研究課題/領域番号 |
09671592
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 川崎医科大学 |
研究代表者 |
藤田 喜久 川崎医科大学, 医学部, 助教授 (10144263)
|
研究分担者 |
安川 毅 川崎医科大学, 医学部, 助手 (10289168)
木村 健一 川崎医科大学, 医学部, 講師 (90214874)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
|
キーワード | 微小循環 / リドカイン / 白血球 / 内皮障害 / 接着分子 / 微小血管 / 生体顕微鏡 / 蛍光顕微鏡 |
研究概要 |
平成9〜10年度にわたる本研究の目的は、生体顕微鏡を用いて網膜微小血管の虚血後再灌流時の微小循環動態を観察し、低濃度リドカインによる白血球-内皮細胞間相互作用の抑制作用を微小血管内での赤血球、白血球動態の解析により明らかにすることであった。しかし当初の予想に反して、われわれの所有する微小循環観察システム(蛍光顕微鏡、画像処理装置)では、家兎網膜微小血管とその中を流れる血漿や白血球、赤血球の血球成分を描出できないことがわかった。このために、ハムスターの背部に微小血管観察用チャンバーを取り付け、その微小血管を対象としてリドカインによる白血球-内皮細胞間相互作用への影響を調べた。そして、リドカインが白血球の内皮細胞への膠着現象を抑制することを認めた。これはリドカインによる抗炎症作用と関連していると考えられた。 また、眼球内微小光の散乱を除外できるレーザー光を用いた光学システム(Scanning Laser Ophthalmoscope:SLO、走査型レーザー検眼鏡)を用いて、網膜微小血管の観察を試みた。そしてSLOを用いることにより、網膜内の微小血管(細動脈、細静脈、毛細血管)とその中を流れる血漿を明瞭に観察することが可能となった。しかし、SLOでの使用可能な波長が限られていることから、白血球、赤血球の微小血管内での流れは観察することができなかった。一部、白血球についてはロダミン6Gを直接、頸動脈内に注入することにより、細静脈壁に膠着して白血球を描出できたが再現性が乏しく、SLOのフィルターの改良やレーザー光の強度の増強、あるいはウサギ以外の他種での動物での試みなどの工夫が今後、必要と考えられた。
|