• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

敗血症性ショック時における血管内皮由来弛緩物質の意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09671573
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関佐賀医科大学

研究代表者

中島 幹夫  佐賀医科大学, 医学部, 助教授 (80159061)

研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードEDHF / 一酸化窒素 / リボポリサッカライド / エンドトキシン / 血管内皮 / cyclic GMP / iNOS蛋白 / 敗血症性ショック / 誘導型一酸化窒素合成酵素 / 血管内皮由来過分極因子 / カタラーゼ / 過酸化水素 / EET / eNOS-knockout マウス / 内皮依存性過分極因子 / サイクリック GMP / リポポリサッカライド / ラット / サイクリックGMP / LPS / NO / EDRF / 過分極
研究概要

本研究は、敗血症性ショックにおけるEDHFの病態生理学的意義を明らかにすることを目的とし、敗血症性ショックにおけるNitric oxide(NO)やEndothelium-derived hyperpolarizing factor(EDHF)などの内皮由来血管弛緩物質の影響を知ることで、EDHFのショック時に果たす役割について検討を行った。ラットまたはマウスにpolysaccharide(LPS)50mg/kgを腹腔内投与した。LPS投与群における腸管膜動脈リング標本をPhenylephrineにより収縮させたところ、収縮反応が有意に抑制されていた。この収縮の抑制はNO合成阻害薬であるnitro-L-arginine(10-4M)の存在下でも完全に回復しなかった。cyclic GMPは大動脈や腸間膜動脈において頸動脈や腎動脈に比し有意に上昇しているのに対し、iNOS蛋白は血管による有意差を認めず、iNOS蛋白とcyclic GMPの値の間に解離があることが判明した。eNOS knock-outマウスではアセチルコリンによる内皮依存性弛緩反応および過分極反応はカタラーゼにより有意に抑制された。敗血性ショックラットにおける11,12-epoxyeicosatetraenoic acid(EET)投与によっても生存率は対照群と比較し有意差を認めなかった。ラットにおけるEDHFの本態は不明であるが、11,12-epoxyeicosatetraenoic acid(EET)はその可能性は低いと思われる。我々のeNOS knock-outマウスを用いた研究では、EDHFの本態はhydrogen peroxide(H2O2)である可能性が示唆された(Journal of Clinical Investigation,2000)。しかし、ラット腸間膜においては、H2O2もEDHFである可能性は低いものと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] Nakashima,M.: "Smooth muscle cell membrane hyperpolarization and relaxation of canine blood vessels to Vasoactive Intestinal Polypeptide."Journal of Cardiovascular Pharmacology.. 30. 273-277 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urakami-Harasawa,L.: "Importance of Endotherium-Derived Hyperpolarizing Factor in Human Arteries."Journal of Clinical Investigation. 100. 2793-2799 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Park,S-J.: "Hyperpolarization caused by serotonin contributes to endotheliumdependent relazations in the porcine coronary artery."Acta Pharmacologica Sinica... 20(12). 1093-1097 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saita,T: "A Highly Sensitive ELISA for the Quantification of Polymyxin B Sulfate in Human Serum"Biol.Pharm.Bull.. 22(12). 1257-1261 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akata,T.: "The action of sevoflurane on vasucular smooth muscle of isolated mesenteric resistant arteries (Part2). Mechanisms of Endothelium-independent vasorelaxation"Anesthesiology. 92(5). 1441-1453 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matoba,T.: "Hydrogen peroxide is an endothelium-derived hyperpolarizing factor in mice."Journal of clinical Investigation.. 106(12). 1521-1530 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akata,T.: "Compalison of volatile anesthetic action on intracellular calcium stores of vascular smooth muscle.-Investigation in isolated systemic resistance arteries."Anesthesiology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akata,T.: "Effects of Ketamine on vascular smooth muscle of rat mesenteric arteries."Anesthesiology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oishi H.: "Chronic exposure to lead inhibits endothelium-dependent hyperpolarization in the mesenteric artery of the rat. In : Endothelium-Dependent Hyperpolarizations."Harwood academic publishers. 10 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimokawa H.: "Importance of endothelium-derived hyperpolarizing factor in human arteries. In : Endothelium-Dependent Hyperpolarizations."harwood academic publishers. 8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimokawa H.: "Identification of hydrogen peroxide as an endothelium-derived hyperpolarizing in mice."harwood academic publishers(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikio Nakashima, Keith J.Morrison and Paul M.Vanboutte.: "Smooth muscle cell membrane hyperpolarization and relaxation of canine blood vessels to Vasoactive Intestinal Polypeptide."Journal of Cardiovascular Pharmacology.. 30. 273-277 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lemmy Urakami-Harasawa, Hiroaki Shimokawa, Mikio Nakashima, Kensuke Egashira, Akira Takeshita.: "Importance of Endotherium-Derived Hyperpolarizing Factor in Human Arteries."Journal of Clinical Investigation.. 100. 2793-2799 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seung-Jung Park, Mikio Nakashima, Tetsuhiko Nagao, and Paul.M.Vanhoutte.: "Hyperpolarization caused by serotonin contributes to endothelium-dependent relazations in the porcine coronary artery."Acta Pharmacologica Sinica.. 20 (12). 1093-1097 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Saita, Masahito Yoshida, Mikio Nakashima, Hisashi Matsunaga, Hiroshi Fujito, Masato Mori.: "A Highly Sensitive ELISA for the Quantification of Polymyxin B Sulfate in Human Serum."Biol.Pharm.Bull. 22 (12). 1257-1261 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Akata, Kaoru Izumi, and Mikio Nakashima.: "The action of sevoflurane on vasucular smooth muscle of isolated mesenteric resistant arteries (Part 2). Mechanisms of Endothelium-independent vasorelaxation"Anesthesiology. 92 (5). 1441-1453 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Matoba, Hiroaki Shimokawa, Mikio Nakashima, Youji Hirakawa Y., Mukai Y., Katsuya Hirano, Hideo Kanaide, Akira Takeshita.: "Hydrogen peroxide is an endothelium-derived hyperpolarizing factor in mice."Journal of clinical Investigation. 106 (12). 1521-1530 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Akata T, Mikio Nakashima, and Kaoru Izumi.: "Compalison of volatile anesthetic action on intracellular calcium stores of vascular smooth muscle.-Investigation in isolated systemic resistance arteries"Anesthesiology. (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Akata T, Mikio Nakashima, and Kaoru Izumi.: "Effects of Ketamine on vascular smooth muscle of rat mesenteric arteries."Anesthesiology. (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oishi H., Nakashima M., Totoki, T.Tomokuni, K.: "Clonic exposure to lead inhibits endothelium-dependent hyperpolarization in the mesenteric artery of the rat. In : Endothelium-Dependent Hyperpolarizations."Ed.P.M.Vanhoutte. harwood academic publishers Amsterdam The Netherlands. 313-322 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimokawa H., Urakami-Harasawa L., Nakashima M., Togawa H., Hirooka Y, and Takeshita A.: "Importance of endothelium-derived hyperpolarizing factor in human arteries. In : Endothelium-Dependent Hyperpolarizations."Ed.P.M.Vanhoutte. harwood academic publishers Amsterdam The Netherlands. 313-322 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimokawa H, Matoba T, Nakashima M, Hirokawa Y, Kanaide H, Takeshita A.: "Identification of hydrogen peroxide as an endothelium-derived hyperpolarizing in mice. In : Endothelium-Derived Hyperplarizing Factor."Ed.P.M.Vauhoutte. harwood academic publishers Amsterdam The Netherlands (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akata T,Nakashima M: "The action of sevoflurane on vascular smooth muscle of isolated mesenteric arteries (Part 2).Mechanisms of endothelium-independent vasorelaxation."Anesthesiology. 92・5. 1441-1453 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matoba T,Nakashima M: "Hydrogen peroxide is an endothelium-derived hyperpolarizing factor in mice."Journal of Clinical Investigation. 106・12. 1521-1530 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Akata T,Nakashima M.: "Compalison of volatile anesthetic action on intracellular calcium stores of vascular smooth muscle.-Investigation in isolated systemic resistance arteries."Anesthesiology. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Akata T,Nakashima M.: "Effects of Ketamine on vascular smooth muscle of rat mesenteric arteries"Anesthesiology. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Park S-J,Nakashima M.: "Hyperpolarization caused by serotonin contributes to endothelium-dependent relazations in the porcine coronary artery."Acta Pharmacologica Sinica. 20・12. 1093-1097 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Saita T.,Nakashima M.: "A highly sensitive ELISA for the quantification of polymyxin B sulfate in human serum."Biol.Pharm.Bull.. 22・12. 1257-1262 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akata T,Nakashima M.: "Mechanisms of direct inhibitory actions of sevoflurane on vascular smooth muscle of rat mesenteric resistance arteries"Anesthesiology. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Oishi.H.,Nakashima.M.: "Chronic Lead Exposure May Inhibit Endothellium-Depen Hyperpolarizing Factor in Rats.In: Endothelium-Derived Hyperpolarizing Factor EDHF"Harwood Academics Publishers.Amsterdam.. 11 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shimokawa H,Nakashima M: "Importance of Endotherium-Derived Hyperpolarizing Factor in Human Arteries.In: Endothelium-Derived Hyperpolarizing Factor EDHF."Harwood Academics Publishers.Amsterdam.. 12 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakashima M.,Oishi H.: "Decreased endothelium-dependent relaxation and hyperpolarization with chronic lead-exposure in the rat." Proceedings of Second Workshop Endothelium-Derived Hyperpolarizing Factor. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shimokawa H.,Nakashima,M.et al.: "Importance of Endothelium-derived hyperpolarizing factor in human arteries." Proceedings of Second Workshop Endothelium-Derived Hyperpolarizing Factor. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakashima,et.al.: "Smooth muscle cell membrane hyperpolarization and relaxation of canine blood vessels to Vasoactive Intestinal Polypeptide." Journal of Cardiovascular Pharmacology.30. 273-277 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] R.Urakami-Harasawa,M.Nakasima,et al.: "Importance of Endotherium-Derived Hyperpolarizing Factor in Human Arteries." Journal of Clinical Investigation.100. 2793-2799 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi