• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトα_<1A>-アドレナリン受容体の遺伝子多型と前立腺肥大症との関連

研究課題

研究課題/領域番号 09671613
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関新潟大学

研究代表者

波田野 彰彦  新潟大学, 医学部, 助手 (00242404)

研究分担者 筒井 寿基  新潟大学, 医学部附属病院, 助手 (20283012)
武田 正之  新潟大学, 医学部, 助教授 (80197318)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードヒト / 前立腺肥大症 / α_<1A>-アドレナリン受容体 / 遺伝子多型 / α_<LA>-アドレナリン受容体
研究概要

前立腺肥大症の発症には前立腺腺腫による尿道の機械的圧迫だけでなくα_1-アドレナリン受容体を介する前立腺平滑筋の収縮が関わっているが,我々はphenylephrineと各種α_1-拮抗薬を用いた等尺性収縮実験により,ヒト前立腺の収縮にはα_<1A>-受容体サブタイプが最も強く関与していることを示した.ヒトのα_<1a>-受容体のゲノムDNAには,既にC末端側において制限酵素Pst Iによる2種の制限酵素断片長多型が知られているが,α_1-受容体分子の中で細胞内情報伝達系活性化に関わるとされる細胞内第3ループにおける多型は未だ検出されていない.我々はヒトにおけるこの部位の遺伝子多型の検出を試み,それが前立腺肥大症の発症及びα_1-拮抗薬による前立腺肥大症治療の有効性に関係するか否かを検討した.手術の際に採取した前立腺組織標本よりtotal RNAを抽出し,RT-PCRによりα_<1a>-受容体細胞内第3ループをコードするcDNAを増幅,精製し,DNAシークエンサーにて塩基配列を決定し,標本間で比較した.その結果,対照群5例,α_1-拮抗薬有効・閉塞群8例,α_1-拮抗薬無効・閉塞群14例においてα_<1a>-受容体細胞内第3ループにおける変異は検出されなかった.α_<1a>-受容体ゲノムDNAのpst Iによる制限酵素断片長多型と日本人中年女性の尿道症候群との関連についての検討では,尿道症候群患者15名および正常者174名より採血を行い,ゲノムDNAを抽出した.これを鋳型として,α_<1a>-受容体蛋白の492番目のアミノ酸をコードする塩基配列を含む502塩基対の部分をPCRで増幅し,このPCR産物がPst I切断部位を有するか否かを電気泳動法により確認した.その結果遺伝子多型の相対出現頻度は正常者の群と尿道症候群患者の群で有意差は認めなかった.しかしこれらの遺伝子多型の比率は,1992年にHoeheら

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Masayuki Takeda: "13th IUPHAR official satellite symposium : α_1-adrenoceptors as targets for therapeutic agents in urology : α_1- and α_2-adrenoceptors in BPH" European Urology. (印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Takeda: "Evidence for β_3-adrenoceptor subtypes in relaxation of the human urinary blad-der detrusor : analysis by molecular biological and phrmacological methods" Journal of pharmacology and experimental therapeutics. 288(3)印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takako Okamoto-Koizumi: "Pharmacological and molecular biological evidence for ET_A endothelin receptor subtypemedi-ating mechanical responses in the detrysor smooth muscle of the human urinary bladder" Clinical Science. 96. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Takeda: "Bladder neck suspension using percutaneous bladder neck stabilization to to the pubic bone with a bone-anchor suture fixation system : a new extraperitoneal laparoscopic approach" Urologia Internationalis. 848(印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Takeda, Akihiko Hatano, Kei Arai, Kenji Obara, Toshiki Tsutsui and Kota Takahashi: "13th IUPHAR official satellite symposium : alpha_1-adrenoceptors as targets for therapeutic agents in urology : alpha_1-and alpha_2-adrenoceptors in BPH" European Urology. Suppl. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Takeda, Kenji Obara, Takaki Mizusawa, Yoshihiko Tomita, Kei Arai, Toshiki Tsutsui, Akihiko Hatano, Kota Takahashi and Shintaro Nomura: "Evidence for beta_3-adrenoceptor subtypes in relaxation of the human urinary bladder detrusor : analysis by molecular biological and phrmacological methods" Journal of pharmacology and experimental therapeutics. 288 (3) (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takako Okamoto-Koizumi, Masayuki Takeda, Takashi Komeyama, Akihiko Hatano, Makoto Tamaki, Takaki Mizusawa, Toshiki Tsutsui, Kenji Obara, Yoshihiko Tomita, Kei Arai and Kota Takahashi: "Pharmacological and molecular biological evidence for ET_A endothelin receptor subtype mediating mechanical responses in the detrysor smoothmuscle of the human urinary bladder." Clinical Science. 96 (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Takeda, Akihiko Hatano, Shigenori Kurumada, Hitoshi, Syunji Wakatsuki, Hideto Go, Ryusuke Watanabe, Yoshihiko Tomita, Kota Takahashi: "Bladder neck suspension using prcutaneous bladder neck stabilization to to the pubic bone with a bone-anchor suture fixation system : a new extraperitoneal laparoscopic approach" Urologia Internationalis. 848 (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Takeda: "13th IUPHAR official satellite symposium:α_1-adrenoceptors as targets for therapeutic agents in urology:α_1-and α_2-adrenoceptors in BPH" European Urology. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Takeda: "Evidence for β_3-adrenoceptor subtypes in relaxation of the human urinary bladder detrusor:analysis by molecular biological and phrmacological methods" Journal of pharmacology and experimental therapeutics. 288(3)(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takako Okamoto-Koizumi: "Pharmacological and molecular biological evidence for ET_A endothelin receptor subtype me-diating mechanical responses in the detrysor smooth muscle of the human urinary bladder" Clinical Science. 96(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Takeda: "Bladder neck suspension using percutaneous bladder neck stabilization to to the pubic bone with a bone-anchor suture fixation system:a new extraperitoneal laparoscopic approach" Urologia Internationalis. 848(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi