333 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 今堀良夫.: "PET(positron emission tomography)を用いたアニラセタムの神経伝達改善作用の検討." 診療と新薬. 35(11):. 1066-1072 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 福田 寛、今堀良夫、他: "画像診断の最前線-視覚でとらえる機能と形態.熱中性子捕捉治療とPET." 佐々木康人編著 実業公報社(東京)(in press), (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi